• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てる~ちゃんの"くりくりクリッパー" [日産 NV100クリッパー リオ]

整備手帳

作業日:2020年5月31日

足元周りの断熱してみる(´・-・`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
丁度天気も曇りだし、お外でDIYします!
シート開けて、周りの外せる物は外します。
以前施行した、助手席の断熱剤、なんかおかしいです( ´° ³°`)
やけにシワシワになってる…。
2
外してみたら、発砲ウレタンシートが溶けてました(;´д`)
丁度タービンの真上だから、熱でこうなったのでしょう。
運転席側は変化無しでした。
まずはここを補習しました。純正の断熱材の裏側に再施行しました。取り敢えず様子見とします。
3
足元のカバーを外して掃除しました。
結構砂とか埃が溜まってました。
4
カバーを取ると鉄部分が丸見えです!
これでは断熱もクソもありません。
裏側には断熱材がありますが、それでも足りてない感じです。
5
かなり端折ってますが、施工後の写真です。
ホームセンターで買った、断熱シート(お花見用)を切って、両面テープで貼りました。
部分的に貼り付けていくも良し、大きくカットして少しずつ形状に合わせるもよし…(゚O゚)
6
シート止め用のフック、フィラーキャップのレバーは外してから貼り付けました。
ボルトで留まってるだけなので簡単に外れます。
外した方が楽に断熱材を貼れますよ(´ω`*)車体番号が打刻されている面があります。
そこは覆わない方が良いですね…。
7
使用したモノはこれ。厚みは2ミリです。
3畳用を買ったけど、かなり余りました(汗)
効果はまだ分かりません、これからです。
▶〈追記〉今まで、触った時に「熱っ!」っと感じていたものが、「あったかい」程度になりました。完璧に熱を抑えれないものの、効果はあるようです。
前席の間にあったセンターの黒いプレートにも断熱材を貼れば、放熱をもう少し抑えられると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

「備忘録」モモのステの清掃(なんちゃって(´>∀<`)ゝ)

難易度:

スライドドア異音追加対策

難易度:

バッテリー交換

難易度:

12ヶ月点検

難易度: ★★★

「備忘録」エアコンフィルターの交換✨

難易度:

親父がやらかしたクリ夫を治すんぢゃ!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福岡県の「米ノ山展望台」に行きました🙋‍♂️。
いつもは夜に行き夜景を見るので、夕方の景色を見るのは初めてでした!
正面は博多湾、志賀島、能古島、糸島などが拝見でき、右を見ると鳴渕ダムが見えました✨
位置関係を知る事が出来たので、自分にはとても為になる思い出となりました✨」
何シテル?   02/18 21:26
てる~ちゃんです、よろしくお願いしますm(_ _)m クルマ関係全般が大好きです。気軽にコメントよろしくです! 整備手帳などの「投稿モノ」は、皆さんの参考にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Ks_Speed MD4017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 00:36:16
DIXCEL Z type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/21 00:21:28
DOALL Fenice X XC5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 17:25:32

愛車一覧

日産 NV100クリッパー リオ くりくりクリッパー (日産 NV100クリッパー リオ)
2016年1月24日、大雪の時に納車。路面はアイスバーンだった為、帰り道は怖かった…(^ ...
スズキ アルトラパン ラパン SS (スズキ アルトラパン)
シルビアオーテックを手放して数年が経ちました。 クリッパー1台で過ごし、釣りにドライブに ...
日産 シルビア 日産 シルビア
CUBEを買ったけど、結婚話も無くなり、物足りなさを感じてしまい、また買ってしまったのが ...
日産 180SX 日産 180SX
自分のくだらない理由でDR30を手放してしまい、次に買ったのがこれでした。 買ってからあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation