• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月11日

本庄行ってきました

本庄行ってきました 今日は本庄サーキットで色々テストしてきました。
来月、耐久レース参加するため、タイムアタック時とは異なったデータが必要なためデス。
まず、淡々と走り続けたときのエア圧変化ですが、やはり結構上がります、エア圧調整のためのピットインロスをなくすためには、1.5位まで落としておいて走りだす必要があるようでした。
次にガソリン残量による操縦性の変化ですが、給油せずに20分3本クーリングラップ入れずに走り続けましたが、やはりガスが減るほどターンイン時のアンダーが強くなってくるようでした。
まあ、その他色々得るものはありましたデス。
ちなみに、今回使用したタイヤは車楽さんにお借りした048のMHコン、これは・・・だめだこりゃ~、ですな。
コンパウンドとサイド剛性のバランスが悪くてタイヤをつぶしてグリップさせることが非常に難しい。。。しかもリヤの285/30はエアボリューム不足だし、外径小さすぎで縦グリップも不足ですね、ただ45秒2程度のタイムで淡々と走り続けられたので耐久力はあるようです・・・ぜんぜん減ってないし。
練習用には良いかもですがラジアルにブッチされる可能性がありますな。

ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2006/03/11 21:59:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

久しぶりのプチオフ!‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

メンテナンスデイ♪
TAKU1223さん

三連休最終日・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年3月11日 22:11
お疲れ様でした。
私はSUGOでした。
お互い車もドライバーも無事で何よりです。
例の鈴鹿のに出るんですか?
応援しに行くのにも遠いですね(汗)
非常に興味はあるんですが。。。
コメントへの返答
2006年3月12日 1:01
ポポさんもお疲れ様でした。
そうそう!無事が一番!

例の鈴鹿耐久に出ます、無事完走が目標ですけどね(笑
いつかSUGOに遊びに行きますので、その時はよろちくお願いします。
2006年3月11日 22:31
あら、そろそろ冬眠からお目覚めのようですな
今日は天気も良かったし、絶好の日和で何より何より

048は練習には良さそうですね
次はそれにしようかしら
コメントへの返答
2006年3月12日 1:14
今年の冬眠は浅かった。。。(家庭の事情であんまし滑ってないのよ)

048MHは・・・GT3にはイマイチだったけど、もしかしたらRE070に似ててスペCにはいいのかもよ!あまり減らないけど喰うSタイヤならBSの55S、SRコンがオススメかな!

2006年3月12日 2:39
完全にレースモードですねぇ。
こりゃ本番が楽しみだなぁ。

ちなみにパッドは何ですか?
いつもの奴?
コメントへの返答
2006年3月12日 3:02
本番は・・・完走できれば良いかな?っていう感じですョ。
今回の走行は集中力を持続させるトレーニングの意味合いもありました。実力の80~90%を出し続けるのは結構大変でした。。。

今回のパッドはいつもの奴ですが、本番はパジットRS4-4を使う予定です。
が!まだ届いてません・・・(汗
2006年3月12日 8:13
285/30 でしたら、コンパウンドMですね。
1.5で使用して、温感時はどの位上昇しましたでしょうか?
リヤは60~70℃(熱いが手で触れる程度)でFは温かい程度ではなかったでしょうか?
気温、車重、足の味付け等で推奨エアー圧は変わりますが1.5は 低いですね。
冷感時1.5を基準にしますとF(冷)1.5(温)1.9、R(冷)1.9温(2.4)、これはMコンの経験値ですが如何でしょう?。
MHの方が上昇は少ないですね。
気温と走行距離にもよりますがMHはMに比べ 明らかにスペックダウンです。
突然に長文失礼。 またの機会に。
コメントへの返答
2006年3月12日 10:40
えーと、1.5で・・・はリヤの事デス。(言葉足らずでした)
1.7で走り始めて20分走り続けたところ2.3まで上昇→コンマ2エアを抜いて2.1にして20分走行→2.2で安定。
フロントは1・8→2.2→コンマ1調整→2.1安定でした。
足がノーマルなためあまり高いエア圧だとタイヤをつぶせず、048本来のグリップがえられないので、自分は温感時のリヤでも2.2を越えるセッティングをしませんデス。

月末にもてぎでテストしますので、またコメントよろちくデス!(ペコリ
2006年3月12日 9:29
天気も良くサーキット日和で良かったですね。
茂木ライセンス、24日なら行けそうです。
コメントへの返答
2006年3月12日 10:45
もてぎライセンスの事はメールしますだ!

ぜひご一緒しましょう。
2006年3月12日 9:59
PAGID RS4-4?RS14じゃないの?

もし良ければ選択の根拠を教えてください。
次のパッドはRS14にしようと思ってたんだけど。。。
コメントへの返答
2006年3月12日 10:57
選択の根拠は、鈴鹿はブレーキ負担がもてぎに比べて圧倒的に少ないためですね。
効きよりもブレーキ系統への負担軽減を優先した結果デス。
とかなんとか語ってみましたが、ぶっちゃけ、ねずぴんさんのマネです(爆

2006年3月13日 14:03
貴重なデータ収集助かります!

① 僕も当日は冷間で1.4或いは1.5バール位のスタートと思ってました。温感でリア2.2を超えるとグリップが急激に落ちて危ないかもしれませんね。

② やはり燃料が減るとアンダーになりますか・・・ドライビングスタイルをちょっと変えないといけないかも知れませんね。この辺あたらいは29日に練習します。

③ 僕はMコンで決定です。もう注文しました。

自分は24日及び29日両方茂木で走る予定です。24日は慣らし運転のみです。完走に向けて頑張りましょう!!
コメントへの返答
2006年3月13日 22:05
お粗末なデータですが、お役に立てば幸いデス!
自分も前後ピンMコンで行きます。
燃料の減少によるハンドリングの変化ですが、本庄サーキットクラスでベストタイムから1周あたり1秒落ち、もてぎクラスで3秒落ちで走るペースならあまり問題にならない程度のものです。

はい、とにかく完走を目指しましょう!
2006年3月13日 23:10
4月2日は私の超コウキュウ・エアツールをお貸ししますよ!


コメントへの返答
2006年3月14日 23:31
了解デス!?

超高級ツール・・・エアゲージかな??

2006年3月13日 23:10
4月2日は私の超コウキュウ・エアツールをお貸ししますよ!


コメントへの返答
2006年3月14日 23:31
もうひとつ貸してくれるのかな?(笑

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation