• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2006年12月06日 イイね!

名フィルコンサート

IE7にしてから、文字入力できないことが
たまに?・・・ボチボチ?・・・
いや、結構あります(^^;修正パッチ
出してくれないかな・・・。
 kouです。こんにちは。


 今日は会社の人と2人で

 クラシックコンサートを聴いてきました♪

 18:30開演だったのですが、仕事が17:30まで
だったので、それから向かったら、

 渋滞でギリギリでした(^^;

 しかも、席が決まっているのではなく、
整理券と引き換えにチケットをもらうかたち
だったので、

 2F席でした。

 十分楽しめましたけど(^^;
 曲目は、

 ドヴォルザーク:序曲「謝肉祭」作品92
 ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
 ビゼー:歌劇「カルメン」~前奏曲・アラゴネーズ・ハバネラ・闘牛士の歌
 ボロディン:歌劇「イーゴリ公」~「だったん人の踊り」
 モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」K.482序曲
 サン=サーンス:交響詩「死の舞踏」作品40
 ストラヴィンスキー:バレエ「火の鳥」組曲

 でした。えっと曲名見ても、

 フィガロの結婚以外は曲がわかりません(笑)

 カルメンってのは名前は見たことありましたが、
どんな曲と言われると・・・でしたが、いざ聞いてみると、

 あーこの曲知ってる~

 ・・・ってのが多かったです。全然知らない曲も
もちろんありましたが(^^;
 クラシックに興味を持っているわけではないので、
普段、CDなどで聞くことは皆無ですが、やっぱり生で
聞くのは違いますね。結構楽しいです(^^)

 特に指揮者の動きが!(笑)

 バイオリンを弾く腕の動きとかも揃ってたり、
後ろの方で慌しくいくつかの楽器をやっていたりと、

 いっぱい観察してました(笑)

 機会があれば、また行きたいですね(^^)
 ちなみに、頭にすぐに浮かぶクラシックの曲は、
ヴィヴァルデの四季とパッヘルベルのカノンです(笑)
Posted at 2006/12/07 13:20:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2006年12月05日 イイね!

119!110!119!

先日書いた、中村好文という
建築家の方が出ている雑誌を
なおちんが買ってくれました(ホクホク)。
 kouです。こんにちは。


 今日は

 119番通報しました!!!(消防)

 アパートに着いて、車を駐車場に停めると、

 何だか焼肉みたいないいにおいが♪

 車から降りると、焼肉どころか、

 煙臭い!

 フと目を上げると、隣のアパートの2Fの1室から
煙が少し出てます(^^;すると、部屋のドアが開いて、

 激しい煙が!?!?!?

 しかも、ドアのところにはオレンジ色のモノが見えます(汗)
 慌てて119番通報して、消防とお話中に・・・

 煙が止まりました(滝汗)

 鎮火したと考えるべきなのかどうなのか・・・
 とりあえず、声をかけてみて欲しいとのことで、
電話したままインターホンを押してみました・・・

 普通に人が出てきました(^^;

 ・・・が、奥のコンロ辺りが、

 真っ黒ですから!?(汗)

 消防の方と住まれている方と直接電話で話しをしてもらって、
部屋に戻りましたが・・・数分後、消防車4台と消防団で

 近くがごった返していました(^^;

 さらに、消防の人から電話がかかってきて、
通報したときの状況を教えて欲しい・・・ということで、

 消防車乗車(笑)

 原因は、揚げ物やろうとしたら、油に火がまわった
・・・とのことで、改めて、恐ろしさを実感しました(^^;
 しかも、見た目、すごい燃えたようには見えないのですが、

 カナリ煙出てましたから(^^;

 今年は、119番(救急)をするのを初体験し、
ホイール盗難で110番するのを初体験し、
今回のボヤで119番(消防)をするのを初体験しました。

 コンプリートです!(苦笑)

・そして、僕の個人情報は、警察と消防に
ストックされたことでしょう(笑)
 皆さんも、火事などには十分注意して下さいね(^^;
Posted at 2006/12/06 09:33:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2006年12月04日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【ゼロスジムカーナ】を【コペン】に装着したい

すごい寒いですね・・・。
最近こんな書き出しが多いですが、
雪が降りそうな寒さ&天気でした。
あと1週間ぐらいしたら、
タイヤ交換の予定です(^^;
 kouです。こんにちは。


 来年に向けてブレーキパットを替えたいと
思っていたら、

 何ともタイムリーな企画が!?

 ・・・ということで、初めて応募してみたいと思います(ドキドキ)
 では、張り切っていってみましょう♪(微違)


■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
 車種  :ダイハツ コペン
 グレード:アクティブトップ
 年式  :H14年式
 型式  :LA-L880K


■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)

 現在純正を使用しています。
 踏み込んだときに、効き始めが遅く、絶対的制動力が弱いです。
 ブレーキを強く踏み込むと、ブレーキが効くというより先に、
ABSが作動してしまって全然よくありません。


■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?

 前車のインプレッサGC8にていろいろと
(G02とR03、GF4とGR3メタル)を使用していました。
 サーキット用のパットは他メーカーにも
あるのですが、ジムカーナなどだと、
ウインマックスが抜きに出ているという
イメージです。


■フリーコメント

 とてもよく効くのと、僕の好みの初期から効くのと、
踏み込んだ分だけ効く感じで、社外をつけるなら、
コペンでもウインマックスを・・・と思ってました。
 ゼロスジムカーナだと、若干ダストが多かった
ですが、こびりつくことはありませんでしたし、
スポーツ走行では、効きとどちらを優先させるかといえば、
絶対的に効きなので、仕方ないと思っています。
 しばらくは、ウインマックススパイラルから
抜けれそうにありません(笑)


※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。


【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?

 製品名:激早アタリ付けコーティング仕様(各種ブレーキパット)
 特徴 :パット装着後、通常ローターとのアタリ付けが必要ですが、
    新品パッド表面に、特殊素材を使うことで、
    その素材がなくなる頃(数キロ)には、パットとローターの
    アタリを出すことができます。
     スポーツ走行予定の前日や当日に交換した場合などの、
    すぐに効きを求める場合にご利用下さい。
     ※特殊素材の間は、ローター攻撃性が強いので、
    ブレーキ動作は丁寧に扱って下さい。また、
    制動距離が伸びることがありますのでご注意下さい(笑)
関連情報URL : http://www.winmax.jp/
Posted at 2006/12/04 20:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月03日 イイね!

昨日は定例会

今出ている住まいの設計という
雑誌に、中村好文という建築家の方が
出ています。この方の考え方が
結構好きなので、久々に本を買う予定
・・・と思っていると、売り切れたり
しちゃいそうです(^^;
 kouです。こんにちは。


 1日遅れのブログですが(いつも
マトメ書きやん・・・ってツッコミは
なしで(笑))、

 昨日の定例会お疲れさまでした。

 相変わらず遅刻でしたが、昨日は定例会に
行く前に、

 PRSへ寄ってからきました!

 あるぱさんにブツ渡して、岡部さんと
悲しい談笑(笑)していたら、

 通勤割引の時間越えてました(ガックシ)

 しかも、いつもより遠い大垣から乗りましたし(^^;

 乗るしかしょうがないので、乗って向かって着くと、
車はすぐに発見できましたが、

 人が誰もいません(笑)

 もう自己紹介も終わったのかな・・・と思って
ドアを開けると、

 あまりの寒さにいないことに納得です(笑)

 その後は、ご飯を食べつつ、お話して、

 いつもと同じぐらいの時間に帰宅!

 ・・・ですが、いつもは早退なのに、

 今日はほぼ最後まで(笑)

 今回は全然車見てませんね(^^;
 渡すものを渡せれたので、よしとしましょう(^^;
 来月からは更に寒そうですね~。
Posted at 2006/12/04 20:08:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2006年12月02日 イイね!

圧力ホース関係の確認

運転していて、何だか車が重いなぁ・・・
と思っていたのですが、
サイドブレーキが引いたままでした(汗)
完全に引いてあったのではなく、
6ノッチ中2ノッチぐらいです。
結構走ってしまったけれど、
大丈夫なんだろうか(汗)
 kouです。こんにちは。


 そろそろブースト計などを取り付けたいな~
・・・と思って、ボンネットを開けて
エンジンカバーを外して

 眺めていました(笑)

 ブースト計、ブーストコントローラー、
空燃比計、排気温度計の取り付け位置を
見てみます。
 とりあえず、圧力センサー用取り出し位置と
ブーコン配管の位置は確認しましたが、
頭の中で、

 インプレッサのときに置き換えて考えてます(笑)

 このホースがあのホースだから・・・
みたいな感じです(笑)。所詮は素人ですね(^^ヾ
 ちょっと狭いですが、何とかなるでしょう。
圧力センサーはバッテリーステーにでも
固定させようかと思いますが、ソレノイドバルブの
いい固定位置がないかもしれません(^^;
取り付ける前に考えることにします(笑)
 空燃比計は、純正O2センサーと付け替えに
すれば、

 エンジンカバーを外さなくても丸見えでした(笑)

 カナリ固着していそうな感じだったので、
無事取れるかどうかだけが心配です(^^;
 排気温度計については・・・カン☆タロウさんも
書かれていましたが、

 どこにつけたらいいか全くわかりません(笑)

 下からのぞいたら多少違うのかな・・・。
 インプレッサのときは、ある程度、

 よりどりみどりだったのになぁ(笑)

 DIYでいけるかはわかりませんが、
コツコツ調べていこうと思います(^^;
 まだまだわからないこといっぱいですが、

 眺めているだけで楽しめるってスバラシイ(笑)

 会社の昼休みに見ていましたがアブナイ人の
レッテルが貼られていませんように・・・(笑)
Posted at 2006/12/02 14:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation