• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2006年10月23日 イイね!

土地についてのお勉強

朝から雨でした。
しかも、夕方から強くなり、
帰るときはカナリの降り(汗)
アパート着いたら小降りに
なっていたのはお約束?(苦笑)
 kouです。こんにちは。


 いつかは家を・・・と思う人は多いと思います。
特に、

 ガレージ、リフト付ならなおいいですね(笑)

 でも、大手ハウスメーカーだとなかなか
そーゆーのはラインナップされていないので、
難しいところです。
 僕は自分で

 好き勝手設計しますので関係ありませんが(笑)

 そーゆー家を望まれる方、

 一声かけて下さい(笑)

 ・・・とそれはさておき、家の前にまずは
土地を探さないといけません。結構難しい問題です。
 実際、建物は建て替えることができますが、

 土地は移動させることができません

 ですので、僕としては、土地は納得のいくところに
するべきだと思います。多少狭いかな~・・・と
思ってやめてしまう人もいると思いますが、

 土地を有効活用するのが建築設計士の仕事です。

 なかなか任せられる人を探すのって難しいので、
そんなこと言っても・・・ってことになりがちですが、
実際設計ってそういうものなんです。間取りあわせでは
ありません。
 なので、広さよりも、場所で選ぶのが良いと思います。
 その場所が気に入ったなら、そこが良いと思います。
 何度も言うようですが、

 土地の広さは二番目でいいと思います。

 さて、気に入った土地が住宅密集地であったり、
市街地ならいいのですが、ちょっと郊外で
田園風景などがある場所が気に入った場合、

 気をつけて下さい

 他の土地と比較して安くて広い土地がありますが、

 家が建てられない土地というのが存在します(汗)

 市街化調整区域という土地なのですが、市町村にて、
市街化しないようにしている地域です。段々と解除されたり
することはありますが、原則として、家は建てれません。
 厳密には、元々住んでいた人とかは建てれたりするのですが、
この辺りは横道に反れるので置いておいて、そうじゃない限りは
建てれないと覚えておきましょう。
 ※逆に、実家がそういう地域にある場合、安い土地代や
 すでに親が持っている土地で家を建てることができますので
 オススメです(笑)

 あとは線路脇であったり高圧線下であったりという
ちょっと変わった場所もありますので注意して下さい。
この辺りは、悪いというより、気分的な問題かと(^^;
 それと、設備関係。下水が来ているか?
都市ガスが来ているか?電気は・・・来ているに
決まっていると思いがちですが、

 近くに家がないと来ていません

 団地は別ですが、その場合、電力会社に引いてもらう
ことになります。思いもよらず電信棒が邪魔になったり
することがあるので気をつけて下さい。
 また、

 上水道も来ていないことがあります

 電気は電力会社が建ててくれることがほとんど
ですが、上水道は、場合によっては道路内の配管も
実費でやれ・・・という冷たいことを
言われることがあります(涙)
 そういえば、道が狭いとかというのも問題になってきますが、

 道路に接していない土地はダメです

 これも家が建ちません・・・。最低2m以上接する
必要があります。

 ・・・などなど、いろいろな要素があります。
 これらは、土地の契約をする際に、必ず説明がある
はずですが、一般の人が聞いていても、なかなか
わからないものですので、土地探しをする際に、
あらかじめチェックポイントの一覧か何かを
作っておいて、チェック比較するといいと思います。

 次回はいつになるかわかりませんが、他の
話題について触れたいと思います(^^)
Posted at 2006/10/24 18:18:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 建築のお勉強 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation