
B4の「愛車紹介」の属性には「サーキット」があります。
にもかかわらず、このブログを始めてから
一度もサーキットには行っていませんでした。
時間がなかったり都合が合わなかったり…。
お山を走るのもとても楽しいのですが、
どうしても公道である以上全力走行は出来ませんので
(違法ですし)
たまにはクローズドコースで心おきなく走りたい。
そんなわけで走ってきました、
仙台ハイランドレースウェイ。
仙台ハイランドは3年前に私がサーキットデビューを果たした場所なのですが、
それ以降走る機会に恵まれず、いずれまた走りたいと思っていました。
今日はマイペースラップという走行枠で、走行料金が登録料1000円に加えて
実際に走った周回数×300円と量り売りのようになっています。
時間内は完全にフリー走行で、文字通りマイペースに走れて良さそうだったので
2度目の仙台ハイランド走行に臨むことにしました。
朝起きてカーテンを開けると
…雨。
先行き不安な天候でしたが、とりあえず行くだけ行ってみることに。
現地に着くと雨は上がっていましたが、直前まで降っていたらしくそこらじゅうに水たまり。
コース上もセミウェットでしたが、スタッフが全力で排水&乾燥の作業中。
走行準備を終えてコースインする頃にはほぼ完全にドライコンディションになっていました。
コーススタッフの皆さんの懸命の作業に感謝。
その後も晴れ間がのぞいたかと思いきや小雨がぱらついたりと不安定な天候でしたが
コースはずっとドライでした。
それにしても周りの車は大きなウイングがついていたり
甲高い音を響かせるマフラーがついていたり、気合の入った車ばかり(に見える)…。
Fナンバーを外してテーピングをするとそれなりにそれっぽくなるとはいえ
外見上ほとんどノーマルの私のB4はなんだか浮いて見えます。
来週の耐久レースのテストに来ている人もいるらしく、
ナンバーのない車両もチラホラ。
彼らの邪魔になるのではないかと心配でしたが、
車両規定上私にだって走る権利はある!と開き直ってコースイン(笑)
3年前のベストタイムが2分21秒836でした。
というわけで第一目標はベスト更新。第二目標は2分20秒切り。
人も車も3年の間に進化している(はず)ので
第三目標は「1年につき1秒タイムアップ」という単純な発想で2分18秒台。
正直なところ第三目標まではクリアする自信があり、
第四と言いながらも実質2分15秒が目標でした(笑)
で、結果はというと2分17秒596が本日のベストタイムでした。
やはりいきなり6秒も縮められるほどサーキットは甘くはないですね(笑)
とりあえずは第三目標までクリアということで…。
2リッターターボ4WDの割に…なタイムなのは見逃してください(笑)
ちなみに心配したレース車両との絡みもなく、
それどころかほぼ毎周クリアラップが取れるというかなりの好条件でしたが、
その中で普通に走ったラップは最初の数周以外全て
前回のベストラップを上回ってるので、それなりに進化はしたようです。
と言っても主に車のほうの進化な気もしますが…(汗)
特にこの前導入したスリットローターの効果は絶大で、
ノーマルキャリパーで周回を重ねても効きがある程度安定しているのには驚きました。
それでも走りこむと自分や車の課題がまだまだたくさん見えてきますね。
3~4コーナー、シケイン後の上り右コーナーと直角左コーナー、
登り切った後の下りスプーンコーナー、それに続く右→右のコーナー…
ってほとんど全部のコーナーなんですが(苦笑)
3~4コーナーとシケイン後のコーナーはアンダーに苦しみ、
ついついステアリングをこじってしまいタイヤもすぐにタレてしまうという悪循環。
スプーンコーナーでは踏むとアンダーがちになり少しでもアクセルを戻すと途端にオーバー。
今日も一度ハーフスピンして焦りました。
このコーナーはライン取りも未だによく掴めていません。
これらのコーナーはギア比もあまり合っていなくて、
3速ではちょっと回転が下がってターボラグが出てしまうし、
2速では回転が上がりすぎてスロットルに過敏に反応し挙動が乱れてしまいます。
今日はシフトチェンジのタイムラグやシフトミスのリスクを嫌って
基本的に3速を使いましたが、やはり立ち上がりが若干もどかしいです。
もっとも、普段ロードカーとして使う車なので
あまりカリカリの仕様にはしたくないというのも本音。
サーキット仕様にするならインプの方が適しているでしょうし、
どこで線を引くかきっちりさせておかないと深みにはまるかも知れませんね(笑)
それにしても楽しかった。
そして疲れました。気温25度前後であまり高くなかったとはいえ
エアコンOFFで窓を閉め切った車内でステアリングと格闘。
着ていた服は大量の汗を吸ってずしりと重くなりました。
やっぱりモータースポーツはれっきとした「スポーツ」ですね。
レーサーがすごいのは運転技術だけではないということでしょうか。
今日はさっさと寝ようっと。