2012年01月20日
休みだったので、久々に
ヒルズウォークへ。
目的はGAPジェネレーション。
何がジェネレーションなのかは
よくわかりませんが、
前に1200円ぐらいで買ったロンTが
300円・・・一世代前の価格だから
ジェネレーション・・・(違)
kouです。こんにちは。
スマホのカメラアプリを考えてみた。
今使っているのはエンジェルカメラ。
ぶっちゃけ、
あんまり気にいっていない(^^ゞ
なので調べてみると、
FXカメラ
ウバ無音カメラ
が人気らしい。
ウバ無音カメラは、無音カメラだから人気があるのかな?
3つを撮り比べてみたところ・・・
それぞれに特徴がありました
順番はバラバラです。(答えは一番下にあります)
どれが好みですか?(笑)
ウバ無音カメラはフォーカスが甘い?
FXカメラはウバ無音カメラみたいな
エンジェルカメラより少しフォーカスが甘い?
室内風景写真比較だから、外だとまた違うかも?
で、一番写りがいいのが、
標準のカメラ(笑)
色味もフォーカスもいいよ!
ただ、
オートフォーカスの動きが・・・(^^;
手振れ補正とかもね。
色がパシっとしてるからかも。
撮り比べ写真が行方不明です(汗)
その辺りが欲しくてアプリ探してるんですけどね~
なおちんのDM009SHの標準カメラがいいかな~
やっぱり国産はカメラ機能充実させてる?
別にいろいろな変換しなくていいから、
できるだけ普通に撮れるアプリが欲しいです・・・。
まぁ、カメラで撮ることは少ないんですが・・・。
答え:ウバ無音カメラ→FXカメラ→エンジェルカメラ
Posted at 2012/01/24 10:45:50 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2012年01月11日
パソコンのHDDからたまに怪しげな
音がしています。SSDに換装・・・と
思いましたが、やっぱりHDDにしようかな。
ただ、今はHDDが高いのがネックです。
windowsの起動も遅くなってきたし・・・。
kouです。こんにちは。
以前から、evernoteではなくspringpadに登録していました。
ここは、evernoteと違い、
無料で容量無制限(笑)
ただ、全然活用していませんでした。
一番活用したかったのは、HPデータの蓄積。
何かについて調べたときに、そのHPにブックマークを
つけるのですが、
必要なブックマークとそうじゃないのが煩雑になってきた
文章として蓄積しておきたいものと、ブックマークの方が
いいものとありますよね(^^;
で、「あとで読む」というサイト?があるのですが、
それだと、ブックマークじゃなくて、HPのそのページを
データとして自分のメールに送ってくれます。
なので、そのメールを見ると、画像などもついた状態で、
HPの情報が載っています。
ただ、メールだと容量に限りもあるし、仕分けもね・・・
ということで、
springpadです!
「あとで読む」で送ったメールを転送設定しておいて、
そのままスルーでspringpadへ送ります。
メール側は転送したら削除するようにしておけば、
容量の問題もありませんからね。
何か調べていて、その時はできたけれど、
後日同じことをやろうとしたときに、
サイトが見つからない(^^;
・・・とか、サイトがなくなってる・・・ということが
まぁまぁありましたからね。
ブックマークつけるほどでもないけれど・・・
というときにね(^^ゞ
ただ、あんまり貯めると、仕分けが大変なので、
仕分け手間はあるかもしれません。
こういうのはいろいろと使い方があるので、
もう少し便利に使える方法も考えたいなぁと
思ってます。
重要なデータを置くには心もとないですが・・・。
ちなみに、
思い立ってから1年ぐらい放置していましたが(汗)
おかげで、機能アップして便利になってました(笑)
-設定の覚え-
1、springpadに登録 → googleアカウントで可
2、あとで読むに登録 → springpadで受信できるように設定するのと同じアドレス
3、あとで読むからきたメールをクリックして設定。あとで読むをリンクに置く
4、springpadにある、springpadit+○○○○@springpadit.comへ転送設定
5、gmailからのメールをspringpadで受信して、設定を完了させる
6、フィルタで、info@atode.ccが来たら転送とフィルタする。
その際、メールを削除するにチェック(お好みで)
Posted at 2012/01/12 13:13:47 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2012年01月10日
久々に警察署へ。
悪いことはしてません。
道路使用許可の申請を
しに行ってきました。
駐車場が混んでるのは
何とかしてほしい・・・。
kouです。こんにちは。
auを持って以来、運用方法を検討していました。
なおちんの携帯をメールと電話のみの運用で、
パケット定額を切るには・・・と考えてきましたが、
メールのパケット量だけで上限にいっていた(笑)
明細内訳を確認したら、52000パケットぐらいでした。
パケットし放題Sって、
42000パケットで上限なんです(笑)
なので、
メールの運用から変えないとダメなようです・・・。
ただ、デコメが使いたいとのことなので、
アプリなどを探してみましたが、gmailしか対応していない・・・。
gmailでやってもらえばいいのですが、アドレス変わりますね(^^;
先日まで、gmailのメール受信は遅いと思っていたのですが、
gmailは遅くないことが判明(^^;
gmailに設定した他のPOPアカウントのメールの受信は遅いようです(^^;
なので、デコメができるアプリを入れてみて、なおちんの反応を
見てみたいと思います。
ぶっちゃけ、gmail運用できれば、
MNPしてもメールアドレスが変わらない!
ただ、せっかくのディズニーモバイルなのに、
@disneyのアドレスが使えないというのは・・・(^^;
デコメアプリ探して、使ってみてもらって、
アドレス変更がOKならau運用、ダメなら、
auはパケット切ります(^^;
Posted at 2012/01/12 12:57:32 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2012年01月06日
仕事初めでした。
朝は近くの神社へお参りに行って、
その後、普通に仕事スタート。
まずはやるべき仕事を整理しつつ、
頭を切り替えです。
kouです。こんにちは。
001HTで使っているカレンダーアプリのジョルテが、
年末辺りから、
googleカレンダーへ同期しなくなりました
ちょっと違うな。
PCからgoogleカレンダーに入れた予定は同期されるけれど、
携帯側のジョルテで入れた予定がgoogleカレンダーに反映されません。
これにより、年末の仕事を一つ忘れるところだったので、
スケジュール帳代わりに使っている僕としては、死活問題です。
いろいろ調べてみても、たいした情報がなく、
別のカレンダーアプリに代えようか・・・とも考えましたが、
入力したりして試していたときに、
予定入力画面の一番上にカレンダーの種類がありました!
そこが「マイカレンダー」となっていて、タブを開いてみると、
他に、googleカレンダーのカレンダーの種類の名前が
出てきました。
つまり、
書き込んでいたカレンダーが違っただけ(苦笑)
アプリの更新で少し変わったか、設定が変わっていた
だけのようです・・・。
ちょっとしたことですが、これだけ気づくのに
時間がかかりました・・・。
それにしても、無事同期するようになってよかったです(ホ)
Posted at 2012/01/07 16:51:10 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記
2012年01月04日
ISW12HTの電池パックが
オンラインショップには在庫がなく、
予約もできないらしい。
通常店舗だとできるとか・・・。
kouです。こんにちは。
年末にMNPしたauの携帯、ISW12HTはテザリングが
ついています。
ちょっと使ってみましたが、出先で使う分には十分です。
+525円でWiMAXも使えるのでなおさらです。
もちろん、山の方だとちょっと役不足。
そして、
我が家の周りは役不足(笑)
・・・ですが、自宅はWiFi接続なので無問題。
5分走れば電波いいんですけどね・・・。
それはさておき、
テザリングができるんだから、auでパケット代払って、
なおちんの
DM009SHを390円プランで運用できないかなぁ
・・・と。
今月はDM009SHもISW12HTもパケット定額に
入っているので、試すなら今月がいいなと思って
設定してみることに。
DM009SHでは情報が出て来ないので、
003SHで検索をかけると・・・まぁまぁ出てきました。
3Gを切ると、MMSの送受信だけが問題です。
そのためにいろいろとアプリ入れたりするわけですが、
何々、APNをコピーして設定して・・・
APNdroidとかもうマーケットにございません(笑)
マーケットは生ものなので、なかなか難しいですね。
「シュパっと」というアプリを試すつもりが、
APNdroidとApndroidを間違えました(汗)
Apndroidは166円のアプリでしたが、これだと思って、
初めて有料アプリを購入
いろいろ設定して、最後にApndroidで3Gをオフにして・・・
って設定を見ていたら、
Apndroidだけでできるじゃん(鬼汗)
さすが有料ソフト・・・APN設定とかいじらず、
シュパっとできるようです・・・@「シュパっと」のアプリは使ってません(^^;
あとは、パケット量チェックアプリを入れて、試してみると、
無事動きました!
ただ、テザリングをオンにしたりと、手間はありますけどね。
そして次の問題は、
月月割の金額の問題
パケットし放題フラットを外すと、通話料+S!ベーシック+パケットし放題Sで
使った分だけ引いてもらえるので、315円+390円=700円+通話料です。
なおちんが、月々どれぐらい話しているか見てみないと・・・です(^^;
パケットけちっても、auの方でかかるので・・・。
auは本体代がタダなので、パケット契約なくしても無問題ですから・・・。
Posted at 2012/01/06 12:03:28 | |
トラックバック(0) |
携帯電話 | 日記