• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月27日

964サスペンション考察 その4

前後軸重、レバー比から決定したフロントのバネレートを最終味付けする上で考慮するのは・・・
ディメンション
そう、ホイールベース、トレッド、などアライメント調整で変更する事ができない、ボディに対してのタイヤの位置関係で(重心含む)、ようするにコーナリング開始から発生するヨーモーメントを考慮するということです。

まず、トレッドはナロー(リアに対して相対的に)なほどロールしやすいためレートはハードになります。
また、ショートホイールベースなほどピッチングやノーズダイブが起きやすくなるためレートはハードになります。
964RSは、トレッドF1380mmR1385mmなのでこの項目は無視できるレベル。
ホイールベースは2270mmの超ショートホイールベース。
これらを考慮すると2kg前後のレートアップが目安になるでしょう。

結論
964RSレーシング+A048+サーキットならば
F11kg、R14kgの組み合わせか、F10kg、R12kgの組み合わせからセットアップを始めるのが良いと思われます。
ショートサーキットや路面ミューが低い場合はフロントのレートを1kgほど落とすと乗りやすいでしょうし、上手なドライバーならばフロントを1kgほど上げたところから始めても良いでしょう。
とりあえずUTM式セットアップ法バネレート編はこれでおしまいデス!
今のところハイパコのF650LBS、R800LBSの組み合わせから始めたいと思っています。
レートが決まったらバネの長さ設定です。
バネの長さはダンパーの設定ストロークによって決まりますので、1GのコーナリングGがかかった状態で必要なバウンドストロークは・・・

つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/06/28 00:08:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VELENOさんありがとうございま ...
晴馬さん

今日の昼メシ🍞
伯父貴さん

🍽️グルメモ-1,051- バビ ...
桃乃木權士さん

スーパー耐久 2025 第5戦 7 ...
F355Jさん

ネタがない・・
一生バイエルンさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2007年6月28日 0:47
ん~・・・私には、サッパリ分からん(・・;)UTMさんは何でも詳しいんだすな!尊敬しやす♪今回、私はGT3のバネをハイパコでF12R14を選択しやした。正解だったのかな~?F10の方が良かったかな?まだ走らせないので、とりあえず試してみやす・・・
コメントへの返答
2007年6月28日 11:08
プロから見ると初歩の初歩な話で、しかも突っ込み所満載だと思いますが、自分なりの方法です。
表現力が乏しいので分かりにくいと思います…ふーん、と思う程度で読んで下さいませ~(笑
2007年6月28日 6:57
UTMさんは運転も凄いが理論も凄いのですね!
私メカ音痴なんでさっぱり判らんです。
とりあえず乗っとく?!みたいなノリなんで・・・・
コメントへの返答
2007年6月28日 11:20
メカヲタクです(笑
(@_@)
物事の理由がわからないのは嫌なんで、気になったらとことん調べまくります。
なので…くたびれます(+_+)

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation