• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tatsuakinの"アウトランダーPHEV" [三菱 アウトランダーPHEV]

整備手帳

作業日:2022年8月23日

レーダー探知機取付!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
運転席側ウェザーストリップ、内張を取り外します。
2
ボンネットレバーは真っ直ぐ引っこ抜けます。
3
奥にネジ止めがあるので、回して外します。
4
レバーはこんな感じ
5
これが奥にあるネジ止め
6
助手席側のグローブボックスを開けると左手にヒューズがあります。
7
空いていたヒューズ穴に電源取り出し用ケーブルを差し込みます。
マイクロ2ヒューズです。
8
後々他の電装品を取付る予定があるので、分岐しておきます。
①デジタルインナーミラー前後カメラ付き
②360°ドラレコ等
9
助手席側足元内張を外して、配線を取り回します。
10
運転席でへ配線を誘導します。
11
運転席の足元にコルゲートチューブがあったので、そこに配線を結束します。
12
配線結束状況
13
配線結束状況
14
レーダー探知機の電源ケーブルを引っ張って来た電源配線に接合します。
15
不要なレーダー探知機の配線は、奥の方に押し込みます笑
16
アースは、ステアリングシャフトの下の内張上にアース出来そうなネジを見つけたのでそこのナットを緩めて、クワ型端子配線を取付ます。
17
ウェザーストリップの内側にレーダー探知機配線を隠します。
18
取付はこの位置にしました。

フロントガラス上部、ダッシュボード中央やメーター上部への配置も検討しましたが、見た目が美しくないので、Aピラー横にしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアバンパーアクセントデカール施工(貼り付け)

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

SOSスイッチ不具合修理(16229km)

難易度:

充電口の塗装

難易度:

ETACS調査

難易度:

サイドステップスカッフプレート取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フリード+ハイブリッド ☆センターコンソール改造します!その4 https://minkara.carview.co.jp/userid/1723387/car/2376763/5318460/note.aspx
何シテル?   05/17 13:50
tatsuakinです、よろしくお願いします。 兀々、クルマイジリしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] 純正ホイールにシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 10:33:35
ルーフラッピング貼り付け作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 18:02:49
GN0Wナビ画面による故障診断(自己診断と確認・調節) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/07 22:01:20

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV アウトランダーPHEV (三菱 アウトランダーPHEV)
2022年8月(新車) 三菱 アウトランダーPHEV(GN0) ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation