• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTMのブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

レンシュポルト決勝

レンシュポルト決勝予選の結果は5位でしたが、
前にいる車両は1台を除いてすべてターボ勢・・・しかもNA車を含む4台とも物騒な羽が付いた車両でした。
と言う事で
UTM号は予告通り羽なしクラス(そんな物はないが)ポールポジションでした(爆

午後に行われた決勝ですが、予選3位の車両は予選中にクラッシュしてしまったためグリットに並ぶと前がいない。
上手くスタートすれば・・・(・∀・)イイ!!

ドキドキのスタート!!
レッドシグナルが消えていざスタートとなると、周りはターボ勢なのでそう簡単にはいきませんでした。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
前にいる予選14秒台のターボが直線番長なので、ブレーキング&コーナリング勝負で抜かないといけないのですが、この車両がアブナイ!!ブレーキングはとっちらかるし、コーナーはふらふら。
(#゚Д゚) ムキー!!としながら3周目あたりになると、ルームミラーになにやら怪しいハイビームを点灯させた黒い車両が・・・
そう、ブリさんです。
たった3周ほどで約30台をぶち抜いてきました!!
(後で聞いたところ鬼スタートがきまって、1コーナーまでに10台以上抜いたそうデス)
さすがS耐ドライバー!ゲキハヤです!
ダウンヒルでさっさと道を譲り(プ
追走していると後ろにもう一台の白いGT2が・・・
山路選手(プロ)の乗る700PSオーバーの化け物です!!
目の前はビクトリーコーナーなのでちょっと我慢していただいて(ゴメンナサイ
ストレートでサイナラしました。
周回遅れも出始めると前のターボはさらにふらふら・・・
クラッシュしたらイヤなので、バンパーtoバンパーでプレッシャーを与えてミスが出たら抜こう作戦に変更しましたが、ターボは大きなミスをせずそのままチェッカー。
山路選手はゲストドライバーなので賞典外のため決勝結果は5位でした!

ターボの前走っていたら逃げ切れたはずのレースだと思うので、予選失敗が尾を引く結果と言えますな。
要修行デス!!

一つ残念だったのがフェラーリトロフィーに参加していた知人全員には会えなかったこと・・・トロフィーの内容は皆さんのブログ&HPで見させていただきますネ。

参加された皆さんお疲れ様でした~♪





 
Posted at 2006/10/29 10:15:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月28日 イイね!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン参加!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン参加!今日はヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパンのプログラムのひとつレンシュポルトカップに参加してきました。

まずは予選・・・
参加台数が30台以上+予選時間がたったの15分なのでさっさとタイムを出してしまおう♪作戦に出たものの、組んだばかりのニューパッドのあたりが出てなかったため
じぇんじぇんブレーキが効きませぬ(大汗
当たりが付くようにブレーキを引きずりながらラップし後半にかけましたが完全なクリアラップが取れず15秒台後半のタイムを出した所で終了。

予選結果は5番手
タイムの割には良いポジションになりました!

が!リザルトをよく見ると、一緒に参加していたブリさんのタイムが計測不良で最後尾のポジションになっていました(??
さらに!俺チャンも6ラップしているのに3ラップしか計測されていない(???
ブリさんの話を聞いたところ、2ラップ目に9秒台が出たのでさっさと撤収したとのこと・・・
はは~ん
どうやら前半の3ラップを計測されていない車両が3分の1ほどいたようでした。
困りましたねぇ。。。
まあ、しゃあないか。

決勝につづく・・・
Posted at 2006/10/29 00:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月20日 イイね!

ヒストリック・オートモービル・フェスティバル・イン・ジャパン

今月の28、29日にもてぎで開催されるヒストリック・オートモ・・・・・なげ~よ(怒
ですが、フェラーリトロフィーだけでなく、ポルシェだけで争われる「レンシュポルトカップ」もプログラムに組み込まれています。
フェラーリトロフィーはクラス分けがある程度行われていますが(色々意見はあるようですが、汗)レンシュポルトに関しては昨年まではすべて同一クラス!!!
356と996GT2やcupカーが同じクラス(爆
非常に危険!!
爺さんとオリンピック選手が混走状態でした(w
さすがにヤバイと感じたのか今年からは1990年製造を境に2クラスに分けられました。
参加者にはまだ案内が来ていないと思いますが、ネコのS氏に聞いたので間違いない情報で~す。
ちなみに、1990年以前のクラス1のエントリーが40台前後、クラス2が20数台だそうです。
俺チャンも参加しますが964RSは1992年製・・・
かな~り不利ですな。。。(´・ω・`)ショボーン

Posted at 2006/10/20 01:06:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月02日 イイね!

スキルアップミーティング参加

スキルアップミーティング参加今日は、もてぎのスキルアップに行ってきました。

ヘビーウェット~ドライ(5コーナー出口&ビクトリー周辺はウェットでしたが)のめまぐるしく変わるコンデションでした。

結果から言うと17秒フラットでラジアルではトップタイムで総合3番手でしたが不完全燃焼・・・
残量の少ないパッドで参加したので(ドライになるとは思わなかったですよ・・・)いつもの様な突込みが出来ないため、なんだかリズムに乗れずイマイチな走りでした。

あと!リズムに乗れない最大の理由がありますた!
それはタイア!!
今D社のZ1を履いているのですが俺チャン的にはフィーリングがイマイチ・・・
絶対的グリップ能力は結構あるんですが、しっかり潰さないとグリップしないので、ブレーキング時とアクセルオン時のグリップ差がデカイ!
過渡特性がピーキーで高速コーナーの高負荷時に結構唐突にリアが出る(汗
うーむ・・・
このタイアは、常にフロントタイアに加重が乗っているハイパワーFRやランエボ、インプなどに向いていると思いますなぁ。
よ~し!
10月28日のフェラーリトロフィーと同時開催のレンシュポルトには048で出ようっと♪

参加されたフェラーリ、ポルシェ、NSX乗りの皆さんお疲れ様でした~。
Posted at 2006/10/02 23:34:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月01日 イイね!

ニューデザインヘルメット しょの2

ニューデザインヘルメット しょの2UTMの文字をベースにデザイン。

デザインはこれで決定かな~♪

冬のオフシーズンに本塗りに出します。
ベース色変更+UTM文字&脳天はグラデーション+アクセントのメッキ少々って感じかな!

乞うご期待!!
Posted at 2006/10/01 22:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation