• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2009年06月02日 イイね!

リバース・モーゲンカイ(違)

今日は朝から微妙に体の調子が悪いです。
風邪というよりは、微妙な感じ・・・
意味わからないですね(^^;
 kouです。こんにちは。


 リバース・モーゲージ


 決して飲みすぎの言葉ではありません(笑)


 住宅ローンの逆みたいなイメージのものです。

 住宅ローンは、お金を借りて土地・建物を買います。

 そして、ローンを払い終われば抵当権なく自分のモノになるわけです。

 ですが、リバース・モーゲージは


 住宅・土地を担保にお金を少しずつもらいます


 土地などを担保にお金を借りるというのは

普通なのですが、それは一括でもらうものばかりです。

 そうではなくて、60歳を超えたような人が、

住宅はあるけど手持ちのお金が少なかったりして、

土地を担保に毎月少しずつお金をもらいます。

 そして、


 亡くなったら土地を処分するという考え方です。


 なので、期間が長くなればなるほど、もらっているお金が

増えるので、土地を処分したときの残りは少なくなります。

 土地を先祖代々・・・という考え方の多い日本ではなかなか

普及しにくいんじゃないか・・・なんて言われています。

 僕もそうかな・・・と思いましたが、


 これからの時代はそうとばかりも言えないのかなと思います。


 まさに僕の場合、親が少し離れたところに一戸建てを持っています。

 そして、僕も一戸建てを買ってしまいました。

 このまま順調にいけば、


 実家に戻ることはないでしょう


 親が亡くなったら


 その土地は売ることになるのでは?


 ・・・だったら、親が生きている間に、

親のお金で買った土地を親のためのお金として使う

・・・という選択肢もあると思うんです。

 それに、今親が住んでいる場所って、

僕らが子供のときに新興団地でしたので、


 今は高齢化がカナリ進んでいます(^^;


 30年経って売れるんでしょうか?

 また新しい風が吹いているかもしれませんが、

先祖代々の土地ももたない核家族組には

理解のできるシステムなのかもしれません・・・。

 亡くなったときの土地の査定で考えられると

不安材料が多すぎですが、どうなんでしょうね・・・。

 とりあえず今は


 ちゃんとした街中じゃないとまな板の上には上がらないようです(笑)


 年金の問題とかいろいろ取り出されていますが、

こうやって一戸建てを担保にお金をもらっていくと

考えると、いわゆるひとつの、


 老後年金積立みたいなものでしょうか?(笑)


 いろいろな考え方があるな・・・と改めて思います。
Posted at 2009/06/02 16:52:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 建築 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation