• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーしんのブログ一覧

2006年05月14日 イイね!

ちょっとインプレ(その4)最終回?

ちょっとインプレ(その4)最終回?ろくなインプレも出来ませんでしたが,
本日返却してまいりました.

最後にアンケートをチョコっと書き込みました.

全体的な感想としては,「なんだか大人になった」感じでした.
室内の音は静かですし,各種装備も高級車?と思うくらいです.
2Lモデルと言うこともあるのかもしれません.

実際の走行の感想ですが,「なかなか良く走る」車ですね
今回は130km程度の走行でしたので,「走り込んだ」と言うほどではありませんが,高速50%,一般道50%程度の割合で走った感想では,高速での安定感が良かったですね.
レーンチェンジでもスパッと安定しますし,追い越し加速も,MTモードで3速に落としての加速もまずまずです.ATそのものは色々ご意見があると思いますが・・・(^_^;)

一般道での取り回しですが,懸念された車幅はそれほど気になりません.ミラー端の間隔で言えば,旧focusともあまり変わり無いと感じました.狭い道もミラー位置で寄せ具合を判断すると問題ありません.
取り回しと言う意味ではむしろNEWfocusの方が良いのではないでしょうか.回転半径は小さくなったように感じます.実際いつも切り返しをしなければ曲がれないうちの駐車場も一発で出れましたし・・・ここらへんは数値より乗ってわかることですね.

装備については,ちょっと豪華すぎ?と言う感じがしました.
何かと「オート」な装備が多く,機能もすばらしいと思いますが,そこまでいる?というのもちらほら・・・ライバル車対策には必要なのでしょうね.個人的には「自分で調整」できるのが好きなので,マニュアル装備が好みですけどね.
(でもサンルーフはあったらほしい・・・(^^)v)

そんなわけで単なる試乗よりは,クルマの事がよくわかったような気がします.皆さんも機会があれば是非!詳しくはこちら

Posted at 2006/05/14 01:27:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2006年05月13日 イイね!

ちょっとインプレ(その3)雨の日編

ちょっとインプレ(その3)雨の日編一週間のモニターですが,結局週末しか乗れず,
最終日の今日は雨になってしまいました.

そんなわけで雨の日編ですが,NEWfocusには今流行のフレームとゴムが一体のブレード式(?)のワイパーが装着されていました.おまけに雨滴感知式!

吹き残しやスジも無くきれいにふき取られます.
通常のワイパーよりきれいかな??
モットモ,まだ新しいからということもありますし,
ガラスの状態にもよるでしょうから,一概には比較できませんが・・・

関心したのが,雨滴感知式のシステムです.
レバーには通常の間欠モードの位置が雨滴感知モードになります.感知の度合いが調整出来るようになってました.
今日は,昼はパラパラでしたが,夕方結構降ってきましたので,
テストにはもってこいの天気でした.

結論を言えば,「結構賢い」システムでした.
今日はずっとこの雨滴感知モードで事足りました.
下道でゆっくりの時は,間欠モードのように動いてましたが,
高速で雨滴が増えるとかなり早いペースで動きます.
通常のスイッチの高速モードと言った感じですね.

ついでに言えばライトもオートライトで,今日みたいな天気では早めに点いていました.なんだか高級車みたいです.(^^)v

Posted at 2006/05/13 22:01:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2006年05月07日 イイね!

ちょっとインプレ(その2)AT編

ちょっとインプレ(その2)AT編今回お借りしたのは4ATですが,一応マニュアルモード付でした.

シフトはちゃんと押してdown引いてupという設定になっております.
このマニュアルモード,意外と使えました.反応もまずまずですし,2速で引っ張る時も勝手な変速もないです.
最近のATですから当たり前なのかな?

ただ,4速しかないのはつらいですね,2速を1.6速と2.7速にわけてもらいたいトコです.2速のちょっと下と3速のちょっと下あたりにそれぞれ分ける感じでしょうか・・・
普段6速MTなので余計にそう感じるのかもしれません.

ATといえば,実は先日某国民車のDSGと6ATに乗ったのですが,ATとしてはDSGよりも6ATの方がスムーズな気がしました.DSGは反応もすばらしく,回転の合わせ方も数段上手いわけですが,普段MTに乗っていると,クラッチとシフトと言う一連の動作が身に付いているせいか,機械に自分のイメージが合わせにくかったです.
でもこれは慣れてきて使いこなせたら変わるだと思います.

フォードももう少しATに力を入れてもいいのではとおもいます.

結論からするとfocusはMTに乗りたいのが正直なところでした.
これは月末の富士speedwayで堪能して来たいと思います.
(無事当選しました!)
Posted at 2006/05/07 23:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2006年05月06日 イイね!

ちょっとインプレ(その1)

ちょっとインプレ(その1)いきなり走りの話ではないのですが,
トランクルームです.
モノサシはいかにも「おやじ」なキャディバッグです.(^_^;)

45インチのドライバーを入れた状態で,どうにか斜め平積可能です.旧focusではドライバーを入れておいたままではどうやっても入りませんでした.

広さは旧focusの1.5倍くらいありそう・・・言いすぎかな(^_^;)
奥行きはかなり広いですね.ただ,ホイールハウスの張り出しが高いところまであり,ボディの幅の拡幅分からすると,横方向はそれほどでも無い気がします.
Posted at 2006/05/06 17:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | focus | クルマ
2006年05月04日 イイね!

タイヤの速度記号・・・

タイヤの速度記号・・・まえからちょっと気になっていたのですが.
うちのfocusのタイヤは一本だけ微妙に種類が違います.


と言うのも,focusに乗りはじめて間もなく,道路のキャッツアイに捕まって(踏んじゃって(^_^;)パンク,
カーブ区間でサイドウォールに当ててしまったため交換となったわけです.


defaultで装着がコンチネンタルのスポーツコンタクト(2ではない)というちょっとマイナーなタイヤでわざわざ注文して同じモノを装着・・・だったのですが,よくよく見ると,

購入したのは,
「215/45ZR17」
もともとのタイヤは
「215/45R17 87W」


サイズは一緒なのですが,調べて見ると,ZRは速度カテゴリーで240km/h以上,Wは速度記号で270km/hのとなっております.


最大負荷加重はともに545kgまでとのことで,同じなのですが,
これって規格の違いだけなのでしょうか??


あとでカタログ見たら,両方とも掲載されていたので,何か意味があるのかな~と思っていながら既に3年近く経過しております.


ちなみにウチノは現在3万キロを越えたあたり.そのうち4割はスタッドレスでの走行なので,1.8万キロ程度でしょうか.
いまだバリヤマ状態で,しばらくは交換の必要なさそうです.
Posted at 2006/05/04 14:06:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | focus | クルマ

プロフィール

「冬支度ちぅ
いつものタイヤフィッターさん」
何シテル?   11/22 11:22
2013/09/28 ゲルマンにネガエリマシタ ↓ 2016/01/24 ちょっと大きなエンジンに交換 ↓ 2019/09/16 6年のAudi乗りに終...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントバンパーのメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 08:03:17
M3納車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 17:05:19

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
幌型😅
フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
MT教習車導入 実家に置いてたまに走りたいな〜と。 ひとまず、仕舞い込んでるレカロのバケ ...
その他 自転車 tern verge D9 2019 (その他 自転車)
ポタリング用 子供が自転車乗るようになって、一緒に乗れるミニベロを検索。 丁度ショップ試 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
スコットってアメリカの会社だとおもっていたら、今はスイスなのね~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation