朝日新聞に気になる記事が。
今年MR-Sの生産を打ち切って以来スポーツカーがラインナップから消えたトヨタですが、
なんでも、スバルとスポーツカーを共同開発して
トヨタブランドでの発売するんだそうな。
スバルの水平対向エンジンの搭載も検討中だそうな。
本当かなー。朝日はぶっちゃけあんまり信用できないんですが(おい)
まぁここでは事実だという前提で考えてみましょう。
インプレッサの基本コンポーネンツにクーペボディをかぶせて
セリカGT-FOURでも復活させるのかと思いきや、
価格を200万円以下に抑えるとのことなのでそれはナシですな。
となるとインプレッサの15Sに搭載されている
EL15型1.5リッターDOHC(110ps)そのものか、
それをベースにしたエンジンを使うと見るのが妥当でしょうか。
2リッターSOHCのEJ20を積むインプレッサ20Sも一応本体価格では
200万円以内に収まっていますが、
そのスポーツカーのための専用部品なども色々あるでしょうから
やはりEL15系ベースと考えるのが良さそうです。
スポーツカーに載せるならDOHCの方がイメージ的にもいいですしね。
しかしスバルの水平対向を使うとなると色々制約も出てくるはずです。
トランスミッションから駆動系まですべてスバルのコンポーネンツを
使うことになるのではないかと思うのですが、
それでフロントにエンジンを積む場合は
レガシィやインプレッサを見れば分かるように
フロントオーバーハングにエンジン、
つまり重量物をぶら下げる形になってしまい、
オーバーハングも伸びてしまいます。
これは運動性の面からもデザイン面からも決して理想的とは言いがたいはず。
しかし値段を抑えるためには既存パーツの流用は不可欠でしょう。
となると、やはりFF車のコンポーネンツを前後逆に配置して、
MR2と同じ手法でミッドシップにするのが現実的?
MR-Sがベースグレードでギリギリ200万円程度だったはずなので
可能といえば可能かも知れませんが…。
今は亡き「ヤンマガGT」というマンガ雑誌に、
バラードスポーツCR-XにGC8インプ用のEJ20ターボを
ミッドシップマウントしちゃうマンガが載っていたのを思い出しました(笑)
まーとにかく、日本どころか世界でも最大にならんとしているメーカーに
スポーツカーが一台もラインナップされていないという状況は
いささか寂しいものがあるので、どういう形であれスポーツカーは出して欲しいですね。
(レクサスSC?あれはレクサスブランドだし、
スポーツカーじゃなくてラグジュアリークーペですから)
それと個人的にはスポーツセダンが好きなので、
カローラとかアリオンにGTグレードがあるとワクワクするかも(笑)
余談ですが、共同開発の見返りがダイハツCOOのOEMってのはどうなんだろう…。
Posted at 2007/08/10 16:46:54 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記