• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月08日

Rが出た

昨年末から情報が出回っていたR205が正式デビュー
詳細はSTIの公式サイトなどを見ていただくとして、
素GRBオーナーの目から見て個人的に気になる変更点をピックアップしてみます。

・brembo製モノブロックキャリパー(F:6POT、R:4POT)&前後18インチグルーブドローター
一番羨ましいのはこれですかねー。
今までもSTIからスポーツパーツとしてフロント用の
6POTキャリパー&グルーブドローターのキットがリリースされていましたが
(ちなみにお値段約52万円也)
R205はリアもきっちり強化されているので前後バランスがよさそう。
このブレーキ一式だけでも素GRBとの差額約100万円の大半が埋まるでしょう。
まあとりあえずノーマルキャリパーにパッド交換でもう少し頑張ります。
ノーマルだって効かないわけではないですからね。

・STI製フレキシブルドロースティフナー
フロントサスのアームの付け根とサブフレームを繋ぐパーツだそうで。
以下STI公式サイトからの引用。
「クルマは、ドライバーの意思を事前に知ることができない。ステアリングを切る動作があってからやっと動き出すものであり、当然そこには僅かであってもタイムラグが生じる。そのタイムラグをできる限りゼロにしたい。右に曲がりたいときには右に。左に曲がりたいときには左に。まるでドライバーの意思を察知しているかのように、クルマ側で態勢を整えられるようにできないか。その発想から生まれたのが、新開発のフレキシブルドロースティフナーである。」
とのこと。
GRBはステアリングのギア比が既にクイックな設定なので
B4からの乗り換えでは中立付近がやや過敏に感じられるきらいがあり、
それを考えるとあんまり締め上げられても困るかなという感じなのですが、
一方で切り始めがクイックな割に切り込んでいった時のリニアリティが
多少物足りない感じもしないでもないので、それが改善されるなら欲しいかも。
あとはいずれ足回りには手を入れるつもりなので、
その時にもちゃんといい働きをするかどうかですが…。
STIからパーツ単品での発売はあるのでしょうか。

・STI製フレキシブルサポート・リヤ
こちらはリアサスの動きに関係するパーツのようで、
エクシーガtuned by STIにも同名のパーツが装着されていたそうですが、
どういう作用をするパーツなのかが今一つよく分かりません。
リアサスの動きがよくなるようですが…。
個人的にGRBはリアサスが特によく出来ていると思っているので、
その良さが更に引き立つようなものなら是非欲しいものです。
STIからの単品リリースに期待したいところ。
みんカラ内でノーマルエクシーガにフレキシブルサポートを装着した例もあったので、
注文すれば補修部品扱いで普通に入手できるのかも知れませんが。

・STI製リヤアンダースポイラー
これは事前情報では知らなかったパーツですが、
昨年のニュル24時間に出た車両に装着されていたパーツと同じものでしょうか。
仙台ハイランドやSUGOでも効果ありますかね?(笑)
もしこれを付けるのならフロントリップもつけないとサマにならないでしょうが。
駐車場の輪留めとのクリアランスも気になるところ。
まあエアロは個人的に優先順位が低いのでどっちでもいいです(笑)

うーん、こうして書きだしてみると思ったより少ないですね。
専用マフラーは別にどっちでもよくなってきました(笑)
ひとまずフレキシブル系パーツについては今度ディーラーで聞いてみよっと。
ブログ一覧 | GRB | クルマ
Posted at 2010/01/08 01:03:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

Picnic Fisherman ...
オグチンさん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

青森の温泉旅その4秋田県
いーちゃんowner ZC33Sさん

ぷらっと♪千葉外房を周遊して帰宅し ...
saramanderさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 1:21
普通のGRB買ってチューンするよりはお得な感じですね。
ただサーキットで使うにはちょっと思い切りが必要かもしれませんが

R205の実車を見た人がいるんですが、マフラー音が思いっきり爆音だそうですw
エンジン冷えた状態で車検受けたら音量オーバーで落ちたとかw
色んな意味でとんでもない車かもしれません
コメントへの返答
2010年1月11日 21:02
サーキット向けというならやはりスペックCでしょうね。
それでもノーマルだとどこまで対応するか分かりませんが。
個人的に冷却系の強化がスペCにしろR205にしろされていないのが気になります。

冷間時の音量が規制を超えるとは…。
最近の車は純正マフラーの性能がいいのでちょっといじるとすぐに超えてしまうようです。
R35はノーマルマフラーで触媒を換えるとギリギリになるようですし、GRBも触媒のみ交換でかなり音量が大きくなるらしいので、触媒のみ交換でマフラーはノーマルというのが無難なところかも知れませんね。

プロフィール

「ラストアタック http://cvw.jp/b/172302/33129908/
何シテル?   05/17 21:44
BL5AレガシィB4→GRBBインプレッサとスバル車を乗り継いでいますが、 別にスバルだけが好きというわけではありません。 今は4WDターボですが、NAエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/03 00:59:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何気なく試乗したGDBの走りに衝撃を受けてから早4年、 レガシィB4に別れを告げてついに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTspecBの5MT。 初めての愛車でいきなりのハイパワーターボ+4WD。 「雪 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
「まさか」の1台。 メンテ費用が心配?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
500psのエボは普段のアシにはちとキツい!? ということで実家のアシ車はゴルフVのGT ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation