• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTMのブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

明日のレンシュポルトカップは・・・

明日のレンシュポルトカップは・・・明日、明後日の2日間ツインリンクもてぎで開催される
「ヒストリックオートモービルフェスティバルインジャパン」
のプログラムのひとつ
「レンシュポルトカップ」
に今年も出場します。

天気予報は雨・・・
明日のレースはほぼ間違いなくレインコンディション。。。

ということで、レインのピンタイアを履かせました♪
このレインSタイアA049は初めて使います、
ちゃんと喰うのかな???
不安だにゃ~

Posted at 2007/10/26 08:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月14日 イイね!

準備は大事・・・

準備は大事・・・13日にFSWサーキットトライアルに参加してきました。

受付が6時半なので5時半に海老名集合。
が、
遅刻。。。
ごめんよみんな~、ゆるちて~

FSWに着き、受付、車検を済ませてからピットでヨユーこいてる時に
気がつきました。
「そういえばパッドが無かった様な気が・・・(汗」
チェックしてみると地金がローターにへばりついている感じ(滝汗
その場でソッコーで交換となりました。

交換したのは良いけれど、
不安は的中・・・
交換したばかりのパッドはアタリがついていないため、
完熟走行時にまったくといっていいほどブレーキが効きません、
アタリを着けようと必死になりましたがタイムアウト。。。

不安を抱えたまま第一ヒート開始、
やっぱりまだ完全にアタリがついていないようで、ブレーキフィールと
効きが安定していません(泣
そんな中なんとか59秒台を出したところでヒート終了。

ピットでローターをチェックするとほぼアタリはついた様子、
だが!
フロントローターのドリルドホールからのクラックがローター外周
まで達しています(大汗
いわゆるローターが割れている状態。。。

ローターの予備は無いので、見なかった事にして(爆
第二ヒート開始
やっぱり効きが安定しないブレーキのため、いつものような
突込みができず、しかも気温も上がってきてしまって
外気温にシビアな空冷のため明らかにパワーダウン(ショボ-ン
全く良い所無くそのままヒート終了。

総合結果はクラス7位でした。
1~4位はすべてターボ車、5位コルベット、6位まきぞ~さん
という結果でしたので、NA3位なのでまあ良しとしましょう。

今回は準備不足でイマイチのタイムでしたので
寒くなるであろう次戦はちゃんと準備して、
ベスト更新を習って頑張りますだ。

スーパーヘビー3位になった沖○氏!
NS-5クラス3位になったなおりゅうくん!
おめでとうございま~す!!!

>なおりゅうくん、ツーさん、アンペーさん、特命平社員さん(←次回は参戦しましょう)
次戦の後も「無事終了めでたいな会」しましょう(w
Posted at 2007/10/15 01:05:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月07日 イイね!

FSW満員御礼

FSW満員御礼今日は、FSWにスポ走しに行ってきました。

混雑の様子は、みなさんのブログを参照してくださいませ(手抜き

今回は、
先月のFSW試走時にちょっぴり出ていたスライド時のジャダーや
鈴鹿のバンピーで荒れている路面で出ていたピッチングを抑えるように
セッティングしたかったので、タイムは無視して
減衰力調整等、色々試してみました。
その結果、
100R後半をスムーズに3速全開ゼロドリで抜けられるし、
ネッツも3速~2速シフトダウンドリでジャダー出ないし、
まあ、満足いくレベルに達したと思います。

あとは、車高&アライメント微調整だにゃ。

furさんkajiさん、写真あざ~~す♪
Posted at 2007/10/07 23:40:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年09月08日 イイね!

サーキット走行用小物を新調

サーキット走行用小物を新調くたびれてきたグローブを新調しにリミットへ行ってきました。
グローブだけのつもりが…








スパルコのグローブ

外縫でドリキングローブと酷似したスムースレザーなのがすんばらしい!
スエードはドリフト時に多用する「シュルシュルハンドル」
がやりにくいのでパスなのです(プ
カラーはレーシンググローブとしては珍しいGRIGIOをチョイス。



OMPのロールケージパッド

単なるウレタンパッドで十分なんですが、お洒落なんで…
などと言いつつも、
実はサイドバーを肘掛として使いたいために
購入したパッドだったりします(爆



耐久レース用カーボンボトルホルダー


カーボン風ではなくて本当のカーボンワンピース仕上げ!
超軽いッス♪

なぜか全部イタリア物で揃えているのは
「次期愛車でも使おうっと♪」
というためではありませぬ・・・(大汗
Posted at 2007/09/08 19:10:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年08月19日 イイね!

964RSテスト

964RSテスト本日朝一から、FSWでテスト走行をしてきました。

RSはクレフで作業中なのですが、足変更とアライメントが終了したそうなので、鈴鹿耐久までにテスト出来る日が無いため、無理を言って早朝から車両を一旦テスト走行に出させていただきました。
(ありがとうございますクレフのT氏!!!)

あくまで暫定的なセッティングなのですが、行きの移動ですでに好感触♪
バネレートからくる硬さはあるものの、純正の高圧ガスショック特有のポンポコはねるようなフィーリングは微塵もなく、「タンターン」とギャップをいなしていく感じになりました。(乗り心地は硬いが不快ではない感じ)
キャンバーをネガに振ったので、多少路面のアンジュレーションやわだちに
とられる傾向はありますが、サーキットでは問題ない範囲と思われました。

FSWに到着すると、友人たちはすでに到着済み・・・
ささっと準備をして走行開始となりました。

さてそのフィーリングは・・・

課題であった、全体的なロールオーバーや切り返しのもたつき、
後半セクションのトラクション不足、最終コーナーのオーバーステアなどは
ほぼ解消されましたので、LSDに頼らなくていいトラクションと加重移動に過不足ないロール量と前後バランスを得ることができました(ウレピ~
ただ、1コーナー進入時のふらつきはまだちょっと・・・なので
もう少しリアの伸び側の減衰をアップさせないといけないと思います。
が、暫定的なセッティングということを考えると素晴らしい結果と言えるでしょう。コレはやはりクレフのメカK氏のセッティング能力によるところが大きいと思います。さすがGT&フォーミュラー足セッティングメカ!!!まいりました。
御殿場レース村おそるべし!

ちなみに走行台数40台+使い古し048+この気温の中クリアラップでもないのに
59秒台で走れましたので、ここからのセッティングでもっとタイムは詰まると思います。冬場は・・・むふふふふふ

セッティングデータの詳細は秘密ですが、
戸田レーシング製ダンパー+ハイパコ(Fチョイ固めR固め+ヘルパー)
キャンバーまあまあ、トーFチョイアウトRチョイイン
な感じです(w
参考にならないですな(爆


Posted at 2007/08/19 12:14:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation