• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2007年10月31日 イイね!

偽装

今日は実家に持っていく
いらないものを車に積み込みました(笑)
あんまりないようでたくさんあるようで
あんまりないようでたくさんあるようで
・・・よくわかりません(^^;
種類別で袋に入っているので、
部屋と車を何往復もする必要がありましたが(^^ヾ
 kouです。こんにちは。


 いろいろな偽装がありますが、


 建設業界でも偽装が発覚!


 いや、


 最初も建設業界でしたか?(汗)


 それはさておき、萌えない燃えない材料を

作っている


 ニチアスが不正をしていたようですね


 うちの会社では使っていませんでしたが、


 ヘーベルハウスなどでは大打撃のようです。


 改修費用はニチアスに請求するらしいですが・・・。

 何でわざわざ偽装するんだろうなぁ・・・。

 確かに、燃えない材料を作るのに使う材料が

少しでも減ればそれだけ利益が上げられるって

ことなんでしょうけれど、


 誤魔化せばバレル可能性があるわけで


 誤魔化さなきゃバレルドキドキを味わわなくてすむわけです。

 僕は、


 小心者なので地道にいきます(笑)


 クボタ松下電工の材料で偽装があったら、


 うちの会社も大打撃~


 中小企業って、ちゃんと受け付けてもらえるのかな(^^;
Posted at 2007/11/02 09:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2007年10月30日 イイね!

レジ袋と割り箸

階段で1段踏み外しました(汗)
右足をひねった感覚があったのですが、
痛くないです・・・。
とっさに体重載るのが防げた
のでしょうか(^^;
 もちろん転びましたが(苦笑)
 kouです。こんにちは。


 フと思ったことなので、実際はどうなのか

わからない・・・ということ前提で聞いて下さい。

 現在、


 マイバッグやマイ箸が流行っているらしいですね!


 レジ袋や割り箸の削減を進めるため・・・との

ことで、いろいろなデザインのマイバッグや、

ブランド物まであるのには驚きです。

 ただ、ニュースでは、


 マイバッグを利用した万引きもあるそうです


 確かに、買ったあとのものかそうじゃないかを

判別しにくいですもんね(^^;

 悪いことをする人は、


 あの手この手です(苦笑)


 まぁ、


 人の進化は悪知恵から


 ・・・なんて言葉も聞いたことあるような

ないような(笑)

 んで、実際、レジ袋が有料化したりしていっていますが、


 実際どこまでエコなんですか?


 ・・・というのがわかりません。

 確かにレジ袋が減ればエコになる・・・?

とは思うのですが、レジ袋ってある程度の%は、


 リサイクル品で作られてるんじゃないの?


 ・・・と思うと、今までレジ袋を作るために

リサイクルされていたモノは何になるのでしょうか?

 この辺り、イマイチよくわからないんですが、

他にリサイクルしたくてしょうがないけど、

レジ袋の需要があるからレジ袋になっていたなら

別ですが、ただのゴミになってしまうなら

逆にムダでしょうし・・・。

 何かよいサイトありませんですかねぇ・・・。

 ちなみに、


 箸のことはもっとよくわかりません(笑)


 仕出し屋がくれる箸を見ると、樺って書いてあるので、

天然材料なんだろうか・・・う~む@中国産
Posted at 2007/10/31 16:23:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2007年10月29日 イイね!

荷物の運び出しの途中報告(笑)

今夜は仕事を早く切り上げて
内職してました。
早く切り上げたのに、
近場をうろうろしていたら、
アパート着いて20時(苦笑)
 kouです。こんにちは。


 今週からなおプレッサ生活です。

 ワゴンなのでシートを倒すと荷物がたくさん載ります。

 衣装ケースを運ぼうと思ってます。

 衣装ケースが3コと小さめの本棚とパソコンに

使っていたテーブルやパソコンを運べば、


 必要な大物はほぼ運び出したことになります


 テレビなどは捨てるのであと回しとして、


 意外と普通に生活できますね(笑)


 ただ、


 思ったより片付いてない(汗)


 ・・・という現実もあります。

 これは、


 不燃物が玄関に山積み


 ・・・というのが問題なのかもしれません。

 またがないと部屋に入れません(苦笑)

 あと、実家に置く車のパーツとか・・・。

 なおプレッサの純正足は予備として必要ですが、


 内張りやリアシートはいらないな(汗)


 何だかんだ言って、やっぱり荷物は、


 車のパーツが半分以上だった気がします(汗)


 荷物を運んだ分だけ、


 新居が散らかっているのは気のせいでしょうか?(汗)


 落ち着いて生活できるようになるのは、

一体いつなんだろう(笑)。

 まぁ、引越し代がほとんどかかってないだけいいかぁ(^^ヾ
Posted at 2007/10/31 13:22:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2007年10月28日 イイね!

リハーサル

今日はお昼に回転寿司、
夜は和食でした。
リッチ~・・・自腹では
ありませんが(笑)
 kouです。こんにちは。


 結婚式まであと少し・・・。

 今日は式のリハーサルがありました。

 行くと、


 40組ぐらいいたらしい(汗)


 きっと11月1ヶ月分の人達でしょう。

 見渡す限り、同じ頃に式をするって考えると、

免許の更新に行って、誕生日が近い人ばかりと

考えるのと同じで、


 何だか笑えます(^^)


 はじめ、説明しながら進行させて、その後、

1組がエジキになって、通しで進行(ある程度解説あり)

 ぶっちゃけ、


 こんなに覚わらない(笑)


 まぁ、


 間違えても答えを知っている人がいるわけじゃないか(笑)


 友達は前日にリハーサルがあったらしいのですが、

その方が


 記憶には残っていそうです。


 当日は絶対いっぱいいっぱいだろうな~(苦笑)

 つまづく、転ぶ・・・には、十分気をつけたいと思います(^^;
Posted at 2007/10/30 14:59:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2007年10月27日 イイね!

銀行口座

夕食に千種のイオンにある
イタリアンバイキングの
お店で食べました。
先日テレビで、夜のバイキング限定で
リゾットがあると言っていたので、
食べてみたのですが、うまかったです。
 kouです。こんにちは。


 先日UFJなどに行って、ようやく


 止めていた通帳を使えるようにしてきました!


 ついでに、2004年から止めたままに

なっていたネットバンキングの再申し込みもして、

手数料もの1050円かかったのに、よくよく

考えてみると、


 住む近くで口座作った方がいいんじゃないの!?


 今までも実家近くのUFJの口座だったので、

何かと不便でした。ある程度は、開設口座のある

支店以外でも手続きができるとかどうとか・・・って

言っていましたが、実際よくわかりませんし・・・。

 なので、まずは、


 別のUFJの支店で口座を作ろうかと!


 今の口座をなくしてしまうと、カードの支払いやら

家賃やらといろいろと変更しないといけないのが

面倒なので、今までの口座は、


 引き落とし専用口座に決定!


 で、別支店のUFJの口座に給料を振り込んで

もらえば、


 UFJ→UFJの振込み手数料は0円だし!


 ネットバンキングできれば何かと便利ですしね(^^)

 今までみたいに、給料と引き落としが同じ口座だと、


 こんがらがりそうですから(苦笑)


 今度は盗まれないようにしないと~(自爆)
Posted at 2007/10/30 13:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation