2011年04月09日
いい加減にしてくれー
いやー、びっくりしました。
何がって、7日深夜の地震です。
部屋でうたた寝していたら揺れで目が覚め、
「またかなりでかい地震きてるな」と思っていたら突然電気が消え「あ、やられた」と思いました。
部屋の中は無事だったのですが、電気が消えると色々と不都合です。
パソコンは使えないし、集合住宅なので水も使えなくなるし、何より深夜なので真っ暗です。
仕方ないのでGRBに乗り込み携帯を充電しつつ暖を取り、
携帯のワンセグや車のラジオで情報を収集してみましたが、
停電が一向に解消される様子がないので、
携帯の充電が終わったあたりで部屋に戻っておとなしく寝ました。
翌朝起きた時点でも未だ停電は解消されておらず、
またGRBに乗り込んで携帯を充電しながらNHKラジオをつけると、
どこぞの偉い先生だか何だか知りませんが、
「これを機に津波が来ても被害が出ないようなまったく新しい街づくりを」だとか
「原発はもう駄目だから別なエネルギーを」だとか
まったく緊急性のないことを偉そうに語っていてなんだかイライラしました。
その時点で我々が必要としていたのは鉄道や道路の被害状況や
停電の復旧見込みがどれくらいなのかといったことであって、
どこぞの偉い先生の持論を垂れ流されても正直なところ迷惑だし空気が読めてないとしか…。
そもそも提言するなら誰でもできるわけで、
じゃあ具体的にどうすればいいのかという提案もなかったし電波と時間の無駄遣いでした(笑)
職場的なところは自家発電しているのでとりあえず向かうも、
やはり自家発電で賄える電気には限度があり通常業務は不可能ということで、
とりあえずその貴重な電気を使ってテレビを見たりしながら適当に過ごしていたら
昼過ぎに何の前触れもなく停電解消。
停電したままだったら本当に何もできないままだったので、非常に助かりました。
東北電力グッジョブ。
3月11日の地震の時は地元にいて停電を免れたのであまり実感がありませんでしたが、
日常生活にしろ仕事にしろ、電気がないと我々の生活は
本当に成り立たないことをよく思い知らされました。
それにしても、せっかく復旧した新幹線は止まるし、
高速道路も路肩が崩れて通行止めになるし、
天災に怒っても仕方がないと分かっていてもやっぱり腹が立ちますね。
最近余震が少なくなったので落ち着いてきたのかな、と思いつつも
「実はパワーを溜め込んでいて一気にでかいのが来るのかも」
と半ば冗談交じりに思っていたのですが、後者が正解だったとは。
もう本当にいい加減にしろと言いたいです。
さっさとスペースコロニーでも作って脱出したくもなります(笑)
ブログ一覧 |
雑記 | 日記
Posted at
2011/04/09 16:48:10
今、あなたにおすすめ