• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OkAkiのブログ一覧

2008年10月10日 イイね!

パリサロン

ただいまパリサロン2008開催中ということで
carviewでも連日展示車両のフォトレポートがUPされていますが、
まあなんというか個人的には全然興味を惹かれない車ばっかりでございます。
世情を反映してか、環境に配慮したEVやらハイブリッドやら
クリーンディーゼルやらエコな車が多いわけですが、
どうにもピンとこないのは普段からエゴな運転ばかりしているからでしょうか(笑)
ディーゼルといえば、先日お友達が乗りたいというので
付き合ってエクストレイルのクリーンディーゼル仕様に試乗してきましたが、
確かにちょっとした坂道なら1速でクラッチを繋ぐだけで余裕で走りだせるほど
図太い低中回転のトルクはすごいとは思いつつも、
高回転で一気にパンチを失うディーゼルの特性はやはり
個人的にシュミじゃない、ということを再確認した次第。
このご時世にこんなことを公言すると時代錯誤的という誹りを免れ得ないかも知れませんが、
よくできたガソリンエンジンをレブリミットまでガンガンブチ回すという行為は
やはり何物にも代えがたい快感をもたらしてくれるものであり、
こればかりはガソリンエンジンが禁止にでもならない限り譲れないところなのです(笑)
パリサロンにもスバルが頑張って開発したボクサーディーゼル搭載の
フォレスターとインプレッサが出展されているようですが、
日本に導入されても個人的には多分パスですねー。

パワーユニットを抜きにして、デザインやコンセプトで見てみてもやっぱりピンとこない車が多いです。
実家で使用中のゴルフV GTIの後継車となるゴルフVI GTIも公開されましたが、
個人的には見た目ならVの方が好みですねー。
フロントの大げさなエアダムや左右2本振り分けのマフラーが「いかにも」すぎて…。
特にリアは一見普通のゴルフと大差なくて、
よく見ると「GTI」とだけ貼られたエンブレムがわずかに自己主張するという
さりげなさが好きだったのでちょっと残念。

そんな中、「おっ」と思わされたデザインの車は新型トヨタ・アベンシス
車の内容的にはともかく、このエクステリアデザインはカッコイイと思います。
塊感があって拡大されたボディを間延びさせず、面の処理もなかなか綺麗だと思いますし
最近のトヨタ車の中では随一かも。
ただ、ワゴンの方は何となくアテンザ臭がしますが(笑)
あと大きく寝かされたAピラーが視界に及ぼす影響も気になるところ。

しかし「これは乗ってみたい!」という車はないですなー、どうにも。
まあモーターショーなんて毎回そんなもんかもしれませんが。
あ、でもロータス・エヴォーラにはちょっと興味あるかも。
ロータスがトヨタの2GR-FEエンジンをどうチューニングしたのか気になる、という一点で(笑)
というか結局気になるのはエンジンなのか、自分。
Posted at 2008/10/10 23:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年10月06日 イイね!

レガシィリコール&ディーラーで見たあの車

先月半ばのことになりますが、BL/BPレガシィのリコールが発表されました。
タイミングベルトのテンショナーの剛性不足によりベルトが暴れて損傷しエンジン停止の恐れがあるというもの。
対象車両はA型ターボ5MT仕様というピンポイントなものでしたが、
私のB4は見事にその狭き門をくぐった選ばれし車だったので(笑)
土曜日に対策してもらってきました。

作業は3~4時間ほどかかるとのことで、
その間ディーラーで待ちぼうけというのもツライので代車としてサンバーバンを借りました。
サンバーの運転席に乗り込んだところでディーラーの敷地内の隅の方に置かれている車が目に入りました。
一見何の変哲もない黒の現行インプレッサなのですが、よく見ると何か変。
リアドアから後方の形状が…セダンボディ!
しかしぶっちゃけ現行インプレッサはハッチバックの方が好きなのでセダンタイプにはあまり興味がなく、
その時は「ああ、日本でもセダン追加されたんだなー」くらいにしか思わず、
そのままサンバーのエンジンをかけてディーラーを後にしました。

しかし夕方に作業完了したB4を受け取って帰宅してからネットで調べてみるも、
スバルの公式サイトには発表なし。
Wikipediaで調べたところ、今月中に「インプレッサ・アネシス」として
4ドアセダンが日本でも発売になる、との記述が。
さらに「インプレッサ アネシス」で検索すると
「10月8日のインプレッサのマイナーチェンジと同時発売が濃厚」との情報も。
どうやら正式デビュー前の車だったようです。
写真撮っておけばよかったかも(笑)

ちなみにリコール対策を行ったB4ですが、当たり前ですが特に何も変わっていません(笑)
タイミングベルトがタダで新品になったのでラッキーかも?
でも走行距離まだそんなに伸びてなかったけど…。
Posted at 2008/10/06 20:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年07月15日 イイね!

仙台ハイランドのアレ

仙台ハイランドのアレ仙台ハイランドといえばオフィシャルカーとして導入された
←の車が話題になりましたね。
昨日も他の参加者の方たちが次々に覗き込んでいました(笑)
ハッキリ言ってしまえばちょっとボ○っちい(失礼)仙台ハイランドと
最新最強のハイパフォーマンスカーの組み合わせが何ともミスマッチではあります。

このGT-Rは左ハンドル仕様です。
よく見るとリアサイドの日本仕様では白いリフレクターになっている部分が
この車では赤色のサイドマーカーになっていたり、
同じく日本仕様ではホワイトレンズになっている
フロントサイドのウインカーがオレンジ色になっていたりと
細かい部分が異なります。
たぶん北米仕様で、現地の法規に合わせた変更なのでしょうね。
ニュルでの開発テストに使われた車両そのもの、との噂もありますが果たして…?

残念ながら、昨日は私がいた間には一度も走行シーンを見ることはできませんでした。
どんな走りをするのかちょっと見てみたかったのですけどね。
というかちょっと運転させてくれないかなぁ…もちろんハイランドの本コースを(笑)
Posted at 2008/07/15 22:38:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年05月15日 イイね!

BMWに気をつけろ!?

レガシィS402のデビューを伝えるcarviewニュース記事を見ていたところ、こんな記事を発見。

BMWエンジンが、今年もイヤー賞を総なめ

S402について書いたブログの中で個人的に仮想競合車としてBMW135iクーペを挙げましたが、
その135iにも搭載される3リッター直噴パラレルツインターボエンジンが
「エンジン・オブ・ザ・イヤー」大賞を2年連続で受賞したとのこと。
さらに他部門でも受賞に次ぐ受賞で、5種のエンジンで計6つの賞を獲得したそうです。
BMWとは「Bayerische Motoren Werke」=「バイエルンエンジン製造工場」の意味。
まさしく「エンジン屋」の面目躍如、といったところでしょうか。

しかし、実はこの記事を見るまでもなく「BMWのエンジンはすごい」と
思わされる出来事がちょっと前にありました。

今年の3月に、実家から盛岡まで延々と東北道を走って戻ってきたときの事。
快調に走り続けていた私は、福島県内で現行E60型のBMW5シリーズを追い越しました。
M5でもなければMスポーツでもない、ごくごく普通のノーマルの5シリーズだったので
特に気に留めることもなくあっさりと追い越したのですが、
直後にその5シリーズは追い越し車線に躍り出て私を追うような動きを見せたのです。

私のB4は一応パワーアップ仕様。
ノーマルの5シリーズなど取るに足らないと思い引き離そうとしたのですが、
最初の瞬発力こそ私のB4が上回って少し離せるものの、
その先がなかなか引き離せない。
排気量は向こうの方が大きいだろうしギア比も高速よりなのでしょうが、
それにしても不気味なほどに食いついて離れない5シリーズ。
車間距離は十分に開いているとは言え同じ速度・同じ距離を保ったまま
追走されるのはなかなか気になるものです。

結局先行するのに疲れたので適当なところで道を譲ることにしたのですが、
前に出た5シリーズのエンブレムを見た私は愕然としました。
てっきり530か545あたりだろうと思ったその5シリーズは
ベースグレードの「525i」だったのです。
大柄な5シリーズのボディを2.5リッターNAであれだけ引っ張れるなんて…。
軽くショックを受けました。
また先行するその後姿の安定していることといったら。
外車崇拝をするわけではありませんが、
やっぱりアウトバーンの国生まれは伊達ではないと思い知らされた出来事でした。

そしてつい先日、エボXのSST仕様に乗る身近な人物がやはり高速道路で
325iMスポーツにカモられたそうです。
瞬発力はエボXの方が当然上なのですが、向こうは上の伸びがあって速かったそうで。

525iも325iも218ps/25.5kgmとスペック上は割と平凡ですが、
数字からは計り知れない速さを秘めているようなので
高速道路でバトルになったときは油断禁物かと思われます(笑)
恐るべしBMW…。
Posted at 2008/05/15 20:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2008年05月14日 イイね!

500万円のレガシィ

いつのまにかレガシィがF型にマイナーチェンジして
私のA型はまたひとつ型遅れになったわけですが(笑)、
そんな中こんなニュースが。

スバル、レガシィS402を発売

以前から出る出ると噂されていた「レガシィS402」がついに発売されるようです。
専用の2.5リッターターボをはじめ内外装からシャシーまでSTI入魂の一台。
一番興味があるのはやはり2.5リッターのターボエンジン。
285ps/40.0kgmと数字的には意外と控えめですが、
最大トルクを2000~4800rpmとワイドな回転域で発生するので
低中回転のどこから踏んでも加速してくれそうです。
通常の2リッターターボでも十分といえば十分なのですが
やはり絶対的な排気量が限られるためかやや線が細く、
ピーキーな部分を感じる場面もなくはありませんでした。
+500ccは熟成の進んだベース車に組み合わされた専用パーツの数々と相まって
素晴らしい走りを味わわせてくれるものと想像します。
ワイド化したFフェンダーはちょっとデザイン的に調和してない感じもするけど…。
とりあえず専用パーツのフレキシブルロアアームバーや
リアのフレキシブルフロアバーが流用できないかちょっと気になります(笑)

しかしB4で535万円、ワゴンで549万円ですか…。
内容を考えれば仕方ないのかも知れませんが、やはり結構なお値段ですね(汗

ここでB4の535万円を基準にちょっと調べてみると…。

まずBMW3シリーズの直6搭載車が射程に入ってきます。
325iセダンが535万円と同額。
これはいわゆる吊るしの状態ですが、ひとつグレードを落として
323iセダン487万円にアクティブMスポーツパッケージ49万円を装着してもほぼ同等。
パワーや速さ、4WDのスタビリティでは当然S402が上を行くでしょうが、
スバルの水平対向+4WDと同様にBMWの直6+FRもまた定評がある組み合わせ。
絶対的な速さでS402に遠く及ばなくとも、
爽快な走りを楽しませてくれることは間違いないでしょう。
日独それぞれを代表するスポーツセダン、スペックの差こそあれどちらも魅力的です。

3シリーズには6ATの設定しかありませんが、MT派の人には1シリーズがあります。
5ドアハッチバックの130iMスポーツ495万円はもちろんのこと、
超ワイドなトルクバンドと過給エンジンとは思えないレスポンスを持つといわれる
3リッター直噴パラレルツインターボを搭載した
135iクーペ538万円も視野に入ってきます。
こいつは306ps/40.8kgmとパワースペックもほぼ同等、
最大トルク発生回転域は1300~5000rpmとS402をさらに上回る広さ。
しかもこいつはブレンボの6POTまで入った完全フル装備状態。
片やセダン/ワゴンで片やコンパクトクーペ、片や4WDで片やFRといった差異はありますが、
なかなかどうして結構競合する内容かもしれませんよ?

なんでBMWとの比較なのかというと個人的に好きだからというのもあるのですが(笑)
勝手な想像ですが、S402を作るに当たって開発陣もきっとどこかで
ドイツ製スポーティモデルを意識したに違いない、と思うわけで。
4WDという点ではアウディのS/RSシリーズが近いですが、
走りを意識するならBMWも無視できない存在のはずだと思うのです。
正直、私も雪のあまり降らない地域に住んでいてS402が買える位のお金があったら
ちょっとBMWに流れてしまいそうかも(笑)

とにかく500万円オーバーという価格はそれだけ選択肢も広がる価格なわけで、
そこで視野に入ってくる強豪たちと競合させても
S402を選びたいと思わせるだけのものに仕上がっていることを期待します。

まあいずれにしても買える車じゃないんですけどね…(苦笑)
Posted at 2008/05/14 23:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ

プロフィール

「ラストアタック http://cvw.jp/b/172302/33129908/
何シテル?   05/17 21:44
BL5AレガシィB4→GRBBインプレッサとスバル車を乗り継いでいますが、 別にスバルだけが好きというわけではありません。 今は4WDターボですが、NAエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/03 00:59:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何気なく試乗したGDBの走りに衝撃を受けてから早4年、 レガシィB4に別れを告げてついに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTspecBの5MT。 初めての愛車でいきなりのハイパワーターボ+4WD。 「雪 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
「まさか」の1台。 メンテ費用が心配?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
500psのエボは普段のアシにはちとキツい!? ということで実家のアシ車はゴルフVのGT ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation