• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

★kou★のブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

面白かった@オンライン漫画

7月にイベントに出店するので、
その内容を考えていました。
内容は思いつくけど、集客(ブースへ)方法の
イメージができません(^^;
 kouです。こんにちは。


 Twitterはやったことがないですけど、

このオンライン漫画は面白かったです↓


 「7と嘘吐きオンライン」


 Twitterの特徴がよく出ているらしい。

 フォローとかよくわからないけど、


 なんとなく読み進めても面白かった(笑)


 短いので、よければ読んでみて下さい(^^)
Posted at 2010/05/27 17:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2010年05月25日 イイね!

vs韓国戦を見て

鼻水が出ます(^^;
風邪でしょうか・・・熱はなさそうです。
漢方薬系風邪薬飲んで寝ます。
 kouです。こんにちは。


 1日遅れですが、日本代表vs韓国代表戦。

 結果は知ってると思いますので飛ばして、

率直な感想として、


 今年に入ってからの流れそのままですね(^^;


 メンバーがあんまり変わってないから

仕方ないかもしれませんが、修正されてません。

 2~3回はおぉ!・・・っというパスがありましたが、

それだけでした。

 3月のバーレーン戦とDFが変わったのと、

松井が大久保になったのが違いでしょうか。

 あのときは2-0で勝ちでしたけどね。

 岡田監督が進退伺いをたてたとかどうとかって

話題になってますが、


 今やめるなら2月にやめてください


 今でもいいからやめてくれって意見もあるようですが、

やってくれる監督がいるのでしょうか?

 それに、本田が我が道を行く発言とか、自分を

抑えて対話するとかってニュースもありますが、


 本田ってもともと試合以外での対話を重視してますよね?


 マスコミが中田のときみたいに会見の発言から

面白おかしく作り上げてるだけでしょ(^^;

 それはともかく、何をどうすればいいのかわかりませんが、

調子をあげていってもらいたいですね。

 こんなんじゃぁ、


 30日のイングランド戦はどうなるのよ?


 勝つ負けるではなく、相手も強化試合の一つなのに、


 イングランドに申し訳なくなっちゃわないように(^^;


 ぶっちゃけ、W杯が終わって新しい監督になって、


 どんなチームになるかの方が楽しみです(苦笑)


 それでも、30日のイングランド戦も、4日のコートジボワール戦も

テレビ観戦するつもりですけどね(^^ゞ4日はテレビ放送あるのかな・・・。
Posted at 2010/05/26 13:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2010年05月24日 イイね!

オイル漏れの修理費確定(^^;

サッカー日本代表の試合でした。
雑感は長くなるのでまた今度(^^;
 kouです。こんにちは。


 Dラーに電話したら、オイル漏れの見積りが

できているということだったので、仕事を少し

早く切り上げて行ってきました。

 残念ながらサービスの人はもういなくて、

担当営業の人に見積り見せてもらっただけですが、


 普通の人にもこれだけなんだろうか?


 実際にどこが漏れているかの説明用分解図は

ないんですね・・・ってか、前は分解図で説明受けたことが

ある気がする・・・。

 一応聞いているからOK!・・・ってことなのかな。

 それはさておき、


 やっぱり工賃は73500円でした(^^;


 Kenさんがコメントで書いてましたけど、


 MT脱着より高い工賃です(^^;


 それだけ面倒ってこと?

 MTを下ろさずに、ペラシャを外して、MTの3分割されている

後ろ2つを外して修理すると言っていたので、それが

大変なんだろうか?何かジグやSSTがいるのかなぁ。

 MT下ろすのに5万として、2万あれば降りたMTを

割って修理しても同じ気がするが(^^;

 そうしてくれれば、クラッチ周りのオイルシールやら

パッキンも交換できるのに~


 不必要なところは触らないというやり方なのかな。


 さて、どうしますかね。

 久々にPRSで修理するか、違うところに頼むか・・・


 自分では難しいかなぁ。


 MT下ろすのは重いからつらいけど、

分割できてSSTが必要ないなら?

 とりあえず整備解説書見てみます。

 無理はしないつもりなので、無理そうなら諦めて頼む方向で。

 ちなみに、


 部品代は7500円程度でした(笑)


 しかも、


 3200円がMTオイル代(苦笑)


 あとはパッキンとパーツクリーナー代らしい。

 とりあえず7/24・25で車検予約してきました。

 代車は現行レガシィツーリングワゴ~ン(^^)

 車検だけで11万円ちょっと切る金額のようです。

 キャンセルするかもしれませんが(^^;
Posted at 2010/05/25 08:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月23日 イイね!

オイル漏れ発覚とチェックエンジン(汗)

1年以上振りにGCを
雨の中運転しました(^^;
 kouです。こんにちは。


 7月に車検なので、2ヶ月前の事前点検と予約をすると

2000円OFFになるので、11時で予約していました。

 とりあえずパワーFCを純正に戻して、燃圧を3.05辺りに

戻しました。

 Dラーに向かう途中、


 エンジンチェックランプが点いてる!?


 パワーFCだとこういうのが点かないので、

以前からなのか昨日の作業でなのかはわかりません。

 ついでだからDラーでチェックしてもらおうと

思ったのですが、


 チェック診断には3150円かかりますって(^^;


 今まで頼んだことがありませんでしたが有料なんですね(^^;

 整備解説書があるので、カプラーつないで診断することにします(^^;

 結構混んでいた人も、昼頃にはすっかりといなくなって

しまって意外な感じです。

 意外と


 アイサイトの試乗が多いらしい


 CMやってますもんね。

 そうこうしていたら点検が終わったらしいですが、


 オイル漏れが発見されました!


 ・・・と報告がありました(^^;

 しかも、シフトとMTをつなぐ付け根のパッキンかららしい。

 少し前から、どこかからオイル漏れてるな・・・とは

思っていましたが、経験あるところではなかったので、

どこかと思っていましたが(^^;

 MTの真ん中と後ろをばらせば直るらしいですが、


 単純計算で工賃だけで7万ですってよ・・・奥さん(汗)


 すぐには見積りができないらしいので、後日報告して

もらうことに。

 お金がかかりますね・・・どうしようか・・・(遠い目)
Posted at 2010/05/24 17:41:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年05月22日 イイね!

インテークパイプ取付

インテークパイプ取付暑かった~
暑くなったり寒くなったりと
体調管理が難しいですね(^^;
 kouです。こんにちは。


 今日はGF乗りのKenさんに手伝ってもらって、


 インテークパイプを交換しました!


 インテークパイプっていっぱいありますが、

エアフロ~インマニ下~タービンとつながっている、


 交換が面倒なアレです(^^;


 昨年秋のタービン交換時にタービンとの固定のところが

穴があいていることが発覚したので、ようやく交換となりました。

 用意したのはエアフロ手前ギリギリまで一体式の


 AVO製です(^^)


 サムコとかSTIのは純正と同じようにジャバラブーツから先の

部分の交換ですが、AVOは一体式なので、


 ジャバラブーツを使わなくて済みますね(^^)


 朝起きてとりあえずLLCを抜き始めて、インタークーラーなどを

外していたらKenさんが到着しました。

 LLCがのんびり抜けていたので、さらに外せるところから

どんどん外していきました。

 途中でボルトを落とした時、


 あ!LLCまだ抜きっぱなしだ(汗)


 用意したバケツギリギリでした(^^;

 危ない危ない・・・。

 更にガシガシ外して、


 昼前にはインマニが外れました。


 昼までにはもう少し時間があったので、インマニに

パイプを組み付けることに・・・。

 やったことがない作業(インマニ外しの途中から)は

Kenさんに教えてもらいながら進みます。

 パイプは無事組みつきましたが、


 配管がはまりません(^^;


 ホースが12φですが、取付口は16φぐらいあるんですけど(^^;

 しかも、ホースが固化していて全然伸びないし・・・。

 仕方ないので、ホームセンターにホースを調達しに行くことに。

 ついでに昼食にマックを購入。

 15φのシリコンホースを買ってきました。

 ホースの取付も無事終わり、腹ごしらえも終わったので

インマニ取付にかかります。

 外すときはパワステタンクがあっても外せましたが、


 取付は絶対無理!


 取り外してもなかなか大変でした。

 パイプの長さが長いと聞いていましたが、


 調整するのもなかなか大変(^^;


 半分載せてみて切って外して・・・。

 切りすぎたらダメですからねぇ(^^;

 おかげで、新品インマニガスケットが傷み気味。


 エア漏れしませんように(-人-)


 あと、インマニの塗装がポロポロと・・・落ちないように

気をつけました。

 悪戦苦闘しつつ、無事取付!

 サクサク戻して、取付忘れがないか見て完了。

 LLCを途中まで入れて、エンジンをかけます・・・ドキドキ


 回転数がグングン上がります(汗)


 ・・・


 アクセルワイヤーひっぱりすぎ(苦笑)


 位置を直して再始動。無事始動(ホッ)

 しばらくエンジンかけて~

 ・・・

 ・・・

 ・・・


 純正メーターの水温計が動いてない(^^;


 あ、


 水温センサーのコネクタと油圧センサーのコネクタ間違えてた(自爆)


 これも直して無事完了。

 特に問題がなさそうでよかったです。

 夕方からtakeさんが合流していたので、3人で夕食へ。

 Kenさん、ありがとうございました(^^)

 試走してないので、インプレはまた・・・。


 追伸
 調べておきますので、補修は後日・・・(笑)


 ~作業の覚え~(きっと書き忘れがあると思われ(^^;)
 タワーバー・インタークーラー・バッテリー・エアクリボックス撤去
 LLCを抜く
 燃圧を落とす(ハンドル下奥の緑のコネクターを外す)
 LLCタンク外す
 パワステタンク外す(下・上・中2つパッキン)
 燃圧レギュレーターから配管外す
 助手席側燃圧ホース3本外す
 スロットル下ブローバイホース外す
 スロットル外す(ガスケット要)
 水温・油圧・ノック・カム角・クランク角センサーカプラー外す
 運転席側ホース2本
 ブーストコントローラーとインマニ・タービン間などの配管外す
 プラグコード外す
 アクセルワイヤー外す
 インマニ上部にあるステーなどのボルト外す
 インマニ左右のボルト4本×2を外す
 インマニ外す
 ブロックの穴・タービンの口にテープで異物が入らないようにする

 インマニ裏の配管固定ボルトを外してインテークパイプを外す
 新しいインテークパイプをインマニの足の間に入れる
 インマニ下になるホースを取り付ける(純正ホースがそのまま
刺さればそのまま使う。無理なら考える(汗))
 各部チェックする
 テープ付けた状態でパイプ長さの調整をする(AVOの場合)
 インマニを取り付けて各部を戻す
 ※水周り配管のチェック・センサーカプラーのチェック・エア配管のチェック
 LLCを入れてエンジンをかけてエア抜き
Posted at 2010/05/24 17:25:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

typeR STiVerⅣ(白)に乗っています。 GCはC2型・D型・E型の3台目です。 一緒に写っている赤いのはなおプレッサです(^^) 仕事用のフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

リンク・クリップ

BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:40:12
 
Over Drive 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/18 20:38:29
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
家族のメインカーとして17年落ちの車に 返り咲きました(^^ゞ GF8の最終の最終型、 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2014年7月1日から仕事の相棒になりました。 MTだとなおよかったんですけどね(^^ゞ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
GFが車検に近づき、新車は納車が絶対無理で、 中古車が出てきたら乗り換えようか~・・・な ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
なおちんの愛車です。 初代が事故により廃車になったので、 2代目になりました・・・が、ほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation