• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月21日

結局HDDは・・・

どとうの1週間が終わりました。
休みボケをしている時間すらなかった(笑)
ある意味よかったですが、
ちょっと疲れました・・・。
 kouです。こんにちは。


 会社の人のパソコンは無事復活しましたが、

問題のデータですが・・・やっぱり地道に行くしかなさそうです(^^;

 あとは無線LANの設定ですが、本体を会社に持ってきてもらうのが


 てっとり早そうです(笑)


 ついでにCDとかもあると助かるんですが(^^ゞ

 それにしても、2002年製のパソコンでもHDD変えたり

リカバリしたりすればまだまだ使えるんですね。

 そりゃ


 買い替えが進まないわけだ(^^ゞ


 ただし、


 バックアップだけはしっかりと取っておかないといけませんね(^^;


 うちは一応、別HDDに画像などを保存しているので、

OSが飛んでも大丈夫ですが、そろそろメディアにバックアップ

取ったりした方がいいかな。

 ただ、CDやDVDも永遠のものではないので、バックアップ用HDDや

フラッシュメモリみたいなものが必要かもしれません(^^ゞ
ブログ一覧 | ブログ | 日記
Posted at 2009/08/25 14:02:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

【拡散希望です🙇】8/11 10 ...
narukipapaさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2009年8月25日 18:27
以前、DVD記録メディアの開発にあたってたことがありました。

そこでDVDの塗布した色素の耐久性を調べる為、紫外線、湿度、温度で膜周り環境に負荷をかけてデータを取るんですが、やはり昔から評判のメーカーはダントツに優れてました。

パッケージは日本メーカーでも色素だけ外国製だったりするのも多いです。
コメントへの返答
2009年8月27日 11:02
そうなんですか~
ディスクは長期保管には向いていないと
思っているので、あながち間違いでは
ないんですね。
一応、ディスク保管のデータは2枚作る
ようにしています。
2009年8月26日 10:51
うちはCドライブにOS、Dにデータ、外付けEドライブにバックアップという感じです。
RAID1や5などの多重化も考えましたが、そこまでは…結局raidボードや多重にディスクこけるとアウトだし。

しかしデータバックアップは重要だなぁ…って感じます
コメントへの返答
2009年8月27日 11:03
RAIDまでは・・・ですよね。
実際はそれぐらいあれば安心だとは
思うのですが、なかなかそこまでは
できないのが現状ですね。

誰かのPCが壊れるたびに、バックアップ
してくださいね・・・って言いますが、
自分のPCもどれだけバックアップができているかを
考えると微妙です(汗)

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation