• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2011年02月25日 イイね!

ようやくパワステポンプ交換

ようやくパワステポンプ交換住宅ローンの借り換えを検討中~
貸してくれるなら借り換えようかな(笑)
 kouです。こんにちは。


 ようやくパワステポンプを交換しました!

 仕事から早く帰れたので、作業開始。

 サクサク外して、買っておいた注射器を使って

オイル抜いて~。


 いつも以上にスムーズに作業が進みました。


 問題は・・・


 何もなし!


 あ、ついでにパワステフルードの交換もする

予定でしたが、


 忘れてつないでしまった


 ・・・ぐらいでしょうか(^^;


 1/3ぐらいは新しくなっているからまぁいいってことで?(違)


 パワステポンプを交換した感想は、


 ハンドルが軽くなった気がする


 ・・・気がする・・・です。

 気のせいかもしれません(^^;

 パッキン類を全部変えて、漏れたのはパワステ本体かな・・・と

思っていましたが、パワステポンプのパッキンは変えていなかったので、

そこからだった・・・かも(^^;

 何にしても、オイル漏れがないのは気持ちがいいものですね。


 次は何が壊れるかなぁ(自爆)


 リアのハブでもやらないとダメかな・・・。



 ~作業の覚え~@GF1用です(笑)
1、ベルトカバーを外す@10mm×3つ
2、ベルトカバーを共締めしているオルタのボルトを緩める@12mm×1つ
3、ベルトを緩める@12mm×2つ
4、パワステタンク上のボルトを緩める@10mm×4つ
5、パワステタンク内のパワステフルードを抜く
6、パワステオイルのリターンホースを外す
7、パワステポンプからの配管を外す@14mm×1つ
   ※オイルがまぁまぁたれるので注意
8、パワステタンク内の底のボルトを外す@10mm×2つ
   ※パッキン付ワッシャは交換
9、パワステタンクを外して、間のOリングパッキンを外す
10、パワステポンプ後ろのステーを1ヶ所外す@14mm×1つ
11、パワステベルトをかけるプーリーの隙間からボルトを緩める@12mm×3つ
   ※真ん中下はすごい微妙な隙間なので、通常のエクステンションの長さだと無理
    距離のイメージは、3/8から1/4へ変換するソケットをつけると丁度ぐらい
12、パワステポンプが外れる
13、一通り戻して、最後にパワステオイルを入れる。
14、エンジンをかけずにすえ切りを何度かやる(ジャッキアップしておくと楽)
15、エンジンをかけてすえ切りを何度かやる
   ※ついでにパワステフルードの交換もするなら、リターン側の
   ホースを外して、すえ切りすると、そこから古いオイルが出てくるので、
   パワステタンク内のオイルを切らすことのないように気をつけながら入れ替える。
   全部で1.3Lらしいけれど、1Lあればいいのでは?
Posted at 2011/02/26 17:57:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation