
日曜の午後に修理に出した我がB4。
修理内容はトランクリッドに全体的に付いたスクラッチの板金塗装で、
話の様子から今週いっぱいくらいはかかるのを覚悟していたのですが、
今日の夕方にスバルから修理完了の知らせ。
2日間愛車代わりになってくれたサンバーくんともお別れでございます。
ディーラーで対面したB4は傷もすっかり消えてピカピカに。
そして、今回修理と同時にある小変更を行いました。
それが写真の「SUBARU」エンブレム装着。
B4のリアにはトランクリッド中央上部にスバルの六連星、
右側に「LEGACY」の車名ロゴのエンブレムが装着されていますが、
左側には何も貼られておらずスペースが空いていました。
で、ある雑誌に載っていた輸出仕様のD型B4の
トランクリッド左側に「SUBARU」のエンブレムが貼られているのを発見し、
コック○ットでエンブレムを取り寄せたというわけです。
実際に装着してみると「LEGACY」とは微妙に大きさが違う気もしますが、
まぁ許容範囲ということで。一応これでリアの印象は左右対称。
もちろん六連星エンブレムだけでもスバル車だということは分かるけど、
文字で重ねて主張するのも悪くない…ですよね?
それにしてもサンバーに慣れるとB4は着座位置は低いわ、
操作系はことごとく重いわ、気がつくとスピード出てるわ…。
乗り始めはちょっと戸惑ってしまいました。
自分の車なのに…
発進一発目でエンストこきました(汗
余談…ある車雑誌の今月号に、私がメールで投稿した内容が掲載されていました。
全文ではなく一部でしたが(原文は結構過激なことを書いたからかも・汗)。
名字だけとはいえ本名が載っているので何の雑誌かはヒミツです(笑)
「シビックタイプRは日本仕様と欧州仕様のどちらがいいか」
というテーマに関する内容…と言えばピンと来る人もいるかも?
ブログ一覧 |
レガシィB4 | クルマ
Posted at
2007/06/26 23:48:30