• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hope007の愛車 [ホンダ CBR1000RR]

整備手帳

作業日:2013年5月26日

エアークリーナーの清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今週のCBR車検前点検項目は、エアークリーナーの清掃及びスパークプラグの点検をしようと作業に取り掛かりました。写真は、取り外したエアークリーナーの様子です。
2
まずタンクカバーの取り外しです。
1.黄色いマークをしているところのネジを4本取り外します。
3
2.取り外したら、タンクカバーを少し両側に広げながら傷をつけないように上に持ち上げ取り外します。
4
3.燃料タンク前方のネジ2本を取り外し、写真のように引き起こし、ブリーザーホースを通す穴に、ドライバーなどを突っ込み倒れないように固定します。
5
このとき、黄色いマークのフューエルタンクドレンホースの接続をはずす必要があります。
整備所には、左側のリアアンダーカバー(エンジンの黒いカバー)を外しホースを引き出すように書いてあります。わたしは気づかずそのまま引き抜いてしまいました。取り付けのとき結局リアアンダーカバーを取り外しました。
6
4.エアークリーナーカバー(耐熱性の布状のカバー)を取り外すとECUその他配線が見えます。
5.このコネクターの接続を外します。新しいうちはいいと思うのですが、古くなるとコネクターの爪とか折れそうで怖いです。
6.エアークリーナーのアッパーカバーを6本のネジを緩め取り外します。
7
取り外したら、やっとエアークリーナーが見えました。
7.エアークリーナーを止めているネジ2本を緩めます。
ここで見えているのは、エアークリーナーの出口(エンジン側)なので、後方にファンネルがあり、そこからエンジンに空気が入っていくので、ネジやごみを落とさないように注意しましょう。今回はファンネルの上にウエスを敷きごみなどが落ちないようにしておきました。
8
8.エアークリーナーを取り外した様子です。なにやら虫が入り込んでいます。エアーで吹き払いたかったのですが、エンジン側に入ると、とんでもないことになりそうなので、ガムテープで虫やごみを取り除きウエスでふき取りました。
9.取り外したエアークリーナーもエンジン側からエアーで吹き払いを行いました。多少ごみが見えましたがまだまだ綺麗な状態でした。

ここから、スパークプラグの点検をするか迷ったのですが、エアークリーナーのロアーカバーを取り外すのが、相当めんどくさそうだったのと、イリジウムプラグが純正で取り付けられているため、1万キロ程度なら問題ないと思い。今回はプラグの点検は行いませんでした。

点検、清掃が終ったら、逆の手順で組み付けを行っていきます。
厄介だったのは、フューエルタンクドレンホースの接続でした。リアアンダーカバーを取り外し、ドレンホースを抜き取ってから接続しました。(そうしないと、タンクを下ろすと隙間がなくなり接続できないです)

お約束ですが、あくまで、個人的に作業方法を解説しております。こちらを参考にされてトラブルがおきても一切責任は持てません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フレーム載せ替え

難易度:

ノーマルミラー・ウィンカー戻し

難易度:

【備忘録】オイル交換

難易度:

バックステップの再アルマイト

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度: ★★

クラッチマスター ブリーダーボルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #グロム125 リアキャリアとトップボックスの取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1723471/car/2790454/5959081/note.aspx
何シテル?   08/13 10:50
hope007です。 元整備士ですが経験が少ないため、つわもの揃いのみんカラの皆さん色々教えてくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ グロム125]SHIFTUP Xキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:25:58
ブレンボ(brembo)4Pキャリパーとローター、サポートの組み合わせ一覧(未完成) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/03 21:22:41
グロム KN企画Type3左スイッチBox導入法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/15 02:17:29

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
妻が乗る車をN-ONEからN-VANに変更します。 3月27日に納車となりました。
日産 リーフ 日産 リーフ
通勤車両に電気自動車を!! ガソリン代が節約できればとハイブリッド、PHVなど検討しまし ...
日産 リーフ 日産 リーフ
今回新型のリーフ増車しました。 下取りが悲しいくらいつかなかった。30kwリーフを自宅v ...
スズキ GSX-S1000 スズキ GSX-S1000
2021年8月に発売になったGSX-S1000を一目惚れで購入しました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation