• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

OkAkiのブログ一覧

2007年07月23日 イイね!

ふと気づいた

こないだゴルフGT TSIに試乗した話を書きまして、
そこで「やっぱり個人的にはGTIの方が好み」という結論を書きましたが、
よく考えるとGT TSIって税金が安いんですよね。1.4リッターだから。
ヴィッツとかフィットとかマーチとかと同じなんですよね。

GT TSIスゲー!
Posted at 2007/07/23 21:50:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月10日 イイね!

ランエボXの技術

ミツビシ、新ランエボ搭載の最新技術公開

…というわけで、ランエボXに搭載される2ペダルMTは
DSGと同様のツインクラッチタイプになるというのが確定しました。
4WDシステムもますます進化している模様。
ランエボはますます電子制御化が進む感じですね。
かつてミラージュのスポーツモデルで「サイボーグ」というのがありましたが、
ランエボこそまさしく速く走るために作り出されたサイボーグという印象。
この速さのためになりふり構わないような姿勢が気に入らないという人も
少なからずいるようですが、個人的には大変魅力的に思います。
あの不自然なまでに曲がって加速するフィーリングは
ランエボだけが持っている世界であり、
ランエボでしか味わうことの出来ない快感だと思います。
速さこそがランエボの楽しさ。エボXはどうなっているのか興味津々です。

そのランエボの宿命のライバル・我らがスバルのインプレッサSTIはどうなるのか。
ここにきてエボとインプの生きる道が決定的に分かれそうな気がします。
今年の秋はアツい秋になりそうだ!
Posted at 2007/07/10 21:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月09日 イイね!

F1フランス&イギリスGP

まずはライコネン2連勝おめでとう!
一時期は低迷してチャンピオン争いから脱落したかと思いきやここにきて2連勝。
意地でもチャンピオン争いには残るという気迫を感じます。
これで今シーズンの勝利数も3勝となり、最多になりましたしね。
ドライバーズランキングも3位に浮上。
マシンの改良もさることながら、
ライコネン自身がフェラーリ+ブリヂストンの組み合わせに
ようやく慣れてきたという部分もありそうです。
マクラーレン時代からどこか不運なところのある彼でしたが、
ここから初のチャンピオンに向けて猛然と追い上げが始まるのかも。

一方、北米ラウンドを完全制覇した新人ハミルトンは2戦連続の3位。
どちらも彼のルーキーらしい一面が出てしまった感のあるGPでしたが、
カナダとアメリカの成績が成績だけに大したことない結果に見えてしまう、
というのは逆に彼の凄さと彼に対する期待の大きさの証明でしょうか。
普通のルーキーならこれでも期待されている以上の仕事をこなしているはずなんですけどね。
デビュー以来の連続表彰台記録もしっかり更新。
今シーズン全てのGPで表彰台に登ってるドライバーって彼だけなんですよね。
ポイントランキングでも未だ首位をキープ。
勝てないレースでも上のポジションで確実に完走するあたりがしたたかですなー。
ハミルトンが逃げ切るのか、アロンソ、ライコネン、マッサの反撃があるのか、
今年のF1はまだまだ面白くなりそうです。
Posted at 2007/07/09 20:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年07月04日 イイね!

ランエボXの懸念

今秋デビューするといわれているランエボXには2ペダルMTが搭載される、
というのは既に確定の情報として報じられていますが、
どうやらその2ペダル仕様のトランスミッションは
VWのDSGと同様の2クラッチのゲトラグ製ギアボックスになる…らしいです。
実家のエボ8MRを購入したディーラーのセールス氏からの情報だとか。

何故そんな話になったのかというと、
そのセールス氏は実家にDSGのゴルフGTIがあることを知っていて、
エボ発売前にDSGタイプのトランスミッションがどんなものか体験したいので
ゴルフGTIにちょっと乗せてくれないか?とお願いに来たとか何とか(笑)

DSGはどれほどのパワー・トルクに対応できるのか?
というのは前々から興味があったところ。
ランエボは歴代チューニングベースとして格好の素材でした。
私のレガシィと違って無理なく簡単にパワーが出て、
しかもそれを確実に受け止めるランエボはある意味羨望の存在(笑)
パワーアップした車では駆動系の強化も必然。
DSGはどこまでパワーに耐えられるのか。

VWでDSGが載っているのはゴルフやA3などといった中排気量が中心で、
最大でもNAの3.2Lで250ps/32.6kgmどまり。
アウディのスポーツモデル、SシリーズやRSシリーズには搭載されていません。
例外としてブガッティ・ヴェイロンの1001psに組み合わされている例がありますが、
あれだけ高価な車ならいくらでもコストをかけて
専用トランスミッションを採用できるでしょうから除外。
こういったことから「DSGは現行では大パワー・大トルクに対応できない」
という見方をする人もいるようです。

一方で、現在のVWのDSGは横置きエンジンにしか対応していないと
説明している雑誌記事を読んだ事があります。
確かに、アウディはA3やTT以外のモデルは縦置きエンジンです。
A4の2.0TFSIはそれほどの大パワーではないにもかかわらず
通常の6速ATが組み合わされていることを考えると、
説明としてはこちらの方が正しいようにも思います。
(他にも、DSGのドライブフィールはスポーツモデル向けでこそあれど
 プレミアム性重視のアウディ向きではない、とか。)

そもそもDSGの技術自体ベースはポルシェが持っていて、
既にポルシェ社内ではDSGを搭載した911ターボの試作車が
完成しているという噂もあります。
リアエンジンの911はトラクションの鬼、
しかも997ターボは480ps/69.4kgmというハイスペック。
それに搭載できるということは、ハイパワーに対応させることも十分に可能?

真相やいかに。

ランエボXでもう一つ気になるのは新開発のアルミブロックエンジン。
強度的にアルミブロックは鋳鉄ブロックほどのパワーアップに
耐えられないというのが定説としてあるようです。
4G63の後を継ぐエンジンとして、
果たしてどれほどのパワーアップまで耐えてくれるのか…。

なんでチューニングのことばかり考えているのかというツッコミは禁止(笑)
エボはいじってナンボでしょう!?
Posted at 2007/07/04 22:25:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2007年06月30日 イイね!

レガシィ増車しました

レガシィ増車しました…といっても実車の話ではありません(笑)

BATTLE GEAR 4 TUNED、要するにゲームです。

今日はちょっとした飲み会があり、
待ち合わせまでの暇つぶしにちょっとゲーセンへ。
目当てはバトルギア3だったのですが
(ちなみに私は頭文字Dよりバトルギア派。
 挙動がDより好ましいし、BL5型B4出てるし←重要
何しろ半年もしくはそれ以上足を踏み入れていなかったので
様変わりしていることなど知る由もなく。
お目当てのバトルギア3は姿を消し、代わりにこのゲームが設置されていました。

筐体を見てびっくり。
なんとクラッチペダル+6速Hパターンシフトが付いているではないですか。
某ショッピングセンターに置いてあるフェラーリのゲーム以外にも
こんな筐体のゲームがあったとは。これはやってみるしかない。

って、1プレイ200円っすか!高い!

コイン2枚を投入して車種選択。もちろん黒のBL5。
トランスミッションはクラッチ使用、HパターンのMT。
中級Bコースを選んでタイムアタック開始!

…ゴーストのGC8インプSTIにコテンパンにやられました。
普段MT乗ってるとはいえゲームの筐体に慣れていないので
シフトミス&ドアンダー&壁激突連発。
それでもコンティニュー100円払って2~3回やるうちに少しは
ついていけるようになりましたが、結局一勝も出来ず。

ここで気分を変えて車をキャンディホワイトのゴルフGTI、
トランスミッションはDSGのイメージでシーケンシャルMTに変更。
コースは同じで再度アタック。
今度はゴーストのDC2インテRを大きく引き離して勝利。
クラッチ操作が無くなったのと、
シフト操作がUP・DOWNのみで簡略化されたのもさることながら、
ゴルフそのものの乗りやすさにも助けられました。

ここで機械にエラー発生。
Windowsのエラーメッセージがそのまま表示されるんですね、今どきのゲームって…。
お詫びに店員さんが1ゲームサービスしてくれたので、
今度は青のRX-8 Type-Sを選択して上級Cコースにチャレンジ。
このコースはバトルギア3で何度か走っているので多少慣れています。
トランスミッションは再び6速HパターンMTを選択。
やはり上級というだけあってちょっと厳しいコースですが
RX-8の回頭性にも助けられ無難に完走。

ここで止めようと思いつつもう1ゲーム。
同じコースでレースモード、車は青のS2000、Hパターンシフト。
RX-8よりもさらに鋭い回頭性とエンジンの伸びの良さで走りやすいです。
何とかレースに優勝。

ここまでゲーム中で4台乗ったわけですが、B4が一番乗りにくい。
まー重いし4WDだしスピード出る分ブレーキングもきついってのは
確かにそうなんですが、それにしても…。

飲み会終了後、再びゲーセンに足を運ぶ私。
このゲームはキーを買うと車の情報を登録でき、
ネット上でチューンなどができるようになっています。

そのキーが写真のブツ。

1本500円。

酔った勢いで買ってしまいました。お酒は怖いですね。

ゴルフかランエボで登録することも考えましたが、結局BL5に。
やっぱりここはB4にこだわりたいわけですよ、
グランツーリスモ4もBL5型B4である程度のところまで勝ち進みましたし(笑)
そんなわけでタイムアタックを何本か走り、レースを一つ勝って今日は退散。

ネット上のガレージに登録すると車がチューンできるらしいので早速登録。
いつの間にか貯まっていた140万あまりをはたいて早速B4をチューンしました。
次はいつ走りに行くか分かりませんけどね…。

それにしてもブーストアップが15万とかレース仕様のマフラーが12万とか
EZ30載せ換え(マニア向けらしい)・EJ25載せ換えが80万とか、
本当にそんな金額でできるんでしょうかね。
そもそも走るだけでお金がもらえるってのが素敵すぎます。
現実でも峠一往復してお金もらえたらどんなにいいことか(笑)
Posted at 2007/07/01 01:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ラストアタック http://cvw.jp/b/172302/33129908/
何シテル?   05/17 21:44
BL5AレガシィB4→GRBBインプレッサとスバル車を乗り継いでいますが、 別にスバルだけが好きというわけではありません。 今は4WDターボですが、NAエン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/09/03 00:59:02
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
何気なく試乗したGDBの走りに衝撃を受けてから早4年、 レガシィB4に別れを告げてついに ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2.0GTspecBの5MT。 初めての愛車でいきなりのハイパワーターボ+4WD。 「雪 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
「まさか」の1台。 メンテ費用が心配?
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
500psのエボは普段のアシにはちとキツい!? ということで実家のアシ車はゴルフVのGT ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation