• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

3週間連続作業

PRSに車を預けてきました。
修理&車検です。
向かうとき、シフトのボルトナットが1本
締め忘れていることに気付きました。
多分ですが(^^;
 kouです。こんにちは。


 PRSへ自走で行って、


 帰りはだーさんに乗せてきてもらいました(^^)


 だーさんはPRSにて作業をしていました。

 昼過ぎに作業が終わったので、


 次はウチで作業しました(^^ヾ


 作業内容はシフトリンケージブッシュと筋金くんトラクションの

取り付けです。

 シフトリンケージブッシュは、ボルト1本外してずらして

ブッシュ交換でいいかと思いきや、


 5MTと6MTは微妙に違いますね


 ・・・というより、ボルト緩めても、


 スペース的にボルトが抜けないんですけど!?


 MTを支えている受けのボルトを緩めて何とか交換できました(^^ヾ

 ボルト1本だけで済むと考えるのではなく、MTマウントやブッシュ交換も

同時にやるぐらいの感じで考えておいた方が簡単なのかもしれません(^^;

 筋金くんトラクションは、取り付け自体は難しくないのですが、


 純正バーの中に入れる補強材が入らない!?


 ・・・という問題が(^^;

 中空の純正の角型バーの中のボルトが通るところに補強材が

入るのですが、


 中空サイズよりちょっと大きいんですね(^^;


 ヤスリで削ったり中空部分を広げたりして、何とか入りました。

 まぁ許容範囲かもしれませんが、ヤスリとかがないと

ちょっと大変です。

 棒ヤスリを今度買い揃えよっと(^^;

 さて、効果のほどは・・・


 どうなんでしょうね?


 僕はわかりません(^^;

 一緒に買った、


 パワーバランスはちょっと効果があったような気がします


 ・・・がどこまでがプラシーボなのかな?・・・という思いもチラリ(笑)

 これで、


 雨の前の頭痛とかがなくなるといいのですが


 ・・・というのをちょっと期待して買ってみました(^^ヾ
Posted at 2010/06/26 22:10:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月20日 イイね!

MTオイル漏れ修理・・・できず。その弐

MTオイル漏れ修理・・・できず。その弐梅雨らしい天気が続いています。
涼しくていいけれど、
昼間から蚊がいるのは難点(^^;
雨が本気降りのときは
いないんですけどねぇ・・・@屋外
 kouです。こんにちは。


 MTオイル漏れ修理の


 第二回目の挑戦をしました!


 が、


 今回も失敗しました(苦笑)


 前回のシフトピンは抜けるという情報をゲットして

挑みましたので、


 ピンは無事退治!(違)


 そして、昼前にはMTの一番後ろのエクステンションが

外れるところまで行きました・・・が、


 目的のシフトのオイルシールはここではありませんでした(涙)


 てっきりここだと思っていたのですが、もう一つ奥の


 トランスファケースもあけないといけないようです(遠い目)


 トランスファケースは・・・


 車載だと大変なのであきらめることにします(^^;


 ・・・ということで、今日の成果は、


 プロペラシャフトのオイルシール交換(笑)


 いろいろと経験になりましたが、今の自分のボーダーラインは

ここまでですね。あとは経験者がいないと難しい・・・。

 ここまでもkenさんと一緒だからできているというのはありますが(^^;


~作業の覚え~

 1、MTオイルを抜く
 2、マフラーを外す
 3、リア側のプロペラシャフト(以後ペラシャ)結合部のカバーを外す@M14×6本
 4、リア側のペラシャにマーキングする
 5、ペラシャのボルトナットを外す@M12×4本
   →リアタイヤが接地していない
    MTがニュートラルである
    サイドブレーキが引いてない・・・でペラシャを回してボルトナットを外す
 6、真ん中辺りのペラシャ固定ボルトを外す@M14×2本
 7、ペラシャを後ろ側へ引き抜く
 8、シフトとシフトフォークを切り離す@M12のボルトナットとM12のナット+スプリング
 9、シフトピンをピンポンチで抜く→細いのを抜いてから大きいのも抜く
   →ギアをニュートラルから動かすと固定される
10、ブラケットをMT側へ押してから回しながら外す
11、フロントパイプを吊っているブラケットを外す
12、エクテンションを留めているボルトを外す@M14×9本
13、プラハンマーで小突いて、オイルが滲んできたら、コジル@傷に注意
   →位置決め用のピンが2ヶ所あるので、できるだけ真っ直ぐ外す
14、エクステンションが外れる
15、エクステンション、MT側共に貼りついたガスケットを剥がす
   →スクレーパーとヤスリ使用
16、ガスケット交換(笑)
Posted at 2010/06/20 22:51:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月12日 イイね!

オイル漏れ修理・・・できず(涙)

オイル漏れ修理・・・できず(涙)暑い日でしたね。
明日からは天気が悪いようですが、
明日は出かけるので、何とか
午前中だけでももって欲しいです(^^;
 kouです。こんにちは。


 オイル漏れの修理に手をつけました。

 今回もkenさんと一緒に・・・ですが、オイル漏れ修理部分は

一人でやってました。kenさんは前回作業の確認です(^^ヾ

 シフトの付け根からということで、できるかなぁ・・・とも

思いつつ、何とかなるだろ・・・と思っていました・・・が、


 外れないところがあって断念しました(^^;


 それが写真のところです。

 真ん中のピンは外れたのですが、シフトの棒とジョイントの

ブラケット?が外れません(^^;

 あとこれをはずして、MTのボルトをはずしてフタを開ければ

シール交換ができるのに~

 整備解説書によると・・・


 書いてある項目が見当たらない(汗)


 分解図などを見ても、ピンを抜くところしか書いてませんけど、

まだ何か外れるのか、それとも強力にくっついているだけなのか(^^;

 ここだけで2時間以上かかりましたので、断念することに・・・。


 ここってあとは強引にいくだけ?


 う~ん・・・


 知っている人、教えてくださいm(_ _)m


 最終手段は・・・PRSに頼むつもりですが(^^;

 そして戻し終わってMTオイルを入れていたときのこと・・・。

 油断していたら


 MTオイルを盛大にこぼしました(汗)


 しかもタービンの上(^^;

 ただ、遮熱板がついているので、タービンにはかかりませんでしたが、


 フロントパイプなどはダダカカリ(^^;


 拭けるだけ拭いて、パーツクリーナーかけまくっておきましたが、


 煙モクモクにならないといいなぁ(汗)


 久々に失敗DIYだ(^^;
Posted at 2010/06/12 21:51:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月10日 イイね!

MTオイル

AKB48の選挙結果が出たとかどうとか。
誰が誰だかわかりませんが、昨年とは
違う結果が出たようです。
SKE48もAKB48のパクリじゃなくて、
つながりがあったんですね(笑)
 kouです。こんにちは。


 週末にMTの修理予定ですが、部品はいろいろと

買ったものの、


 MTオイルを買い忘れていることに気付きました(^^;


 Dラーだと3200円・・・市販品でそんなに安いのは

ないわなぁ・・・。本当は、いつも使っているスノコが

用意できたらよかったんだけど、


 気付いたのが2日前では無理だな(^^;


 仕方がないので、Yハットに何かないか見に行くことに。

 エンジンオイルはいろいろ置いてありますが、MTオイルの

ラインナップは少ないですね。

 一番安いので、Yハットオリジナルの75W-90が1600円・・・。

 4Lで6400円・・・。


 意外と高いなぁ(^^;


 つなぎで使うのはちょっとな・・・。

 仕方がない・・・


 オイル買うまで再利用するか(^^;


 漏れてるので、4Lはないかもしれないけど、

今、その量で動くので、


 少なくても車庫内移動ぐらいならOKだよね(^^;


 う~ん・・・


 いつも何か足りない(自爆)


 無事直るといいなぁ(^^;
Posted at 2010/06/11 13:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年06月08日 イイね!

271馬力

また事務所費問題が・・・。
結局、全員が対象って思っていれば
いいってことですよね?
知っていても情報を小出しにしている
だけなんでしょうね@情報元
 kouです。こんにちは。


 昨年秋にタービンかえたり、先日インテークかえたり

しましたが、先日、GCに乗ったときに、


 久々にちょっとだけ踏みました。


 まだエンジンオイル交換してませんから(^^;

 全開ではない状態で、パワーメーターiDは


 271馬力を計測!(驚)


 多分、


 どこかでタイヤが空転したわけじゃなさそうだ(笑)


 タービンは上よりも立ちあがり重視なので、

ここからどれだけの伸びしろがあるかは

わかりませんが(^^;

 あ、


 純正ECUのままなの忘れてた(笑)


 燃圧などは純正同等に戻してあるので、

大丈夫でしょうけれど・・・。

 パワーFCに戻して、セッティングがイマイチだと、


 パワーダウンしそうです(^^;


 ちなみに最大ブーストは1.1です(^^)

 早くすっきりと走りに行きたいものです(^^;
Posted at 2010/06/10 12:47:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation