• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTMのブログ一覧

2009年02月04日 イイね!

チャレンジカップジャパン第一戦決勝動画!

チャレンジカップジャパン第一戦決勝動画!決勝の動画です。










まずは、車両整備が間に合わず
ピットクルーとして大活躍してくれたkuroちゃんと
急遽応援に駆けつけてくれたTsu-ちゃんが見守る中ピットアウトし、グリッドに整列するまでの動画デス!
慎重にタイアを暖め、テンションを上げていくアゲ♂アゲ♂4人デス!!!!!




大慌てのスタート~波乱の一周目




後半~チェッカー
モデBのモデナをローグリップなラジアルで追撃!




無事にチェッカー、
総合10位、クラス優勝で幕を閉じました。
とりあえずの目標であった48秒も出ましたし、(HALさんからの命令、笑)
モデBクラスの半分くらいはやっつけたので、ヨシとしましょう(w
(モデBクラス4位のKeNちゃんよりベストラップは速かったど!笑)
でも
コースに慣れれば46秒台はイケますな(ニヤリ

レース終了後はお立ち台を用いての表彰式&シャンパンファイト!
最後の記念撮影時にみーんなでもう一度シャンパンファイト!!!
超楽しくて
楽しくて
最高でした!!!

主催者の皆さんありがとうございました!
今後もできる限り参加させて頂きたいと思います!!


Posted at 2009/02/04 00:43:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2009年02月02日 イイね!

チャレンジカップジャパン第一戦

チャレンジカップジャパン第一戦小雪が降る極寒の岡山で開催されたチャレンジカップ第一戦に、アゲアゲのみんなで参加してきました。
超盛り上がりの前夜祭の内容はひみちゅなので(w
当日の模様から・・・




予選
ウェット&雪がちらつくコンディション、
コースインするものの、そこはまるでスケートリンク。。。
まったくグリップしません。
スピン多発のコース上で、慎重にタイアに熱を入れていきますが、
カチコチコンパウンドのRE11は一向に発熱しません(汗
予選時間は15分しかないので、暖まってませんでしたがしかたなく10分過ぎ辺りからアタック開始、
これからって時にチェッカー。。。予選タイムは激遅な54秒台(プ
と思ったら
スリックが温まらないチャレンジの人たちも辛うじて50秒を切るタイムでしたので
ま、こんなもんかといった感じでした。。。
その結果、22台中12番手というビミョ~なポジションに決定しました。

決勝
時折日が差すようになったものの、小雪が舞う極寒状態、
幸いにも路面はほぼドライ、
コースイン後一周しグリッドに整列しエンジンを切りました。
ヘルメットを被っているために耳鳴りがするほどの静寂が訪れ
自分の心臓の鼓動が聞こえ、徐々にテンションは上がっていきました。
1分前の表示とともにエンジンスタート、
マネッティーノをCSTカット、パドルを叩き1速へ、
ローンチコントロールをON
アクセルを踏み回転を上げていく

そこでなんと5秒前の表示!
は、はやくね~(大汗
路面温度と温まりきっていないタイヤのグリップを考慮して
回転数をどこで固定するか考える間もなく
レッドシグナル点灯→ブラックアウト
あわてて6000回転辺りでスタート!
激しく暴れるF430をコントロールし
スタートミスした車両を次々にかわしながら
1コーナーへ・・・

後半の動画編につづく。





Posted at 2009/02/02 00:54:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2009年01月25日 イイね!

フェラーリジャパンカップ第一戦準備

7耐も終わり、新しいシーズンに向けて
メンテ&ノーマル戻しを行ってきました♪

まずは油脂類全交換、
試作?新作?のオメガオイルは85分の連続走行後も
まるで新品のようでした^^

そして、7耐で試したチタンバネ!
小指一本で持てる程軽くて、フィーリングも上々でしたが、
何と一本25万円!!!(ウヒー
買ったわけではなくて、あくまでテストでしたので
傷を付けてぶっとばされる前にノーマルに戻し、返却しますた(爆


市販のカラーじゃなくてブラウンパールメタで高級感ばりばりデス!


メンテ&ノーマル戻し完了!伸び側ストロークありすぎ・・・


指何本のレベルじゃなく、缶コーヒー1本デス!(プ


この後、アライメント調整をし
岡山へ陸送するためにクライスさんに届けて終了。


今日は途中で法事に行ったりで、スンゲー疲れました。。。


Posted at 2009/01/25 21:59:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2009年01月19日 イイね!

フェラーリで7時間耐久!

フェラーリで7時間耐久!FSWで行われた7時間耐久レースに、アゲ♂アゲ♂フェラーリチームで参戦しました、
結果は、64チーム中9位、クラス6位でチェッカーを受けました。

俺チャンが計画したペースノートは188周+αでチェッカー、
去年のクラス優勝の周回数が186周だったのでこれでヨユーで表彰台でしょ~♪な予定でした。
結果はトータル周回数186周、
途中でペースカーが二回入ったので、
アゲアゲのみんなは、俺チャンの計画したペースをこなし、
完璧な仕事をしてくれたのです。
が!
この結果。。。
予想以上にレベルが上がっていたのです、
去年に比べ3周のレベルアップ。

ごめんよ~

許しておくれ~

昨夜はみんなへの申し訳ない気持ちと、自分の計画の甘さへの怒りで
すっかり落ち込んでしまいました。。。

来年はひと味違います!
意地でもフェラーリで表彰台ゲットです!

完璧なシナリオを書くから
みんな頑張ってくれよ~~(笑

同じ時間を共有できた、まー坊れーしんぐのみなさん
クライススジークのみなさん、
yatasan+アクトマンさん+DINGさんのチーム
みーんなありがとう!
来年も7時間走りましょう!!!

追記
フェラーリは世の中の噂ほど脆く、故障の多い車でない事を
今回の耐久レースで証明できたと思います。
最長周回時間は、俺チャンのF430で、ラジアルタイア85分走りっぱなし
レブMAX回転から1000回転マイナスでシフトアップでしたが
59秒~4秒のタイムでの走行。
満タンから走り始めて、給油ランプが点灯してから2周目でピットイン、
ピットイン後の給油で91リットルも入りました(驚
走行後、な~んも変調なし、
霙まじりの帰路でもマネッティーノの切り替えで、らくちんちんで帰宅。
最新のフェラーリは最高です。
素晴らしすぎてツマンナイかもです(爆



Posted at 2009/01/19 23:51:16 | コメント(22) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2009年01月13日 イイね!

FSW、ラジアルタイアで出た~~!

FSW、ラジアルタイアで出た~~!あけましておめでとうございます。

新年早々体調を崩し、
つい最近まで寝込んでいたUTMデス。
皆様のブログへの挨拶ができませんでした。。。
ごめんなさい。



さて、
話は変わって、本日FSWにアゲアゲメンバーと
来週の7時間耐久レースの最終調整を兼ねたスポ走に行ってきました、

車両はF430、
ブレーキ以外はほぼノーマルの車両、
タイアはRE11(ラジアル

気温、湿度共に低く
完全なクリアラップが取れたおかげで
ベストタイムは、
56秒台!
を出せました~~♪

快適装備満載豪華絢爛微少改良外見標準車両としては
なかなかやるにょ~なタイムだと自画自賛してみますが(プ
まだミスもありますし、セッティングでつめるべき部分もありますので
最終目標は、ラジアルで54秒台とします!(目標は高く)

では動画をどうじょ




Posted at 2009/01/13 00:28:47 | コメント(21) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation