• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

からすやまの"GSX1100S" [スズキ GSX1100S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2017年11月19日

電圧不安定(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
以前からレーダー探知機が再起動を繰り返す事象があり、HIDを止やめ、LEDに変えたり、レギュレターを交換したりとかやったが変わらず。ジェネコイルの数値も特に異常なし。正確ではないだろうけど電圧計を取り付けてツーリングすると、始動前11V前後、アイドル12V前後、100km前後の速度で14Vを少し越える。アクセル開度でこの波が原因??
ならば、12Vで安定させれば良い!
という事で、探すとあるもんだ。電圧の高低に関係なく出力を固定できるキット。
・12V以上でも12Vに固定するだけのもの
・12V以上以下でも12Vに固定するもの
当然後者を選定。(価格 1500円程)

①基盤にプラス・マイナス線の半田付け
②ケースを準備(無印社製 \120程)
③タバコは大きさ比較
※基盤下側の青いパーツのマイナスネジで、出力が40Vまで変えられる
例)入力12V / 出力40V

今回の場合は、入力11V~14.5Vだが出力は、12Vちょいで設定する
2
裏面
矢印の通り、入力から出力へ
3
ケース左右に穴を開けて、収める
4
取り付けて、出力値を調整。
デフォルト 5Vの設定だった。
始動前・始動後 電圧が固定されている事を確認。
再度、12.5V位で調整する。
始動前・アイドル・アクセル開けるをしても
コンマ1で動く範囲。

さぁ来週の飛び石連休で、効果がでるか?
レーダー探知機が安定するか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピードメーターギア破損

難易度:

ドライブスプロケットのナットにスピードセンサー取付検知寸法確認用試作

難易度:

車検

難易度:

51,887km オイル&エレメント交換 車検のついで

難易度:

メーターブラケット設計

難易度:

油圧クラッチの準備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #A3セダン DIXCELパッド/ディスクに交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1720019/car/3014703/7830321/note.aspx
何シテル?   06/12 22:56
からすやまです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リアスピーカー取り外し♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 19:43:58
ニュービートル ドアスイッチ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/24 13:46:41

愛車一覧

アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
マンション機械式駐車場の関係でA3。 1.4L-Turboの走りは満足域。 燃費は、メー ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) GSX1100S (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
・世田谷区(烏山) ・近辺の方でDAYカスタム支援いただける方/ツーリング一緒いただける ...
カワサキ D-TRACKER125 カワサキ D-TRACKER125
ご近所/通勤用に
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
SSSS
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation