• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月07日

FIAT/JIMBEY

FIAT/JIMBEY センターパネルの改造ですが、本日、構造部分が完成しました。
あとは、構造自体に関係ないスイッチ類などの取り付けが残っているだけです。
思えば、メーター移設から始まって、足掛け4ヵ月かかりました。
その間、一時的に仮説状態が暫く続きましたが、各種自作電装品の製作を優先したため本各的な改造作業は約3週間というところです。

画像は現在の運転席周り全景です。
まずフロントウインド中央上部にカーナビモニターと小型バックミラーがあります。
ダッシュボード中央の上部デッキには、DVDプレーヤーが鎮座します。
その下部には横一列にMDデッキとカセットデッキが並びます。
さらにその右側に、MDMドアミラーコントローラーのスイッチパネルと続きます。これはかつてパジェロミニに使っていたものです。
さらに右側にドライバー用のインジケーターデッキがありここに画像表示レーダー、メーターユニッット、バキューム計が並びます。コノパネル前縁には、電波時計、室温、電圧計の表示ユニットがあります(ステアリングで殆ど隠れてます)。
オーディオユニット前にはロアーデッキが広がり、ここは、携帯やタバコなどの小物置き場にする利用できます。ロアーデッキは、シフトレバーの部分で一段下がり、シフトレバーベースデッキにつながります。シフトレバーデッキの奥には、7連スイッチボックがあり、ここに左右リヤウインド操作スイッチ、ABH、SKM(オートライット)、室内イルミネーシュン、ハイビームライト・イルミネーションの各スイッチ、予備スイッチが収まり、スイッチ操作は個々のスイッチボックスのパネルを開いて行ないます。このボックス自体は、1週間分のピル(錠剤)ケースを利用したものです。さらにこのケースの上部のサブロワーデッキにはサンキューハザード、渋滞ハザードの各スイッチが設置されています。
この位置だとオーディオの操作やハザードなどがシフトレバーに手をおいたまま指先で操作できます。
ロワーデッキの下部はエアコン・センタールーバーとなっていて、その中央にはアナログ時計が納まります。ルバーからでるエアーは、MDデッキの奥にある噴火口の横から、専用ダクトでここまで導入されます。ただし、このエアコンルーバーは風向はかえられますが、閉じることはできません。ルーバーの奥にある開閉パネルを開の状態にして、そこにダクトを嵌めこみ固定しているため、ダクトが干渉して閉の状態に動かすことはできません。
エアコンルーバーの下には、エアコン操作パネルになっています。このパネルの上部は、フォグランプ、リヤフグランプ、ハザード、リヤデフロスター、リヤウインド抑制の5個のスイッチがあるのですが、滑り防止ネットでステルス化され通常は見えません。
それでもスイッチの順番が判っていつので特に不都合はありません。
各スイッチの下部は風温、風量、風向の各セレクタースイッチが並び、センターの風量スイッチの下に外気・内気切換スイッチとエアコンスイッチと室温センサーがあります。

結構無駄になった部材も購入したので、製作総額は約1諭吉といったところでしょうか。
過去の画像に写っているものとは、各部分が微妙に違っているかと思います、当初見えていたネジの頭は全て隠しました。
まぁ、これでムルティプラではなく、名実共にFIAT/JIMBEYとなりました
でも、この状態は今晩で終わりになるかも・・・。常に新しいこと考えているので。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/07 23:01:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

こんばんは🙇🏼‍♂️、
138タワー観光さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

仲良し家族で・・・昼間から飲みすぎ ...
pikamatsuさん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2007年10月9日 23:03
全く元の状態が分からないっすね!
ショップのデモカーよりローコストな分凄いかも!?(笑)
コメントへの返答
2007年10月10日 12:47
今日は。
確かに、オリジナルの痕跡はないですね。全てスポイルした状態です。
ローコストは、ローコストですが、出来栄えも細部はそれなりです。前にも書きましたが、映画のセットです(銭湯の富士山ではないので、その違いはご理解くださいね)。
というのも、ご存知のように当方は病気ですので、別のアイデアが浮かぶとすぐに実践したくたってしまうので、ちゃんと金掛けた完成版が作れないんですよ。(すぐに組み替えが発生・・・)
とってもこの車に乗っている間に掛ける費用は、一回完全版を製作するものより多くなると思いますね。
2007年10月10日 23:50
いよいよ完成ですね。
モニター2台なんてうらやましい。
最終的にカバーの色がブルーになったんですね。
ダクトを生かしたまま位置を変えるなんて、よく配管したものです。
次の展開お待ちしてます。
コメントへの返答
2007年10月12日 19:01
なんとか寝技に持ち込んで、無理やりゴンザレス仕様に寄りきりました。
ダクトって、例の噴火口ですよね。
どって腹に穴開けてホース繋いで・・・内部はすごい形相になってますよ。
次の展開ですが、ステアリング周りになります。

プロフィール

自作自演のモディーオヤジです。特に電装系はたまりません・・・ こんどムルティプラのオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11th wedding anniversary♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 08:30:26

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
レンジローバー、パジェロミニに変わる車です。 皆さんと同様で、眺めて良し、乗って良し、い ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
娘が気に入ってしまった・・・即GET!
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
息子が大学に通うための通学用に購入しました。 自作パーツでモディファイ楽しんでます。 そ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
これまでのオプティに代わり、かみさんの主力車となったのが、タントカスタムRS。広いフロン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation