• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STANDARD 82の愛車 [トヨタ ヴェロッサ]

整備手帳

作業日:2009年11月22日

コテツFACTORY 強化アーシング&プラス強化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホットイナズマ&ホットアースで完璧と思われたアーシング。
残念ながら聞くところによるとイナズマには寿命があったり、ホットアースも位置によって効果にバラつきが出るそうな。また、太く見えるケーブルも中の銅線は細く頼りない物らしい。

そこで、地元で有名な(地元だけではなく、Option誌グランプリ大賞2回受賞者)コテツ氏のこだわり強化アーシング&プラス強化をお願いしてみた。  
彼の愛車コテステを見てもわかるように細かい所までこだわりを持ち一切の妥協はありません。

日曜日の朝からコテツ邸にて施工いたしました。
2
彼が使用するアーシングケーブルはオーディオケーブルメーカー、BEWITHのPC-4CL。太く見えるだけではなく、中心の一本の銅線の周りに左巻きの細い銅線の束、その上に右巻きに細い銅線の束でノイズを打ち消す極太です。
また、エンド部の金属は金又はプラチナメッキで伝導性を確保。
3
まず施工する前の電圧を計ります。
13.73V
4
コテツ氏の強化アーシングは私の車で約70台目。JZX110は慣れたもので、既に必要分の長さのケーブルがセットされた状態で用意されていました。2時間ほどかかるのもバッテリーを降ろさないとケーブルの交換は出来ません。
ヒューズボックス内にアースが来ているなんて知らなかった。
5
一箇所一箇所慣れた手つきで雑談をしながら施工していくコテツ氏。
すべての箇所のボルトには銅粉を塗って伝導性能を極限までにしていました。
配線のチューブの色はプラスを赤、マイナスをシリコンホースに合わせて青にしました。
6
バッテリーを戻してケーブルをバッテリーターミナルに接続して作業修了です。
バッテリーターミナルはオーディオテクニカ製でTBT-SP(+側)、TBT-SN(-側)クリアーケース付きです。
タイラップもプラス、マイナスの色に合わせてある所がコテツ仕様です。
7
施工終了後の電圧を確認してみます。

14.22V  0.5Vアップしました。

わずかのように感じられますが、その効果はいたる所に出ました。

①電圧を計る為エンジンをかけた瞬間、セルモーターの回りが軽くセルを回す音が変わった事。

②皆さんが言われるとおり、オーディオの音質が良くなった事。純正でこれだけ良く聞こえるのだから、ハイクオリティーな社外品に交換されている方はかなりの効果が期待できます。

③以前はオーディオの音量を下げていくとミニマムになる前にプッツと聞こえなくなったのが綺麗にフェードアウトするように極微音量でも音が出るようになりました。

④さて走り出してすぐに感じたのが、プラグを新品に変えた時のような感じになった事。少し大げさかもしれませんがそれに近い感じです。バッテリーを外した為、コンピューターがリセットされた可能性もありますが気持ちよく走るようになった事は良かったです。

⑤施工後、午後から出掛けましたがシフトアップのタイミングが速くなった事。これはトランスミッションにもアーシングした結果でしょうか。ホットアースもミッションに接続されていましたがいい加減な作業だった事をコテツ氏に指摘されました。

⑥60kmで市内を走っている時のマフラー音が大きくなったような気がします。飛ばしているわけではありませんが十分な電気がプラグに来るようになって火花が大きくなったと思われます。

昨日だけのインプレションですが、大満足です。

コテツ氏どうもありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトLED化

難易度:

油圧サイド取り付け

難易度: ★★★

ブレーキローター交換

難易度:

テールランプLED化⑧

難易度:

ヴェロッサローダウン

難易度:

テールランプLED化⑦

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年11月25日 0:21
かなり体感できる変化があるんですね。
ボクの車の6年半経ちますんで、コテツ氏にお願いしようかなぁ。
コメントへの返答
2009年11月25日 23:14
正直、ビックリしましたねぇ。

まだまだ色々と発見される事が出てきそうです。燃費とか。

是非、お願いしてみて下さい。超オススメです。

プロフィール

「[パーツ] #ハイエースバン 50周年アニバーサリー高輝度塗装ホイールキャップ https://minkara.carview.co.jp/userid/17222/car/2785172/9962768/parts.aspx
何シテル?   06/28 17:19
1982 Gibson Les Paul Standard 82 (Kalamazoo Made)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2018年式 7.5 GTI (最終バージョン) ラーメンで言う特盛りの装備全部のせ。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VW: 「生産ラインに入りました。」 → 「組上げ中です。」 → 「港を出ました。」 → ...
トヨタ WiLLサイファ トヨタ WiLLサイファ
2008年3月28日購入の妻の車です。又してもVista店扱いの生産終了車です。 初年 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
わずか3年間だけ生産されたVerossa、完熟した1JZ(直列6気筒TURBO)もJZX ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation