
まぁ、何ですよ。
ムルティプラのダッシュボーットって国産車に較べたら隙だらけで何でもやれそうに思ったのが、今回のセンターパネル大改造の発端だったんですよ。
もともと、形状が使い辛く、オーディオユニットやカーナビモニターなどの装着も不自然になるし、さして有効性がないような小山のようなエアコンルーバー等々、何とかしたかったという背景があって・・・。
画像は、ダッシュパネルを取っ払った状態ですが、全体として均一にスラントしていて、エアコンの噴出し口が噴火口のように大口開けているだけで、これなら素人でも何とかなると都合よく思い込んだのが運の尽き、すっかり泥沼に首までつかっちゃいました。
こういったモディファイの場合、最後は元の状態に戻せるように作業するので(ある意味失敗した場合の退路の確保)、おのずと限界があるんですが。
なんてったって、センターパネルが5万、運転席側パネルが2.5万、助手席側パネルが6.5万もするので、おいそれとは加工できません。そのまま使うか、完全に外すかしか選択肢はないですし、内部構造も形状が変わるような加工は、元に戻せなくなる可能性があります。
でも、何とかなると思い切って始めましたが、実際にはセンターパネル部分の噴火口とシフトレバー(握って操作した場合の必要空間)がネックとなり、当初想定したイメージ通りにはなりませんでした。
それ以来、何とか障害を回避しつつやってますが、昨晩も百均で買った部材を切り刻んだ挙句、ゴミ箱行きにしちゃいました。
今晩、再度購入してリベンジする予定です。自分でも病気だろうと思いますね。
ここまでになると。
Posted at 2007/09/27 12:47:11 | |
トラックバック(0) | 日記