• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月18日

今更ながらIHコンロとガスコンロ

デジタル一眼が欲しいな~
・・・って思うことが
たまにあります。
ビデオカメラも欲しいし、
テレビも欲しいし、レコーダーも
欲しいし・・・。
電化製品を欲しがるとキリがありませんね(汗)
 kouです。こんにちは。


 新築やリフォームなどで、安全で楽だから

・・・と流行っているIHコンロですが、


 先日問題が発表されましたね!


 底の丸いものなどを使うと、油の温度が上がって、

発火する可能性がある・・・というものでした。

 つまり、


 普通のガスコンロと同じです(笑)


 火が出ていない安全性はあるかもしれませんが、

ちゃんと使用上の注意を守って使っていかないと、

問題が発生します。

 火がない分だけ安全・・・と思えばそうですが、結局は、


 気をつけてなければ問題が起こります。


 最近はガスコンロでも温度センサーがついていて、

自動で消えたりしますし、機能としては、IHコンロと

遜色はありません。

 逆に、鍋の自由さや、熱の伝わりやすさなど、


 親しんだカタチなのでわかりやすいです。


 実際、3口あるうちの1口はIHコンロでも

発熱するタイプですし、鍋などを置いて使った後の

IHコンロ部分は、鍋から熱が伝わって、


 カナリ熱いです(汗)


 どちらにもよさがあり、どちらにもよくない点があります。

 あとは、住んでいくということを考えたとき、


 どちらが安いか


 ・・・というのも重要なポイントですよね?

 IHコンロなら給湯も電気にすることで、

オール電化にして安くすることができます。

 ただし、床暖房などをするのには電気式より

ガスの温水式の方が効果も早いので、入れる設備に

よっても変わってきます(^^ヾ

 今までは猫も杓子もIHコンロでしたが、

これからはもう少し考えてみてもいいかもしれませんね。

 ・・・というか、僕はもともと、


 ガスコンロの方がいいと思ってますが何か?(笑)


 個人の考え方次第なので、何が正しくて、

何が間違いかはありませんので、あしからず(^^ヾ
ブログ一覧 | 建築 | 日記
Posted at 2007/09/19 19:19:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

口直し
アーモンドカステラさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年9月19日 20:44
こんばんは(^^♪


もう20年ほどガスコンロ使っていますが
多分この先も?
だと思います☆

もう少しIH器具がお安くなれば笑~旦_(^^ )
コメントへの返答
2007年9月20日 13:22
IH機器は高いように感じますが、
最近の最新ガス機器も結構
イイお値段しますよ(笑)
IHが出てきたから、ガス機器も
発展したと言われてました(^^ヾ
2007年9月19日 20:47
こんばんは!

kouさんから来たブツを今日やっと出してきました…。
遅くなって申し訳ないですm(_ _)m

火が出ないで料理が出来るってのが今でも不思議です(^^;
すでに旧世代の人でしょうか?(笑)
やっぱりガスコンロでしょう!
コメントへの返答
2007年9月20日 13:24
ご連絡ありがとうございます(^^)
全然OKですよ~ありがとう
ございましたm(_ _)m

火が出ないので、子供の教育は
どうするんだろう・・・と
疑問に思うところもあります。
火がコンロだけじゃないので、
別の方法で教えることもできると
思いますけどね(^^ヾ
2007年9月19日 21:08
今の時代、電化電化ですからねぇ・・・

以前、リフォームをしたお宅では、電化にしたのでIHコンロを導入しました。
そしたらそこの奥様。
「火が見えないから逆に怖い。」と。言っておられました。

ガス・IH。
共にメリットもあればデメリットもありますしね。
ガスコンロなら、停電でも使えますし。

100Vの電源を必要とする高級な喋るガスコンロもありますがw
もちろん停電では使えません・・・
コメントへの返答
2007年9月20日 13:27
逆に怖いというのは
僕も聞いたことがありますよ。
何にしても、慣れですよね~
高級ガスコンロは、今後は
頑張って電池化するらしいですよ(笑)
電気のよさはよさであるので、
何でも電気なら100%という
流れだけ変わればいいなと思います。
2007年9月20日 2:18
こんばんは。

私は中華鍋を振りたい派なので
やっぱりガスですね…

最近は休みの日に時間があると炭おこして
トウモロコシやらウインナー焼いてます(笑
コメントへの返答
2007年9月20日 13:28
中華鍋はIHでは無理ですよね(^^;
ん~男の人はガスを好むんでしょうか?
掃除のしやすさはIHです
もんねぇ(^^ヾ
考えたら、IHの形状だと、
吹きこぼれたらどうなるんでしょう?
2007年9月20日 7:49
家は僕が家電マニアな為(?)IHにしちゃいましたね~
ガスも考えたのですが、エコキュート(温水器)の導入もかんがえていたので、どうせならオール電化にしちゃえと考えてしまいました
kouさんの言われるように、どちらにも良し悪しがありますので難しい所なのですが、実際IHを使ってみるとガスが欲しいと思うことはありますかね~(魚など焼いたりする時など焦げ目が美味しくできないんですよね)

IHでの発火を見ましたが、あれは温度センサーがうまく動作できなく自然発火温度まで上がってしまうのが原因なのかなと(センサーがうまく効かないと警告がなるはずなんですが・・)
つまりは使用者の不注意が原因かなとおもうとIHだからという問題ではないですよね~
コメントへの返答
2007年9月20日 13:35
エコキュート入れるなら、
オール電化で・・・というのは
僕もそう思います(^^)
IHを使った上でのメリットや
デメリットがダイレクトに
伝わってくるようになったので、
討論されるようになったのかも
・・・。魚に焦げ目がうまく
できないのは初めて知りました。

IHの発火は言われるように、
鍋の底が丸くなっていたりして、
温度センサーがうまく動作
できなくて・・・ですが、
今回の原因は、作動していない
わけじゃなくて、実際より
低温として感知していたのが
原因のようです(^^;

使用者の不注意はどれでも
あることですよね(^^ヾ
ただ、ガスだと温度上がり
過ぎないように気をつけたり
するものの、IHは何やっても
安全と思っている人も
結構いるので、他の機器と
同じように、使い方を間違えないように
気をつけて、事故が減ればいいなと
思います(^^)

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation