• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OkAkiのブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

ワイルドスピード&遺産&トヨタF1

・ワイルドスピード
遅ればせながら先週の土曜日に「ワイルドスピードMAX」を見てきました。
すっかり長期シリーズとなったこの映画ですが、
今回もなかなか面白い仕上がりになっていて楽しめました。
すっかりカーアクションが消滅して残念すぎる出来だった
某フランスのタクシー映画の4作目とは雲泥の差です(笑)
今回は従来のシリーズに比べてアメ車成分多めな感じでした。
前作で舞台が東京になり登場車種も日本車が多かった事の反動でしょうか。
1作目や2作目で濃厚だった、いわゆる「スポコン」色は薄めな感じですが
代わりに古きよき時代?のアメリカンマッスルカーがたくさん出る感じです。

予告編でも確認できたとおりGRインプレッサも登場していて、
終盤の主役マシンを務めておりました。
北米仕様のSTIは2.5リッターのはずですが、形式はGRFでいいのでしょうかね?

しかし主役の片割れの人が割と容赦なく
自分のマシンを破壊するのにちょっとビックリ(笑)
そもそもあの人は1作目ではFDやらシビッククーペやらに乗っていたはずですが、
今回は頑ななまでにアメ車にしか乗りません。
主役2人のカラー分けということでしょうか。

ちなみに始まる前に湾岸ミッドナイトの実写映画の予告編も流れていましたが、
こっちはなんだか微妙そうな雰囲気が…(汗)

・「遺産」の「遺産」
前愛車レガシィB4のスタッドレスタイヤ&ノーマルホイールのセットを
タイヤ屋さんに預けっぱなしだったので、
GRB用スタッドレス購入を機に引き取りました。
2シーズン使用したブリザックREVO2でしたが、
まだ溝は十分にあったので中古パーツ屋に持ち込んで
査定してもらったところ、5諭吉に化けました。
レガシィB4はその名の通り「大いなる遺産」を残していってくれたようです。
車自体もそれなりに値段がついて、残ったタイヤもそれなりの値段で売れる。
レガシィB4、本当によく出来た車でした(笑)

・トヨタF1
そこはかとなくイヤな予感はしていたんですが、本当に撤退ですか…。
アブダビGPでカムイがいい走りを見せてくれて、
来季に向けて期待が高まっていたところだっただけに残念としか。
カムイはせめてどこか別のチームでシート獲得してほしいものですが…。
トヨタ自身もFT86コンセプトやレクサスLFAの発表で
スポーツ路線の復活を印象付けていたのに無念ですね。
来年トヨタのマシンでフル参戦するカムイが見たかったんだけどなぁ…うーん。
Posted at 2009/11/05 01:01:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月26日 イイね!

夢を忘れた新しい地球人よ

何気なくTVをつけていたら、
フジ系の番組で小学生10人にエンツォ・フェラーリとトヨタ・プリウスの
どっちがいいか選ばせるといった内容をやっていました。
結果はなんと…

エンツォ1対プリウス9でエンツォの惨敗。

子供たちの理由は「中が狭い」「エンツォは燃費が悪い」
「300km/h以上出る性能は日本ではいらない」等々…。
女の子がプリウスを選ぶのは分かるけど男の子までプリウス派の方が多いとは…。
お前らエンツォの車内まで見せてもらっておいてソレかよ!と軽く絶望。
思わず「夢のないガキどもめ…!」と呟いてしまいました。
実際に買えるかどうかではなく、純粋にどっちがいいかっていう選択ですらコレでは…。
現実を知っておくのは悪い事じゃないけど、
小学生ならもう少し夢のある選択をしたってバチは当たらないとお兄さんは思うぞ!

とはいっても、自分が小学生のころは
当時実家にあったエスティマやパジェロが好きでしたし、
小学生だと意外と身近な車が好きなのかも知れませんけど…。
それでもスーパースポーツを見るとやっぱり興奮したし、
乗ってみたいとは思ってたはずですがね。
ちなみに今のような走り系に傾いたのは6年生の時に富士にJGTC(当時)を見に行った時で、
その年の暮れに初代グランツーリスモが出て完全に方向性が決まりました。

話がズレましたが、これじゃスポーツカーも売れないわな、とガッカリでした。
友達にもB4とGRBを写真で区別できないヤツいたしなー、こんなもんなのかなー。

ちなみに個人的模範回答は「普段の足にプリウスに乗って、週末はエンツォで遊ぶ」。
実際エンツォ乗れるような人は、絶対普段の足としてプリウスみたいなのにも乗ってるって(笑)
Posted at 2009/10/26 00:22:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年07月07日 イイね!

インプSTIにはゴールドが似合う?

インプSTIにはゴールドが似合う?インプSTIといえば、GDBまではゴールドのホイールが特徴的でした。
GRBではWRブルーのボディカラーでメーカーOPのBBSを選択したときのみですが、
いずれにせよゴールドというのはインプSTIに馴染み深いカラーだと思います。
私もせっかく今回インプSTIに乗り換えたことですし、
ついでに車の運転に必要不可欠なものもゴールドにしました。

というわけで、ゴールド免許ゲットいたしました。
※画像は加工済みです
私の普段のドライビングをよく知るあいぽろ氏には
「お前がゴールドなのは絶対におかしい」という旨のお言葉を頂戴しましたが(笑)、
公の記録上は無事故無違反ということになっているですので仕方ありません。

とはいえ、更新の数日前に自転車と接触しかけたりしていますし、油断は禁物。
ここで慢心して事故ったり捕まったりしては元も子もありません。
今後の更新もずっとゴールドでいけるように気を引き締めなおして、
GRBの走りも適度に楽しみつつ、安全にいきたいところです。

あくまでも楽しむのは「適度」ですよ?(笑)
Posted at 2009/07/07 18:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2008年12月02日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スバル / エクシーガ
選んだ理由:
個人的に、今年の日本車はパッとしない車ばかりという印象です。そこから敢えて1台、ということで、本来ミニバンは興味の対象外ですが、「感動した」というより「感心した」車であるエクシーガに一票。次期レガシィのパイロット版との説もあるこの車、しなやかに動く足がもたらす自然で上質なドライブフィールが気持ちよかったです。今後のスバルに期待させてくれる1台だと思います。

輸入車部門:BMW / 1シリーズ クーペ/カブリオレ
選んだ理由:
小柄なボディのMT・FRマシンは今や貴重ということで一票。135クーペならM3を凌ぐ速さを見せる場面も少なくないでしょう。個人的には325iもしくは323iと同じ2.5リッターNAを積んでMTで駆るモデルをもっと軽いボディで設定してくれるともっと気になる存在になりそうですが…売れないだろうなぁ(笑)

特別賞部門:トヨタ / ヴェルファイア
選んだ理由:
純粋に車としてどうこうというより、このご時世にベースグレードでも300万円は下らず、ちょっといいグレードを選んでオプションいろいろ付ければあっという間に400~500万には到達しようかというこの車が月に6000台以上(08年10月のデータ)売れているという事実はなかなかすごいものがある気がするので特別賞を(笑)



昨年に引き続きこんな企画に参加してみましたが…
今年は個人的にピンと来る車がほとんどなくて選ぶのに苦労しました。
じゃあ参加するなよという声が聞こえてきそうですが(笑)
まあエボX、インプSTI、IS F、そしてGT-Rが立て続けにデビューした
昨年と比較するのは酷というものでしょうね。

それにしても、特に思い入れのある車種がノミネートされていない場合
この手の投票はとても難しいです。じゃあ参加するn(以下略)
「車は乗ってみなくちゃ分からない」ということで基本的には乗ったことがある車から選ぶようにしています。
今年のノミネート車では自分で運転したのはiQ、クラウンハイブリッド、
エクストレイルディーゼル、エクシーガくらい。
その中でドライブフィールが一番自分の好みに近かったエクシーガにしました。
マツダ車も最近いいらしいので、アテンザやビアンテにも試乗していたら
あるいはそちらを選んでいたかも知れません。

とかなんとか言いつつ、輸入車部門と特別賞部門は乗ったことのない車から選んでしまいました(笑)
BMW1シリーズクーペは完全にスペック重視の選択。
ヴェルファイアは、どうせiQとかエクストレイルディーゼルとかは黙ってても票が集まるだろうし、
このご時勢にあのクラスのミニバンが急速に増殖していく様を見て
これは何か特別な賞をあげてもいいんじゃないか、という気がしてしまったのでつい(笑)
コメントがなんかイヤミったらしくなってしまいましたが、
もし万が一あのクラスのミニバンに乗る必要に迫られたら、多分私もヴェルファイアにすると思います。
そんな必要に迫られることは多分ないと思いますが(笑)

ところで、国産車がスバル、輸入車がBMW、特別賞がトヨタ(レクサス)という選び方が
昨年とまるっきり一緒であることに今気が付きました(汗)
決してこの3社の回し者というワケではありませんのであしからず。
Posted at 2008/12/02 21:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | ブログ企画用
2008年11月30日 イイね!

色々と

すっかりご無沙汰しております。
いろいろと忙しい時期だったのに加え、
これといったネタもなかったのを口実にほったらかしておりました(汗
車の方も先々週あたりにスタッドレスに履き換えたくらいで特に変更もなく…。
既に雪も降りましたが、まだ雪道は走ってません。
来週あたりはちょっと時間がありそうなので雪があれば体を慣らしに行きたいところです。

あ、そういえば1月に車検なのですが、現状ではちょっと問題があるので
対策をするために地元に持ち帰ってそこで車検という形になりそうです。
いつもお世話になってるディーラーさんに頼みたかったのですが
ディーラーでは対策のしようがない部分なので…。
やはりブーストアップとはいえイジった車は色々面倒です(笑)

金曜日あたりから風邪気味で今週末はおとなしくしていたのですが、
さすがに家に閉じこもりっきりでは心が腐るので
今日はトヨタのiQを見に行ってみました。
正直あまり興味があるタイプの車ではありませんが、
曲がりなりにも今年のカーオブザイヤーを受賞した車ですし、
ヴィッツより小型なのにそれよりも高めのプライスタグを掲げる内容が
どんなものか気になったので。

試乗もしてみましたが…まぁ割とフツー?
確かに内装はレザーを使ったコンビネーションのシートや
本革巻きステアリング(ちなみに握り心地はGT-Rのそれよりはるかに上等)などで
お洒落かつ上質な雰囲気を醸し出そうとしている感じでしたが、
「パフン」って感じのドア閉めた時の感触とか、
そこはかとなく伝わってくる1リッター3気筒エンジンのノイズ・振動などは
やはり出自を隠せないような印象でした。
エンジンマウントをランクル用と同じ機構の部品にするなど工夫してはいるそうですが。

とはいえトランスミッションとのマッチングもよく
動力性能的には一般道で流れに乗る分には全く問題ありません。
乗り心地も全体的には硬めですが、意外とそれなりの重厚感があり、
ホイールベースが絶対的に短い割にはピッチングもよく抑えられていて
直進性もまずまず、しっかり走る印象。
ステアリングも必要以上に軽いということはなく適度な重さを保っていますが
若干手ごたえが人工的な感もありました。
ウインカーレバーやサイドブレーキレバーの操作感はなかなか良い感じでしたけどね。
多分ウインカーレバーの操作感だけならドイツ製高級車よりいいですよ(笑)
もっとも今のトヨタ車はみんなあれくらいなのかも知れませんが。

ドアを閉めた時の感触とか、ブレーキのタッチとかそういうところにこだわると
もっと「いいモノ感」みたいなのが出るような気がします。
ちなみにあのドアの感触ではウチの妹は
「ドアがちゃんと閉まらない」と言って何度も閉め直すと思います。
某国産最量販コンパクトカーで実際にやっていましたし(笑)
何はともあれ、どうやって客を説得してあれを売るのかが気になるところです。

ところで、iQを見に行く途中の日産ディーラーに何やら見慣れない車があったので、
帰りがけに寄ってみるとなんと新型フェアレディZ(Z34)でした。
正式には明日発売のところを先行して展示したのだとか。
7速ATのベースグレードで、価格372万円にオプション30万円程がついて約400万円とのこと。
外見はZ33より全長を短縮したということで、目に見えて短くなっています。
フェンダーは前よりも張り出し、収まるタイヤもかなり径が大きいタイプ。
しかし…個人的な感想ですが、やはりどうにもカッコ良くないですねぇ…。
特にフロントバンパーの開口部がなんか魚が口をパクパクさせてるみたいで。
写真が発表された時もイマイチと思いつつ、
実車を見れば少しはカッコよく見えるかと期待していたのですが…。

室内はスポーツカーらしく低い着座位置ですが、思ったほどベタベタには低くない印象。
7速ATのパドルはおそらくGT-Rと同じ部品。
視界は意外と広い感じですが、助手席のシート位置によっては斜め後方視界は壊滅するので
車線変更や左折時には注意が必要と思われます。

まだ発売前なのでカタログ等はもらえませんでした。
また後でわざわざもらいに行くかというと…うーん?(笑)
Posted at 2008/11/30 20:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ラストアタック http://cvw.jp/b/172302/33129908/
何シテル?   05/17 21:44
BL5AレガシィB4→GRBBインプレッサとスバル車を乗り継いでいますが、 別にスバルだけが好きというわけではありません。 今は4WDターボですが、NAエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/03 00:59:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何気なく試乗したGDBの走りに衝撃を受けてから早4年、 レガシィB4に別れを告げてついに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTspecBの5MT。 初めての愛車でいきなりのハイパワーターボ+4WD。 「雪 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
「まさか」の1台。 メンテ費用が心配?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
500psのエボは普段のアシにはちとキツい!? ということで実家のアシ車はゴルフVのGT ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation