
…といっても実車の話ではありません(笑)
BATTLE GEAR 4 TUNED、要するにゲームです。
今日はちょっとした飲み会があり、
待ち合わせまでの暇つぶしにちょっとゲーセンへ。
目当てはバトルギア3だったのですが
(ちなみに私は頭文字Dよりバトルギア派。
挙動がDより好ましいし、
BL5型B4出てるし←重要)
何しろ半年もしくはそれ以上足を踏み入れていなかったので
様変わりしていることなど知る由もなく。
お目当てのバトルギア3は姿を消し、代わりにこのゲームが設置されていました。
筐体を見てびっくり。
なんと
クラッチペダル+6速Hパターンシフトが付いているではないですか。
某ショッピングセンターに置いてあるフェラーリのゲーム以外にも
こんな筐体のゲームがあったとは。これはやってみるしかない。
って、1プレイ200円っすか!高い!
コイン2枚を投入して車種選択。もちろん黒のBL5。
トランスミッションはクラッチ使用、HパターンのMT。
中級Bコースを選んでタイムアタック開始!
…ゴーストのGC8インプSTIにコテンパンにやられました。
普段MT乗ってるとはいえゲームの筐体に慣れていないので
シフトミス&ドアンダー&壁激突連発。
それでもコンティニュー100円払って2~3回やるうちに少しは
ついていけるようになりましたが、結局一勝も出来ず。
ここで気分を変えて車をキャンディホワイトのゴルフGTI、
トランスミッションはDSGのイメージでシーケンシャルMTに変更。
コースは同じで再度アタック。
今度はゴーストのDC2インテRを大きく引き離して勝利。
クラッチ操作が無くなったのと、
シフト操作がUP・DOWNのみで簡略化されたのもさることながら、
ゴルフそのものの乗りやすさにも助けられました。
ここで機械にエラー発生。
Windowsのエラーメッセージがそのまま表示されるんですね、今どきのゲームって…。
お詫びに店員さんが1ゲームサービスしてくれたので、
今度は青のRX-8 Type-Sを選択して上級Cコースにチャレンジ。
このコースはバトルギア3で何度か走っているので多少慣れています。
トランスミッションは再び6速HパターンMTを選択。
やはり上級というだけあってちょっと厳しいコースですが
RX-8の回頭性にも助けられ無難に完走。
ここで止めようと思いつつもう1ゲーム。
同じコースでレースモード、車は青のS2000、Hパターンシフト。
RX-8よりもさらに鋭い回頭性とエンジンの伸びの良さで走りやすいです。
何とかレースに優勝。
ここまでゲーム中で4台乗ったわけですが、
B4が一番乗りにくい。
まー重いし4WDだしスピード出る分ブレーキングもきついってのは
確かにそうなんですが、それにしても…。
飲み会終了後、再びゲーセンに足を運ぶ私。
このゲームはキーを買うと車の情報を登録でき、
ネット上でチューンなどができるようになっています。
そのキーが写真のブツ。
1本500円。
酔った勢いで買ってしまいました。お酒は怖いですね。
ゴルフかランエボで登録することも考えましたが、結局BL5に。
やっぱりここはB4にこだわりたいわけですよ、
グランツーリスモ4もBL5型B4である程度のところまで勝ち進みましたし(笑)
そんなわけでタイムアタックを何本か走り、レースを一つ勝って今日は退散。
ネット上のガレージに登録すると車がチューンできるらしいので早速登録。
いつの間にか貯まっていた140万あまりをはたいて早速B4をチューンしました。
次はいつ走りに行くか分かりませんけどね…。
それにしてもブーストアップが15万とかレース仕様のマフラーが12万とか
EZ30載せ換え(マニア向けらしい)・EJ25載せ換えが80万とか、
本当にそんな金額でできるんでしょうかね。
そもそも走るだけでお金がもらえるってのが素敵すぎます。
現実でも峠一往復してお金もらえたらどんなにいいことか(笑)
Posted at 2007/07/01 01:51:39 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記