• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2012年01月11日 イイね!

springpad+あとで読む

パソコンのHDDからたまに怪しげな
音がしています。SSDに換装・・・と
思いましたが、やっぱりHDDにしようかな。
ただ、今はHDDが高いのがネックです。
windowsの起動も遅くなってきたし・・・。
 kouです。こんにちは。


 以前から、evernoteではなくspringpadに登録していました。

 ここは、evernoteと違い、


 無料で容量無制限(笑)


 ただ、全然活用していませんでした。

 一番活用したかったのは、HPデータの蓄積。

 何かについて調べたときに、そのHPにブックマークを

つけるのですが、


 必要なブックマークとそうじゃないのが煩雑になってきた


 文章として蓄積しておきたいものと、ブックマークの方が

いいものとありますよね(^^;

 で、「あとで読む」というサイト?があるのですが、

それだと、ブックマークじゃなくて、HPのそのページを

データとして自分のメールに送ってくれます。

 なので、そのメールを見ると、画像などもついた状態で、

HPの情報が載っています。

 ただ、メールだと容量に限りもあるし、仕分けもね・・・

ということで、


 springpadです!


 「あとで読む」で送ったメールを転送設定しておいて、

そのままスルーでspringpadへ送ります。

 メール側は転送したら削除するようにしておけば、

容量の問題もありませんからね。

 何か調べていて、その時はできたけれど、

後日同じことをやろうとしたときに、


 サイトが見つからない(^^;


 ・・・とか、サイトがなくなってる・・・ということが

まぁまぁありましたからね。

 ブックマークつけるほどでもないけれど・・・

というときにね(^^ゞ

 ただ、あんまり貯めると、仕分けが大変なので、

仕分け手間はあるかもしれません。

 こういうのはいろいろと使い方があるので、

もう少し便利に使える方法も考えたいなぁと

思ってます。

 重要なデータを置くには心もとないですが・・・。

 ちなみに、


 思い立ってから1年ぐらい放置していましたが(汗)


 おかげで、機能アップして便利になってました(笑)


-設定の覚え-
1、springpadに登録 → googleアカウントで可
2、あとで読むに登録 → springpadで受信できるように設定するのと同じアドレス
3、あとで読むからきたメールをクリックして設定。あとで読むをリンクに置く
4、springpadにある、springpadit+○○○○@springpadit.comへ転送設定
5、gmailからのメールをspringpadで受信して、設定を完了させる
6、フィルタで、info@atode.ccが来たら転送とフィルタする。
  その際、メールを削除するにチェック(お好みで)
Posted at 2012/01/12 13:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 携帯電話 | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation