• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2006年03月15日 イイね!

再・パーツ売ります

GTウイングの取引が不調に
終わったので、再出品(?)します。
興味のある方よろしくお願いします。
 前回コメントをくれた、あきらさん、
ひんぼーひまなしさん、どうされますか?
(優先順位1番、2番です)。
 ついでに追加でブレーキパッドも
出品します(これも知り合いのパーツです)。


元GC乗りの知り合いのパーツを売ります

 某オークションなどと比べても
安いと思いますので、よければ
買って下さいませ。興味のある
方はコメントorメール下さい。
555overdrive@mail.goo.ne.jp
 ただ、都合上、今月末以降の
お渡しになるかもしれません。
お金は物の受け取り時です。
 転売目的の方はご遠慮下さい。


1、クエスト R03(WINMAX)
   価格5千円


 新品未使用のリアブレーキパッドです。
写真がないので申し訳ないのですが、
袋からも出してません。
 適合はGC8の片押しタイプです。
ただし、GC8F型以降はキャリパー形状が
変わっているので使えません。GC8E型は
確かOKだと思いますが、自信がないので
ちょっとグレーゾーンです。自己責任で。
 効きはステキですが、ダストは多いです(笑)
 以前同じものを使っていました。
 今はラインナップが変わってしまったので
旧製品ですが、今のラインナップのGFや
CFと組み合わせれると思います。



2、カーボンGTウイング(メーカー不明)
   価格1万円



   取り付けて1ヶ月後に車を手放したので、
  その期間しか使わなかったGTウイングです。
   幅は1380mmで、GCの車検対応としては
  ギリギリサイズです(今回追加:嘘です。
  GCだと大きすぎるみたいです(笑))。検査官などに
  よっては、GTウイング自体をNGとする
  ところもあると思うので、その辺りは
  自己責任でお願いします。
   トランクに穴あけして取り付けの汎用品
  なので、GCに限らずGDにも取り付け可能です。
  (GDの最大可能サイズより左右1cmずつ
  小さいだけなので、あまり違わないかも?)
  また、インプレッサに限らず、他車にも
  可能です。
   高さは190mmないぐらいで、高くまで足が
  伸びているタイプではなく、S202で採用されて
  いたような、控えめな低いタイプです。
  見た感じ、それがなかなかオシャレでしたが・・・。
   手渡しの方優先です。






 興味のある方、よろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2006/03/16 12:09:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2006年03月15日 イイね!

防火地域内の木造2階建

曜日の感覚がおかしいんです。
今日は木曜日の気分なんですが、
まだ水曜日なんですよね(^^;
最近忙しいので、1日得した気分♪
・・・と自分を騙すことに成功
しています(違)
 kouです。こんにちは。


 現在仕事で、防火地域内の既存の
木造2階建ての倉庫を一部壊して、
メインの部分を改装(屋根まで
全部取っ払って葺き替え)して、リビング
などを作り、さらに増築するという、

 某番組みたいな計画があります!

 しかし、防火地域内というのがネックで、
さらに、少し前に増築する際の基準が
カナリ厳しくなったので、難しいところです。
 後者の方は壁を全部取っ払うし、
なんとかなるのですが、防火地域内の基準
というのがカナリ制約を受けるようです。

 とりあえず、防火地域内の場合、
100㎡以上(既存部分、増築含む)だと
耐火建築物としなければならないので、
どう考えても木造では建てることが
できません。

 ※耐火建築物は柱梁などの主要構造部を
 鉄筋コンクリート造や鉄骨造としなければ
 ならないので、木造って時点でアウトです。

 100㎡以下の場合で、2階建てまでなら
準耐火建築物でOKです。耐火建築物よりは
基準がゆるいものの、いくつか選択肢が
ある中で、木造の場合は、

 外壁耐火構造とする

 という方法しかありません(他の部位にも規定あり)。
 ただ、この外壁耐火構造だと、外壁は
コンクリートなどにしないとけいないので、
ALC(俗に言うヘーベル)ぐらいが妥当な
線になりそうです・・・(汗)。

 新築などで防火地域内に建てる場合は
こんな感じなのですが、それって、
防火地域とかの指定がされていなかった頃に
建てた建物に住んでいる人からすると
理不尽な話です(^^;
 なので、それを防ぐ(救う)ために

 既存不適格建築物には可能範囲があります。

 今回の場合、増改築面積が50㎡以下かつ、
以前の延床面積を超えない面積ならその
可能範囲になりますので、最初、倉庫の
一部を壊すので、その面積の範囲内なら
OKです(改築とは建っている建物を
壊して、用途や規模、階数なども同程度に
することなので、用途や規模の変わる
今回の場合は、大規模な模様替えとなる
・・・はず。そうなると、大規模な模様替え部分の
面積はこの50㎡以下には含まれない)

・・・ということで、多分、

 大丈夫だと思います。

 ここから先は、

 役所の見解の問題ですから(汗)

 聞いてきてみないことにはわかりません。
 問題となるのは、もともと倉庫だった
ものが住宅になるので、用途が変わっても
いいのか?という疑問です。特に法には
出てこないので大丈夫なのかな?と
思いますけど・・・。


 読む人は少ないと思われ、また、
読んでもわかる人も少ないと思われ(笑)

 省略してあるところはありますが、
間違いがありましたら教えて下さい(^^;
 あ~疲れた・・・。
Posted at 2006/03/16 11:43:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 建築 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation