• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2006年09月04日 イイね!

フルバケ装着

最近神隠しにあうことが多いです。
今日もハンズフリーがどこへ
行ったのかと・・・。
部屋がグチャグチャなだけですか?(死)
 kouです。こんにちは。


 昨日スーパーローダウンシートレールが
届いたので、今日早速取り付けました。
 いくつか候補はありましたが、左右一体型
というのと、下がるもので検討した結果、
最終的には、

 シートスライド棒が棒状アルマイトが決め手に(笑)

 丸型よりも棒状がよかったです(^^;
 シートとレールは、車乗り換えを決めたときから
これだけは最初に!・・・と決めていたものですし、
早く下げたかったので、

 またまた夜作業です(笑)

 バラシ作業のときはアパートの
1Fの外の電気がついていたので
楽だったのですが、

 今日は真っ暗でした(汗)

 とりあえず室内でレールとシートを
合体させます。
 とりあえず右側をつけてから左側の
ボルトをつけようとしたら、

 ん?ボルト穴が合わない?

 ちょいビビリましたが、

 スライドがずれているだけでした(笑)

 左右一体レールなのですが、スライド
固定機構は右側のみです(^^;
以前インプレッサで使ったことがある
左右別のものより、

 スライドがスムーズでステキです♪

 ブリッドのレールより少し動きが
鈍いぐらいなので無問題です。
 その以前のレールの癖で、
動かすのに、レバーを必死に
押していたんですが、どうやら、

 引いて動かすようです(自爆)

 次は純正シートを取り外すので、ボルト4つと
シートベルトセンサーのカプラーを外して・・・って、
よ~く見ると、シートベルトのセンサーって、

 カナリ適当な這わせ方(笑)

 インプレッサでは本体側にあるせいか、
シート交換ではカプラーなどは
関係ありませんでしたが、コペンでは
そうではないようです。
 それはさておき、ボルトを外して
いざ室外へ出そうとしたら、

 狭くて出しにくい(笑)

 ・・・ということで、必殺のオープンです!
しかし、結局ハンドルが邪魔で持ち上げにくくて

 意味ありませんでした(苦笑)

 シートを出すときはよかったのですが、
フルバケを入れるときに、

 内装が傷ついてしまったのは秘密です(涙)

 とりあえず、一番下がった位置で取りつけた
のですが、

 いい感じです♪

 低くなりすぎたって感じもなく、
イメージ通りな感じです、
 クラッチも、FDとかみたいに前に
蹴りだす感じになりましたし、良いのですが、
今まで以上に

 乗り降りに一苦労です(苦笑)

 インプレッサのときのようにフルバケから
出ようとしたら、

 頭打ちましたから(自爆)

 またコツを掴むまでは苦労しそうです(^^;
 そういえば、前情報通り、SP-Gはショルダーが
干渉します。ショルダーが擦れて壊れるか、
内装が擦れて壊れるかの・・・

 耐久バトル(大間違)

 どうしようもないので、気にしないことにします(--メ
Posted at 2006/09/05 16:14:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation