2011年04月11日
幸田町にあるスタンドバイミーという
ハンバーグ&オムライス屋さんに
始めて入ってみました。
美味しかった・・・けれど、
どちらも家で食べた方がウマイ
・・・と上げてみる(笑)
kouです。こんにちは。
土曜日にデフィのコントロールユニットの
電源が入らなかったので、その後、いただいた
情報を元に調査しました。
考えてみると、
常時電源が必要なものだけが動いてない
・・・ということで、常時電源線をテスターでチェック。
電気来てません(^^;
アクセサリーとかは来ていたので、問題は
電気が来ていないということのようです。
じゃぁ、なぜ電気が来ていないか・・・ですが、
ヒューズを替えたら直った(^^;
結局、
ヒューズ切れ?
見た目は何ともなさそうでしたが、こんなこともあるのね・・・。
差し方が悪かった・・・のかもしれませんが、
直ってよかった(^^;
でも、空燃比計のメーター配線を全部つないだのに、
メーター点灯せず(汗)
もしかして、センサー側を全部配線しないとダメとか?
・・・って思いましたが、そんなわけもなく・・・。
これは配線ミスかな・・・と思いたい(^^;
なぜ順調に進まないんだぁー!(笑)
Posted at 2011/04/14 12:24:01 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年04月10日
なおちんの家族と一緒に花見に
行きました。30分ぐらいのところに
ある公園ですが、キレイに咲いていました。
この1週間が見ごろですね(^^ゞ
kouです。こんにちは。
なおプレッサの洗車をしました。
先日、そういえばタイヤのローテーションを
しばらくしてないなと思い、洗車終わってから
前後ローテーションしてみました。
5年前に買ったピレリのドラゴンですが、
いつからローテーションしてなかったんだろう(汗)
・・・というぐらい、
フロントが減っていました
そして、
リアはまだまだ山十分(^^;
ちゃんとローテーションしていればよかったのですが、
これでは7月の車検は微妙かも・・・。
なおプレッサはFFなので、
フロント用だけ新調するのもありかもしれませんが(^^;
当初から感じていたことですが、
5万キロ以上使っているのにこの残り量はすごい
とりあえず、リアをフロントに持ってきたので、
車検前点検で指摘されたら2本だけ購入かな(^^;
Posted at 2011/04/14 08:52:38 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年04月09日
バルサン焚いて、掃除をする予定でしたが、
雨だったので延期しました。
バルサン焚くなら布団も干しておきたいですからね。
kouです。こんにちは。
・・・ということで、時間ができたので、
ようやく空燃比計の取り付けに入りました!
ちょっと前に車内へ引き込んではいたので、今回は接続を
終わらせたいなぁと思っていました・・・が、
そうは問屋が卸してくれませんでした(苦笑)
オーディオ裏からメーターの配線を取って、アンプはECU側から
取るようにしたのですが、オーディオ裏へ配線が終わってから、
今までついていたデフィのメーターとかが動くか確認したら、
動きません(汗)
どうやら、コントロールユニット~メーターとオーディオだけが
動かない模様・・・。
同じところから電源を取っている、ETCとか他のものは動いているのに、
その2つだけ動かないんです(^^;
GC/GFを守る会にも投稿したのですが、
何か思いつくことがあったら教えてくださいm(_ _)m
一応試したことは、
1、オーディオ以外の配線を外して、オーディオと
デフィのコントロールユニットのみ接続したがダメ。
2、VSDXがついているので、電源がVSDXから
コントロールユニットに入りますが、その場合、
VSDXは動く(汗)オーディオ裏からは
あとETCを取っていますが、これも動く。
3、もう1台、コントロールユニットを使っている
車があるので、そちらにつないでみたら、
普通に動いた。
4、アースが取れていないの可能性を探るために、
アース線を延ばして純正アースされているところへ
アースしてみたがダメ。
5、念のためヒューズを確認。問題なし
・・・という感じです。
配線がゴチャゴチャしてきたので、
キレイにやり直せよゴラァ!
・・・というGCの要望でしょうか?(^^ヾ
あ、そういえば、メーターについている時計も表示されてなかったな。
バックライトは着いているけれど、文字が映っていない・・・みたいな。
関係あるかはわかりませんが・・・。
Posted at 2011/04/09 22:21:07 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年03月19日
午前と午後に1つずつ打ち合わせが
ありましたが、午後2つに変更。
ほぼ同じ内容の話だったので、
打ち合わせ内容をしっかりと
書いておかないと、間違えて
しまいそうです(^^;
kouです。こんにちは。
仕事が終わってから、最近会社の人が買った
プリウスをいじってきました!
いじったと言っても、
シートカバー付けただけですが(^^ヾ
しかも、フロントは頑張ってつけたとのことで、
リアのみ!
18時頃から始めて、20時頃に終わりましたが、
初めてやる車はドキドキしますね(^^;
KSPECのシートカバーだそうで、ネット上に取り付け方法が
動画で説明されていました・・・が、
リアシートの座面を外すのがなかなか大変
これも一応調べてみたものの、ただはまっているだけみたいですが、
外す爪を押すのが難しい・・・。
外してから思いましたが、
手前と奥と両側から押してやればいいんですね(^^;
ちょっと強引に上に上げると、少しだけカプラー部分が上へ上がるので、
そこで指を入れて、爪を両側から押すようです。
まぁ、
そんなうまくいくかはわかりませんが(^^;
・・・と、
これに30分ぐらいかかりました(^^;
シートカバーの取付は、フロントを付けてコツを持ち合わせている
持ち主にお願いして、僕は背もたれや、アームレストを外しに
かかります。
アームレストを外すのに、ネットでは背もたれを外していたので、
外したのですが、
外さなくても外せるんですね(^^;
ボルトをカバーで隠しているだけでした・・・。
まぁ、外した方がカバーはかけやすいですけどね(^^;
リアシートのサイドの化粧モール?にもカバーがあったりと
意外と気が利いてました。
今回は黒のシートカバーでしたが、
イメージがカナリ変わりますね!
10年振りのシートカバー取付の手伝いでしたが、
やっぱりシートカバー取り付けは大変だ(^^;
・・・と改めて実感しました。
イメージが替えたい場合は、
シート交換に限りますね!(違)
リアはどうしようもないですけどね・・・。
Posted at 2011/03/21 20:44:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2011年03月01日
喉が痛い・・・。
久々に雑学王を見たら、
意外と面白かったです。
出ているメンバーが
よかったのかな・・・。
kouです。こんにちは。
いつかなるんじゃないかと思っていましたが、
ゼロスポーツが倒産だそうですね。
社員を解雇したということで、会社自体がなくなって
しまう可能性が高そうです。
GC中期~GD初期の頃は結構人気があった
ゼロスポーツですが、
最近はさっぱり聞きませんでしたからねぇ(^^;
前の会社から車で10分と近かったので
前のGCのときの初期にボチボチお世話に
なりましたが、
窓口の営業がコロコロ変わる(^^;
そして、
効果的なパーツが少ない(^^;
・・・といううわべだけの商品が多かったような気がします。
今回の倒産はEV事業での問題のようですが、
やっぱり本業は大切だと思います(^^;
5億の売上でEVの30億の受注をこなせるものなんでしょうか・・・。
建築関係では、今年5億が、来年30億になったら会社の体制的に無理!(^^;
2年ぐらい前に久々に行ったときに、
ポイント使いきっておいてよかったなぁ(笑)
ピークは、現在の場所への移転前だったんでしょうね(^^;
何だか移転や改装したらまずくなった料理屋に似てるな(笑)
Posted at 2011/03/02 08:40:10 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記