• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるさ~んの愛車 [トヨタ カローラ]

高尾山・・・・の直ぐ隣①

投稿日 : 2007年12月19日
1
気軽に行ける山、今回は府中町にある有名な呉婆々宇山、じゃなくてその隣の高尾山、でもない直ぐ隣にある岩のピークに出掛けてきました。

先ずはバイクで水分峡にある登山口まで行く。
ここは捨てられたらしい猫が沢山住み着いていて、人が来ると食べ物をねだりに山から現れる。みな警戒しているけど、この片耳の黒だけは抱っこも出来た。
2
神社の横を通って・・・・
3
沢山ある登山口の一つで、高尾山への最短コース。
横木の急登があるけど距離は短め。
4
直ぐに緩い尾根道になる。
5
関係ないですが、昨日散髪しました。
6
木々の間から山頂が見えた。頂上が岩の山っていいものなんです。
7
バーバパパっぽい困った山。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月19日 17:41
これはなんと読むのですか?
>呉婆々宇山

府中町、高尾山というと
東京の多摩地区の地名と
かぶりますね。

コメントへの返答
2007年12月19日 22:22
広島には戦艦大和で有名な「呉」という港町があります。そして、広島の海の玄関口である広島港が「宇品」というところにあります・・・・。

古い話しですが安土桃山時代ごろ、親戚を頼って呉から府中まで旅した二人のお婆さんがいました。宇品までは船での移動です。今では何でもないことですが、当時は小型の手漕ぎ船なので大変な苦労をした事は想像に難しくありません。
無事、宇品までたどり着き、そこから歩きで親戚のいる府中に向かい、とある山に住み着いた。

呉婆々宇山は「くればばあやま」


・・・・・


・・・・・


と読んではいけません。「ごさそうやま」です。


※お婆さんの話は無関係です。

プロフィール

「頑張っているバラたち http://cvw.jp/b/17200/36829387/
何シテル?   11/20 07:49
「HAL_71」から「はるさ~ん」に名前を変えました。オトナの皮を被ったコドモです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電子国土Web.NEXT 
カテゴリ:地図・航空写真
2013/01/27 20:38:49
 
花みどり公園 
カテゴリ:植物公園
2008/04/27 13:04:40
 
県道ファン 
カテゴリ:県道・林道
2008/04/27 12:58:53
 

愛車一覧

ヤマハ JOG CV50 ヤマハ JOG CV50
2001年型 ヤマハ リモコンジョグ 大活躍しているメインの乗り物。あれこれいじくって楽 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
沢山の種類があるTE71。その中で一番好きなカローラの2ドアハードトップ後期型。 このス ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
TE71でも2ドアだとスプリンター、3ドアだとトレノ、となる。エンジンやサスペンションは ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
大好きだったこの車。青春時代を共に歩いて来ました。今は想い出の中にだけにあります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation