
■あなたの愛車について教えてください(モデル名、年式、型式、グレード)
<現在>
モデル名:スバル・インプレッサWRX STI
年式:2009年式
型式:CBA-GRB
グレード:WRX STI_AWD(MT_2.0)
<過去>
モデル名:スバル・レガシィB4
年式:2004年式
型式:TA-BL5
グレード:2.0GT_spec.B_4WD(MT_2.0)
■SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢をお聞かせください
免許取りたてでいきなり岩手県という積雪地帯に住むことになり、
4WDで走りが楽しい車という条件からBL5型のレガシィB4が最初の愛車となりました。
最初の冬は緊張しましたが、スバルの4WDはフルタイムなので
駆動力の伝達にタイムラグがなく、また水平対向エンジン縦置きゆえか
ラフなスロットル操作でエンジンが暴れるようなこともなかったため、
直線でもコーナーでも常に安定して分かりやすい挙動を示し、
安心して走行することができました。
また、万が一上り坂で停止しても再発進が容易なことや
下り坂で4輪にエンジンブレーキがかかるために安定性が高いのも利点です。
乗り換えたGRBインプレッサも当然これらの美点は受け継いでいますが、
雪上での走りの楽しさは更に向上しています。
レガシィはフロントがオープンデフでリアにビスカスLSDが入っているだけでしたが、
GRBはフロントにヘリカルLSD、リアにトルセンLSDが入っている上に
センターデフのロック率を変更できるDCCDも装備されているので、
コーナリング時のスロットル操作による姿勢のコントロール性と
4WDならではの立ち上がりの強力なトラクションが更に高まっています。
DCCDをフリー状態にすれば豪快なパワースライド状態に持ち込むことも可能。
もちろん無茶は禁物ですが、雪道での安心感と速さ、楽しさのバランスは抜群だと思います。
■フリーコメント
積雪地帯である岩手県では、4WDのイメージの強さゆえか
私の地元である関東某県より圧倒的にスバル車を多く見かけます。
また、車に興味のない友人でもレガシィ、インプレッサ、フォレスターなどの
スバル車に乗っている者が比較的多く、
特に私のような他県出身者でスバル車を選ぶ者がしばしば見受けられます。
やはりスバルの4WDに対する信頼は揺るぎないものがあるということでしょう。
今後は、スバル4WDの魅力をより幅広い層にアピールしていけるよう
更なる商品性の向上に期待しています。
※この記事は
SUBARU AWD 雪上ドライブ自慢について書いています。
Posted at 2010/03/17 21:44:31 | |
トラックバック(0) | 日記