• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月14日

久々のソニカネタ

先ほど、バイト先の息子からSOSのtelがありました。
何でも帰宅しようと、エンジン掛けたけど、シフトレバーがロック状態になったとのこと。しゃぁないので、私設JAFサービスカーで出動してきました。

さて、ここで問題です。
①シフトレバーがロック状態になった場合の対処法は?
②シフトレバーのロックの原因として可能性があるのは?(ATとか根本のパーツではありません)

ちなみに車はソニカRSリミテッドです。





回答
①シフトレバーの根元にありシフトロック解除ボタンを押しながら、PポジからNにする。Nからは解除ボタンを押さなくても他のポジションに移動は可能です。
ただし、原因が解消されない以上、Pポジにするとまたシフトロック状態に戻ってしまいます。

②意外な盲点ですが、原因は、ストップランプのヒューズ切れでした。
 ストップランプのヒューズが切れると、ストップランプが点灯しなくなるばかりか、ストップランプの配線から分岐してABSに向かう配線にも電流が流れず、ブレーキペダル踏んでいる情報がABSユニットに伝わらなくなります。この結果、実際はブレーキ踏んでいるにも関わらず、車としてはブレーキ踏んでいると認識できなくなり、シフトロックになってしまうというわけです。

こういう重要な電気的関係はマニュアルに記載しておいてもらいたいものです。
この状態でもブレーキ自体は物理的作用ですので、掛かりますが、走行してもブレーキランプ点灯しないばかりか、ABSも機能しません。(ブレーキ踏んだことが伝わらないので当たり前)。しかもABS自体の故障ではないので、ABS警告等も付きません。
皆さんにも、認識してもらおうかと思って、あえて質問調にしてみました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/15 00:35:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

気になる車・・・(^^)1446
よっさん63さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

夏の日曜日…
nobunobu33さん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2007年10月15日 23:13
何なんでしょう・・・
ブレーキ踏んでなかったとか?
コメントへの返答
2007年10月19日 23:31
いまさらですが、
返信記載したつもりが、返信ボタン押さなかったみたいです。大変失礼いたしました。
2007年10月16日 7:53
①焦らない
②あつーさんと同じくブレーキ踏んでない
でどうでしょう?
コメントへの返答
2007年10月16日 10:59
壱岐さん、イベントは無事終了でしょうか。
お疲れさまでした。
①正解といいたいのですが、もうひとつ大事な対応があります。
②は、ブレーキ踏んだ上での状況ですので、それ以外の理由です。
回答は、ブログに追記しますね。
2007年10月17日 10:27
追記前はさっぱり思いつきませんでした。
ヒューズひとつで思わぬところへも
影響が出るものなんですね~。

ヒューズ切れのキッカケってなにが
あるんでしょう?
コメントへの返答
2007年10月17日 12:41
当方も初めて経験しました。回路図みれば、上の現象は当たり前なんですがで、問題はABSという安全性能に関わる部分ということです。
当方が回路設計者なら電気回路をストップランプ用とABS用の独立2系統にして、ABSの機能停止を回避しますが、コスト(せいぜい2~300円)が発生するので、このご時勢ではメーカーも判っているが合理化できるところは極限まで切り詰めちゃうんでしょうね。
一応ダイハツにその旨伝えて、シフトロックはストップランプのヒューズ切れでも発生し、ヒューズ切れたまま解除して発進してもABSは機能停止になる旨、取説に書きなさいって要望しました(お客様相談室のオペレーターが状況ちゃんと理解できたかはかなり不安ですが・・・)。
で、ヒューズ切れ自体は、回路の原因の他に、ヒューズ自体の劣化で突入電流(スイッチが入ったときに最初に流れる強い電流)で切れることがあります。
仮に原因が断線によるショートや電力過剰使用ならヒュース交換してもすぐに切れるので、そういった原因を別途追究する必要がありますが、今回はヒューズ交換で正常復帰し、その後も安定してますので、ヒューズ劣化ではなかったかと考えてます。
2007年10月19日 15:53
こんにちは。
この記事はとても参考になりました。
原因不明でヒューズが切れる事って
過去に何度か経験してますので。
コメントへの返答
2007年10月20日 18:34
やっぱり、皆さんも気付いていない盲点だったんですね。
例えば、信号待ちで停車時にPに入れてサイド引いて、ブレーキ踏まずにいて、青信号でDポジにシフトしようとして、そブレーキ踏んだ途端ストップランプのヒューズが切れて、シフトロック掛かったらそれこそ焦りまるりますよね。当然、ATとかがトラブッたんじゃないかって考えて、まさかABSユニットへ信号遮断の結果だなんて思いも寄らないですもんね。
2007年10月20日 8:07
なるほど~、情報ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます~
コメントへの返答
2007年10月20日 18:37
追加情報ですが、ストップランプのヒューズは、バッテリー横のヒューズボックスで、蓋にSTOPと表示されている10Aのものです。予備ヒューズは直ぐに取り出せるところに常備しておくと、安心ですね。

プロフィール

自作自演のモディーオヤジです。特に電装系はたまりません・・・ こんどムルティプラのオーナーになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

11th wedding anniversary♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 08:30:26

愛車一覧

フィアット ムルティプラ フィアット ムルティプラ
レンジローバー、パジェロミニに変わる車です。 皆さんと同様で、眺めて良し、乗って良し、い ...
ダイハツ ムーヴコンテ ダイハツ ムーヴコンテ
娘が気に入ってしまった・・・即GET!
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
息子が大学に通うための通学用に購入しました。 自作パーツでモディファイ楽しんでます。 そ ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
これまでのオプティに代わり、かみさんの主力車となったのが、タントカスタムRS。広いフロン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation