• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UTMのブログ一覧

2009年10月25日 イイね!

フェラーリトロフィー最終戦、予選動画!

フェラーリトロフィー最終戦、予選動画!フェラーリトロフィー最終戦に参加してきました。

ナンバー付きチャレンジなので自走で参加(笑
写真は帰路の時のものデス^^
(フロントナンバーはボンネット上に固定してありますです)




前夜入りするため、金曜日に出発しましたが
とにかく時間が無くて初走行がその往路(プ
夜8時に到着予定でしたが到着したのは10時すぎ・・・
初走行が首都高大渋滞&夜間走行でしたので超くたびれました。

日にち変わって土曜レース当日。

クラッチ&ベルト関係、油脂類などはKSPさんで完璧メンテ済みでしたので
スーパーメカK氏によるアライメント&足回りチェックから始まりました。
ジャッキアップそうそうに
『あの〜〜、え〜〜っと』
『ハブにガタとタイロッドエンドにガタがありますよ。。。』

え!まじで(汗

「正確にアライメント出せないので、真っ直ぐ走るようにだけしておきます」

それでぜんぜんオッケーでしょ(笑


無理せず完走すればいいし〜♪
KSPのもなかさんにもクラッチのアタリがついてないから
ほどほどでね!と言われてるし〜♪

あっという間に予選開始です。
初めての全開走行が予選アタックってどうよ?
しかも初スリック、しかも中古
慎重にタイアを暖めてちょこっとアタックすると
まず7秒台。
うーん
シートがゆるいし、ハンドル遠いなぁ。。。
130Rでふらつくし。。。
でも、ブレーキすんげー効く!

とりあえずもうちょっと踏んでみましょ♪
5秒台。
まだまだぜんぜんいけるな。

よーし!
と思った瞬間に
ワーニングランプ点灯(汗
OILTと表示され、メーター上部で赤いランプが点滅しています。

むむむむむ
しかたなく7600回転シフトでアタックです。
途中で355チャレンジ2台に遭遇しましたが、無難にまとめて
3秒台。

ここで予選終了〜〜

現状でも8500シフトでアタックすれば1秒台でるかな。
セッティングつめてピンタイア履けば2分切りも夢じゃないかも^^

それでは、7600シフト中古タイアアタック動画をどうじょ♪


Posted at 2009/10/25 19:40:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2009年10月19日 イイね!

近況報告&フェラーリトロフィー最終戦に向けて

近況報告&フェラーリトロフィー最終戦に向けてご無沙汰しています。

ここ最近はず〜〜っと体調不良で、日常の業務をこなすだけでイッパイX2でした。
先週末は実家に帰省し、ゆっくりのんびり過ごしたせいか、少しは回復した感じです、、。



奥様の足、雪山、サーフで活躍してくれているG55ですが、
先日、2回目の車検を取りました。
2台目のGクラスですが、特に不満もないのでまだまだ乗りそうです。
(写真は、Noctilux+M8、二本松キャンプ)


話は変わりまして
次の土曜日はフェラーリトロフィー最終戦です。
ニュー戦闘機は8月に納車になったものの、
ガンガン走るには消耗品交換&事前対策(車検取得含む)の作業が山積みで、
安心して走れる状態にするまでに2ヶ月かかりました。
(KSPさん、ありがとうございました^^大感謝していますデス)
当然、テストどころか、試乗さえしていません。。。

一時、エントリーやめようかな。。。と思いましたが、
どんな形でもエントリーできる状態になったならば、とりあえず参加しよう!
という気持ちで、エントリーを決めました。
草レースとはいえ、
まだ一回も乗った事の無い車両でレースに出るのは少々不安ですが、
エントラントがあってこそ成り立つのがこのようなイベント。
この不況下ゆえ、どのカテゴリーも参加者が減少しています、
どんな状態であれ、参加できるのであればできるだけ参加し
それによって、イベントが継続する僅かな支えになるならばと思いまして。。。

だよね!なおりゅうくん♪

十分に安全マージンを残した走行で、他のエントラントの方々に
迷惑かけないように走りたいと思います^^
みなさん一緒に楽しみましょう♪

でも〜〜〜
来年はガッツリ走るよ~~~
ガンガン行っちゃうよ〜〜〜〜



たぶん。。。(プ
Posted at 2009/10/19 08:16:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月07日 イイね!

ロングボードがキター!

ロングボードがキター!オアフの某ショップで購入したボードが届きました!

円高なのも手伝って、日本で購入する半額以下の超特価で購入できました^^

購入したボードはハワイアンプロデザイン、ドナルドタカヤマの


インザピンク!


タフライトウッディーです。

メーカーの解説を・・・
サーフテックの「ウッディ」シリーズは、
まだバルサボードしかなかった
古きよき時代を思い出させるクラシックテイストにあふれた
高級感のある美しい木目調のサーフボードです。
また、あくまでもクラシックスタイルの
ライディングにこだわり続けるサーファーのための
アーティスティックロングボードです。
「ウッディ」は本物のウッドベニア材を使用し、
1本1本が丁寧な手作業によってラミネートされています。
そのため「タフライト」よりもボード重量が若干重く仕上がっており、
ゆったりとしたターンからノーズライディング、そして
カットバックへと優雅でスムーズなサーフィンを
楽しむことができます。

これまでのクラシックスタイルを創りあげてきた
ディル・ベルジ-を始めとしたレジェンドシェイパー。
彼らの手によって現代によみがえった
ノスタルジックな「ウッディ」シリーズを今あなたに。

WOODY Series by SURFTECH.
サーフテックhttp://www.surftech.jp/TL/woody.shtml
ハワイアンプロデザインhttp://www.sinano-asg.com/hpd07/index.html



オアフ滞在中にロングの、9 9、4 10 を借りてみて
やっぱこれでしょ〜〜って感じで決めました。
ウッディーなロングでテロテロ〜〜といった感じで
メロウに波乗りできるかな〜〜〜♪

コンディションによってアルメリックとこれを使い分けていきたいと思います^^


Posted at 2009/10/07 00:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーフィン | 日記
2009年10月05日 イイね!

キャンプ

キャンプ一泊二日でキャンプに行ってきました。

総勢7家族の大所帯でしたが、奇跡的に回復した天候に恵まれ、子供たちも初秋の自然を満喫できたようでした。


バーベキューをし、温泉に入り
焚き火を囲みながら深夜まで色々語り合いました。

やっぱり自然はいいですね、
日没後のキュッとした肌寒さからすると
後数週で山は紅葉し、その後真っ白に雪化粧することでしょう。
今シーズンの雪山は、どんな思い出を作ってくれるのかな?
そんな事を考えてワクワクしていました。

山が雪化粧する前に、もう一度行きたいな♪
と思う素晴らしいキャンプでした。
幹事さん、神主さん(笑)ありがとうございました^^

今回の写真は二日目早朝にマスカットを食べながら行進する
仲良し2人組です^^
(ノクチ解放だったかな!?)







Posted at 2009/10/05 01:47:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「E30 M3 エンジン http://cvw.jp/b/172425/43874344/
何シテル?   04/04 11:10
Hi! I'm UTM^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
シャコタンブギなE30M3 毎日の通勤がDTM アメリカからパーツ買って改造してる実 ...
フェラーリ F40 フェラーリ F40
旧車です ほとんど乗らないのでエコです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘専用 田舎はコレに限ります。
マクラーレン 600LT マクラーレン 600LT
ドアが上に開くのはカコイイけど、公道では速すぎて危ないです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation