10月12日
さて、鶴ヶ城から戻りまして、せまる散会の時間。
いつものとおり、これからもうひと盛り上がりなわけですが、
陽が陰るともに体感気温も下がり、
小さい秋を見つけた皆様は、1台1台と
ぽりし氏んちの従業員駐車場から、出発です!

これは
お別れのハグをしたものの、その決定的瞬間を逃したワタクシの写メ
ハグはm@cさんとライスさん(カレーママ)
「来月、松島で〜(^o^)/」っていう挨拶が多かったかな?
(ちなみにぱたさんは、「また明日、園芸部で…」って言って
東京に帰られました…(≧∇≦))
遠路はるばる来られた方々とお別れするのは
ちょっと寂しいですよね(^_^;)
なぜなら、なかなか会えないから、が大きな理由…
だとは思うんですが、短時間でコミュニケーションが
不十分だった、というのもあるかなぁ(^_^;)
そして900kmかけて来られた方を、このままでは帰しません!
流星会のご接待timeの始まりです
参加者は、
主賓 ミド姐
satoshi.AQUAさん
遅れて登場のm@cさん(これがメイン)
カレーさん一家
仕事終えてからのぽりし氏
ワタクシ
会津の居酒屋さんで乾杯です(^_^)v
大事な乾杯写真を撮り忘れるほど、ノドを潤したかった(≧∇≦)
ミド姐には昨晩、今日の昼、そして今また馬刺し(^_^)v
馬刺しに加え馬刺しカルパッチョも(^_^;)

(でも馬刺しにはニンニク味噌を醤油で溶いたので食べる会津スタイルが最高です)
福島市が名物ですが、円盤餃子も(^_^;)
会津の名物、ニシンの山椒漬け
愛媛名物、マグロ…(≧∇≦)
千葉名物、…即身仏…
今回は魂の抜けたハイフン君…は登場しません(^_^;)
(参考画像)
飲み放題とかにはせずに、時間の許す限り
がっちり飲んでいただきました(^_^)v
しかししかし、明日は…園芸部なのですぅ(≧∇≦)
ここから真東に120km走らねば…
そしてその後、北上して、一本松見て、
牛タン(≧∇≦)
★参考画像 予定の明日走行図
午前様前にはホテルに戻りました。
皆、同じホテルです。
カレーさん一家はハンドルキーパーがいらっしゃったので
ここで散会、ぽりし氏にはホテルまで愛車を押して
お見送り〜
(ぽりし氏の愛車が思いがけずオシャレで、居酒屋前でサドルを温めておいたのですが
勝手にぽりし氏の愛車だと思ってたのは、…見ず知らずの方の愛車のようでした(^_^;))
ホテル前で熱い抱擁を交わすぽりし氏とm@c氏
海外生活(四国という)の長いミド姐はハグハグで
照れるぽりし氏
海外ツウのm@c氏はハグもおてのもの(^_^)v
午前7時の朝食を待ち合わせに、各々お部屋でぐっすり。
本日は朝早くからお疲れ様でしたm(_ _)m
10月13日
朝…ホテルの朝食に集まったのは…
ミド姐(C/O終了、クルマに荷物積んでいつでも出発OK)
m@c氏(今日は朝m@cならぬ朝ラー後、即帰宅、C/Oはまだ)
ワタクシ(C/O終了、クルマも並べ替え、写メ済み)
…あれ?
satoshi.AQUA氏がいない。
電話もでんわ…(≧∇≦)
m@c氏がフロントにお願いして(部屋番号知らないので)
部屋の電話を鳴らしてもらい、起床(^_^)v
ここの朝食には、サービスで会津の伝統食が食べ放題(^o^)/
こづゆ&天ぷら饅頭

天ぷら饅頭は前日のぽりし氏若社長のところでも出てるのですが
m@c氏は午後から参加なので、知らない…
しいたけの天ぷら、ということで食べていただきました(≧∇≦)
2つも食べていただけました。
m@c氏のノリの良さが好きです。
マジメに天ぷら饅頭は醤油で食べます。
醤油のしょっぱさと餡子の甘さがベストマリアージュ(^_^)v
玄関にある顔ハメにも
朝食後に、そのm@c氏とはお別れ…
堅い握手で、再会を誓ったとか?
ワタクシも、わが子サラダボウルを磨いておきました。
まだ続きます
これから園芸部!
さてさて、ミド姐、satoshi.AQUA氏とワタクシ達3台で
目指すは、とりあえず磐越道 船引三春IC出口のガソリンスタンド
燃料補給時に、気になってたミド姐のアクアリブのタイヤの空気圧check
2.5にしといたよぉ、帰りも長いし燃費向上(^_^;)
ハイドラを見ると、ぱた。さんが(≧∇≦)
結構いいペースで進んでる!
取り急ぎ国道288号線を東に向かいGO!GO!
山間ターマックですが、本日は安全運転(^_^;)
ガソリン入れてから燃費はリッター30を超えてます。
途中より帰還困難区域に入るので、検問で許可証を提示しまして
誰もいない場所に…
途中、ちょっとだけ停車して、線量計でその場の線量を
見てもらう。
8.55マイクロシーベルト/毎時
この数値の意味することは…
とりあえず、「普通じゃない」を理解いただきました。
ぱた。さんをお待たせしてしまいましたが、11時前には到着!
早速、園芸部の活動開始
台風の影響もあり、途中よりポツポツ…(≧∇≦)
今回の園芸部は
現園芸部部長であるミド姐直々のご出座、
そして名誉部長への昇進
さらに、ぱたさん。の新部長への就任
加えて、satoshi.AQUA氏の入部でございます。
satoshi.AQUAさんのご自宅よりお持ちいただいた
ハイビスカスを植え、
ミド姐ご持参の、強い繁殖力の…植えていただき(^_^;)
ぱたさん。は「秋はコスモスよねぇ」と、
秋の寂しいシバザクラの前面に、いっぱい植えていただきました。
ミド姐には国会擬似堂にもお祈りいただきまして
ここに来たら見ていただきたい、請戸小学校の展望台からの眺めm(_ _)m

あれ?
あれあれっ?
誰?
ここにも?

ご紹介遅れました、会津当日は仕事の都合で参加出来なかった
星空"ロマンティック"流星氏です。
園芸部からご参加いただいております(^_^)v
朝イチで許可証を発行してもらい、駆け付けてくれました(^_^;)
感謝です。
ぱた。さんが持ってきてくれたコスモスを植えるのに、
ブルドーザーのように耕してくれましたよ(^_^)v
我が実家周辺は現在「避難指示解除準備区域」という
一般的にはわけのわからない場所なんです。
そこに生きる「双子松」(勝手に命名)
片方は息絶えていますが、もう片方には頑張って欲しい…。
雨も降ったり止んだり、本降りにならぬうちに…移動です。
移動の際、殿(しんがり)を務める星空氏の後ろにパトロールカー
イカの後ろに赤いパトランプ見えますよね?

この後、止められたとか、止められてないとか…(≧∇≦)
もうお昼ですよぉ(^o^)/
ミド姐に食べてもらいたい、牛タンの前に!
双葉食堂の中華そば(^_^)v
(お店、営業しててヨカッタァ)
(そんなの行く前に電話して確認すればいいじゃん、と思ってるあなた。
電話がないのですよぉ(≧∇≦)仮設店舗がこんなに長引くとは思ってないからさぁ、
この地の現状をわかった上で、メッセージしてね(^_^)v)
うどん派のミド姐も徳島ラーメンとか和歌山ラーメンを
食べ歩いてるらしいじゃないですか?(^_^;)
本当は朝ラーもして欲しかった…(^_^;)

このラーメンは、味だけではないラーメンです。
1杯だけ選ぶなら、双葉食堂の中華そばしかありませんね(^.^)
双葉食堂で、ミド姐の気を引いたのは中華そばだけではなく
壁に飾られたこれ(^_^;)

「桜金造だわ」と大ウケでした。
ラーメン食べたら一本松(^_^)v

奇跡の一本松 in 南相馬市鹿島区
まだ、観光客は来ていません
観光で来る人たちはわざわざこの地は選びませんもん。
荒地に佇むリブさん。
ぱた。さんは、ここで東京に戻られます(T_T)
2日続けての福島県訪問、ありがとうございました。
台風が来るって言うのに(^_^;)
星空氏よりぱたさんにお土産(^_^)v
(ゼブラ柄のガマ口、星空氏の趣味、…裁縫)
(わたシィさんに負けるな、星空氏(^_^)v)
そして、ミド姐&ぱた。さん、堅い握手!
みんなで、流星会っぽいということなのでこんな事を(^_^)v
(女子がいるときはこれを定番化か(^_^;))
ぱた。さんお見送り後は、まずコンビニに行ってトイレ(^_^;)
そして、本日の、今回の、ラスト流星会!
ミド姐ワガママnightへ突入です。
ワガママの意味がわからないとクレームがございましたが、
特に大きな意味はないので勘弁してくださいと謝罪済みです。
台風に負けじと我らも北上します。約1時間半?2時間?
到着したのは、「利久 岩沼店」
駐車場もあり、仙台市内に行かずとも食べることのできる
郊外型の利久です。
雨もひどくなり、クルマの写メ撮れず…
最初の写真はコチラ(^_^)v

かんぱ〜い(^_^)v
(ノンアルに決まってるけど、一応書きます)
ミド姐お疲れ様でした、皆さんお疲れ様でした。
ワガママnightの参加者は
ミド姐
satoshi.AQUA氏
星空氏
ワタクシ
の4名で名物牛タンを食します。
ミド姐には、極(きわみ)を(^_^)v
男どもは1.5人前定食を(^_^)v

1.5人前はご飯お代わりしたほうがいいかも(≧∇≦)
大満足です(^_^)v
ミド姐には、普通の牛タンもご賞味いただきましたが、
やはり、極(きわみ)がよかったぁと、ご満悦。
夜が更けるまで語り合いたいところですが、
台風も追いついてきております(^_^;)
satoshi.AQUA氏はこれから千葉まで、
星空氏もここからは50km?南下して、さらに仕事(≧∇≦)
どちらも台風に向かって突き進みます。
駐車場は雨なので、店内にて、散会!
ありがとうございましたm(_ _)m
気をつけておかえり下さいませ。
そういうワタクシも、こんな夜に仕事が1件入っておりまして
これから仙台市内へ、その後は飲み会あり(^_^;)
ミド姐のお泊まりも仙台市内だそうなので、
雨の中、国道4号線を20kmほどさらに北上し、
ミド姐ご宿泊のホテルの玄関にて、
今回の東北行脚を深く感謝し、厚く御礼を申し上げ、
また、うどんオフでの再会を祈念してお別れしました。
そして植えてもらったのが大きくなって、花を咲かせたら、
ミド姐また様子を見に来てくださいね。
きっとお部屋に入られたら、即爆睡のことだったでしょう。
ワタクシは、いつもの宿にC/Iして、
お客様と打ち合わせ、軽くご接待を受けた後
台風でもやってるはずのいつものBARに行き、
現実に戻り、明日からの仕事のペースを取り戻せるように、
いつものカクテルを
普段なら歩って帰るホテルまでの道は台風のためタクシーで帰りました。
翌日は台風一過、青空までは出ませんでしたが
雨は無し。
ワタクシがオフィスで会議の始まった頃にハイドラ見てみると
ミドリのアイコンが動き始めまた。
さぁ、今日はどこへ行かれるんでしょう(^o^)/
実はワタクシ、この日も会社の飲み会で(^_^;)
牛タン(もちろん利久)
いつものBar
そして〆のラーメン

で、いつものホテルに連泊です(^_^;)
4泊5日のオフ&仕事で帰宅して、
早速お土産check(^o^)/
皆さんお気遣いありがとうございます。

みったん7氏からは事前にお土産を送っていただき
ありがとうございました。
楽しく、ガッチャンコして遊びました(福くんと)。
(急遽)主催者のぽりし氏、いろいろありがとうございました。
今後とも、主催お願いします(≧∇≦)
ご参加いただきました皆さん、お疲れ様でした。
最後にミド姐などと呼んでいましたが、
彼女は姐であり、姉ではありません。
イエローキングダムさんは、私なんかより
全然お若い、可愛いお嬢様であることを申し添えます。
せっかく遠くまで来たんだから(^_^)v
皆さんものんびりしませんか?
番外編 流星会反省会へ続く