• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月09日

ガス屋は頑張っている

暑いです・・・。
あんまり外に出ることなかったですが、
近々上棟だし、これだけ暑いと
熱中症になりそうです・・・大工さんが(^^;
 kouです。こんにちは。


 先日提案した物件の見積りを次回提出することになりました。

 概ね気にいってもらえて、なぜこうなっているのか

・・・という、間取り一つずつに意味があることも

わかってもらえました。

 それはさておき、オール電化ではなく、都市ガス地域なので、

都市ガス仕様の予定です。

 最近はカナリの数がオール電化になってきているので、


 都市ガスを使うのは久々です(^^;


 東邦ガスに調べてもらったところ、家の前にはガス管がなく、

道路の反対側にはあるようです。

 ガスの本管工事が必要らしいのですが、引き込み&本管工事費は

東邦ガス持ちでやってもらえることになりました。

 本管工事の長さにもよりますが、お金払うと


 オール電化よりお金がかかります(^^;


 通常、


 プロパン<都市ガス<オール電化


 ・・・という感じで最初にかかるお金が違うのですが、

ランニングコストは概ねこの逆になります(^^;

 都市ガスだと基本料金なども安いのでいいのですが、

我が家のようにプロパンだと高いですね・・・。

 なので、プロパン地域だとオール電化になることも

まぁまぁあります(^^;

 都市ガスの本管工事費も最初は欲しそうな

説明でしたが、最終的には無償にしてくれましたし、

給湯機器代や配管代も安くしてくれました。

 安いというか、


 相場になっただけですけどね(^^;


 でも、ショールームに来てくれたら1000円分のクオカードが

もらえるキャンペーンなど、ガスの良さを知ってもらいたいと

一生懸命です。

 オール電化のおかげで、ガス機器もガス会社も

進歩している気がします(^^)
ブログ一覧 | 建築 | 日記
Posted at 2011/08/11 13:36:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

国道2号線
ツグノリさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

この記事へのコメント

2011年8月11日 17:32
勉強になりました。
やっぱ、オール電化の方が安いんですね。
コメントへの返答
2011年8月15日 8:48
基本的には安いです。
ただ、昼間に家にいる時間が長い人は
逆に高くなる場合があります。
例えば、小さい子供がいる場合や、
定年した夫婦などです。
もちろん、生活の仕方によって
変わってきますけどね(^^;
オール電化だと、昼間の電気代が、
一般家庭よりも高いので
注意が必要ですよ(^^)

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation