2010年07月30日
秋のオフ主催の場所予約をしたかったのに、
なかなか市役所に行けませんでした(^^;
10月下旬から11月中旬の土曜日辺りと
考えています。
kouです。こんにちは。
7月末で自動車保険の更新でした。
今回は、
車両保険をやめることにしました。
車両保険を含めて75000円ほどです。
高くないと言われるかもしれませんが、
年間3000キロ程度しか乗ってないし(^^;
乗る量を考えると事故に遭う確率も低いかなと。
事故に遭うときは遭うのですが、
車両保険額が60万。
前から事故ったら
必ず足が出ますね(^^;
しかも何十万も・・・。
そうなったら、そのとき考えればいいかなと。
普段足ではないので、
なくても困らないという現実もあるので(苦笑)
・・・ということで、車両保険を削ると・・・42000円ぐらいになります。
あんまり変わらない?(笑)
車対車のみという保障内容のもあるみたいなので、
それにしようかな・・・とも考え中。
ちなみに、
他社だと車両保険には入れないみたいです。
ただ、車両保険がなくてもいいなら、
ソニー損保が安かったみたい
・・・ということに、
今日気付きました(^^;
年間走行距離が3000キロ以下なら35000円程度のようです。
来年は・・・もう少し細かく見直そうかな(^^;
Posted at 2010/08/01 09:27:08 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年07月11日
1ヶ月半振りになおプレッサを
洗車しました。トランクを開けるときに、
ボディがザラッとしないのはいいですね(^^)
GCも洗車しないとな。
kouです。こんにちは。
久々の秘密基地にて、
タイミングベルト交換をしました!
やったことがなかったので、教えてもらいましたが、
やり方がわかれば何とかなりそうだ。
ただ、次やるときまで覚えているか(苦笑)
次はGCをやる予定ですが・・・来年だろうな。
60cmのスピナハンドルでもクランクプーリーのボルトは
緩まないので、
どこかで鉄パイプゲットしなくっちゃ(笑)
タイミングベルト交換が終わってから、
フラットタイプボンピンを取りつけてもらいました!
今までは通常の出っ張るタイプでしたが、少し前から
車検非対応になりました
なので、フラットタイプのボンピン取付。
元々ボンピンがついているから位置決めもないし、
さほど考えることもないだろう・・・と思っていましたが、
今までは出っ張っていたからよかったけれど、
ひっこむので、
フレームからボンネットまでの距離がなさすぎる!
棒を以前のものを使おうか・・・とか試行錯誤しましたが
何とか取付できました。
これで車検対応(^^)
ただ、
今まで以上に開け閉めにコツがいりますね(^^;
タイベル交換ついでに、パワステタンクのオイルシールを交換しましたが、
これで直ってくれることを祈ります。
直らなかったらパワステポンプの交換になりそうです・・・。
さて、これでなおプレッサの修理やメンテはとりあえず一段落かな?
そろそろハブベアリングを交換した方がいいんだろうけれど、
見分け方がイマイチ(^^;
ジャッピアップしてガタだけでも確認しておこうかな。
~本日の作業の覚え~
0、LLCを抜くコック下にあるカバーを外す@右も一緒に外す
1、LLCを抜く
2、アッパー&ロアホースを外す
3、フロントグリルを外す
4、ラジエターファンのコネクタを外す@2ヶ所
5、上部ラジエター固定ステーを外す@2ヶ所
6、ラジエターを外す
7、エアクリボックスを外す
8、セルモーターを外す
9、Vベルト上のカバーを外す
10、Vベルトを外す
11、セルを外した穴からフラホを大きめのマイナスなどで
回らないように固定する(EJ20は違う)
12、クランクプーリーのボルトを外す@60cmのスピナハンドルでも無理
13、クランクプーリーを外す
14、タイミングベルトカバーを外す@2分割になっている。ボルト10本?
15、オートテンショナーを外す
16、3ヶ所の合いマークを上部で合わす
17、タイミングベルトを外す
18、アイドラなどを3つ外す
19、ウォーターポンプを外す
20、ウォーターポンプからサーモスタットなどを新しい方に移植する
21、ウォーターポンプを取りつける
22、アイドラ・オートテンショナーなどを取りつける
23、タイミングベルトを取りつける@つけにくい場合は1ヶ所アイドラ外してから取付
24、オートテンショナーのピンを抜く
25、元に戻す(笑)
こうやって書くと、項目は多いな(^^;
Posted at 2010/07/12 13:10:30 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年07月09日
バタバタしてました・・・仕事が。
土日と休みなので早く帰りたかった&
講習に行きたかったのですが、
行けませんでした・・・。
kouです。こんにちは。
Dラーにて
STIのカタログをもらってきました!
巷でちょいちょい話しに出ているように、
確かにインプレッサの文字がない(^^;
ニッサンのGT-Rのような位置付けに
したいのでしょうか?
それなら、インプレッサのトップグレードで
STIより廉価版を!(笑)
2.0GTほど落としてしまうと切ないですけどね・・・。
走りの性能はそのままに、内装を落とすとか、ブレンボ外すとか・・・。
値段が350万円・・・税込368万円を見るとすごい値上がりした
感じがあるけれど、GC時代から約50万円・・・。GD初期から約20~30万円の値上がり・・・。
やっぱり高いか(^^;
Posted at 2010/07/10 22:37:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年07月08日
先週末の代休でした。
久々のイオン。最近どこにも
連れていっていませんでしたが、
平日はイオンの駐車場が空いていて
いいですね(^^)
kouです。こんにちは。
GFのタイミングベルトを交換するために、
部品をそろえました!
タイミングベルト・アイドラ・テンショナー・ウォーターポンプなどは
同等品をネットでゲット!
クランクシールとオイルポンプのシールは
Dラーで注文!
土曜日に取りに行けばいいかな・・・と思っていたけれど、
在庫があったのですぐにゲット!
さすがにタイミングベルト周りは在庫を持っているんですね。
いつもがあんまりでない部品すぎるのか(^^;
それと、
クーラントも購入
純正クーラントの缶があるので、その中に入れてもらいました。
これで忘れ物はないはず・・・。
カムのオイルシールもどうせなら交換したかったけど、
専用工具がいるみたいですねぇ・・・。
通販で買うと2万円ぐらい?
むぅ~・・・高い・・・。
来年GCやるまで考えます(^^;
Posted at 2010/07/10 22:21:49 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記
2010年07月05日
最近ビデオカメラを使っていないことに
気付きました。子供が成長しているのに・・・。
撮らないと(^^;
kouです。こんにちは。
車検の終わったGCですが、
オイル3点の交換をしました!
エンジンオイルはいつもスノコの17.5W-50を
使っていましたが、今回は
スピードハート フォーミュラストイック5W-50
感想は・・・
まだほとんど乗ってません(笑)
なおちんは好評でしたが、エンジンオイルのインプレでは
ないですね(^^ヾ
前回変えたのが前過ぎて、比較にならないような気もします(^^;
今度の充電走行のときに感じてみます・・・
違いのわかる男かはわかりませんが(自爆)
ギアオイルは
いつものスノコブリル75W-120。
これは特に不満がないので・・・。安くていい感じのオイルが
あれば使うのですが、わからないし・・・。
デフオイルは
ASHの250R
ちょっと高かったけど、
効かないデフも多少効くようになる
・・・という、7万キロノーメンテの純正機械式を騙すためのオイルです(笑)
オイル漏れも直ったし、オイルも新品だし、何だかスッキリです(^^)
久々にオールスノコから変えたなぁ(笑)
Posted at 2010/07/10 21:54:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記