• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月12日

今年もキタかぁ!(追記アリ)



FALCON掲示板mixiのコミュニティで、報告され始めましたねぇ!
みんカラでは、去年報告され始めて一部では煙モーモーになったり
車検で症状が発覚して入院したり、予防で交換したりしてました!

今年もやってきました!暑い夏が!
そう!電動ファンの季節です!

今年の事例!
FALCON掲示板
mixiのコミュニティ

去年以前の事例!
事例①
事例②
事例③
事例④
事例⑤

これだけの事例がありました。
そして、とある共通点!
それは・・・CBA-Z33(栃木製)
同じCBA-Z33でも2005年9月以降の294ps(AT:280ps)では
報告されていない感じです!
っていうか、UA-Z33では報告自体聞かない!
問題無いんでしょうが、UA-Z33はそろそろ御老体ですし・・・

<追記>
MARIAさんから救いの手情報!
詳しくは関連情報にて!対象車には一部のUA-Z33も含まれております!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/12 23:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

2度目の無償交換です (^_-)-☆ From [ Fairladyに魅せられて・・ ] 2009年9月10日 19:27
この記事は、今年もキタかぁ!(追記アリ)について書いています。 2年前の初夏の暑い日に出先で・・・・・ <a href="http://minkara.car
ブログ人気記事

真上から撮影
wakasagi29_さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

2009年7月12日 23:47
今年もきたかw
コメントへの返答
2009年7月12日 23:51
キタみたいよ!
2009年7月12日 23:56
おぉ~
悪夢の暑い夏が甦ります~
去年は電動ファン 2つともなくなりましたからね~
Zのエアコンかけた時すこしでも異変があったら電動ファン故障!?
コメントへの返答
2009年7月13日 9:46
暑い暑い鬱陶しい夏がやってきました!

事の発端はzオングさんの車検からでしたね!
2009年7月13日 0:13
車外水温計がついてない人は
結構不安ですよね。
しかしこんな部品が壊れるなんて
不思議ですよね~。

ちなみにうちのはUA-Z33なので
大丈夫そうです(^^)
と安心していられるかな?(^^;;;
コメントへの返答
2009年7月13日 9:51
自分は何気に付いてないっす!(汗)

なおさんと同じくUA-Z33ですがモーター自体の経年劣化なのか、新品状態より風量が落ちてました!
なので、去年の10月に最新のファンモーターに交換しました!

いきなりストップするCBAよりはマシな
症状でしたが・・・
2009年7月13日 0:20
いやぁ、思い出しますwww
二個とも逝くことはなく、片方ずつだったような気がします。
煙がモクモクするのは二度と体験したくないなぁ。。。。
コメントへの返答
2009年7月13日 9:52
みん友では一番最初に逝きましたよね!
2009年7月13日 0:21
オレのもヤバイかな…?

遠征でトラブルが出ない事を祈ってまつ。

^^;
コメントへの返答
2009年7月13日 9:53
サーキット組は普段のメンテで匠に
観察されてると思うので大丈夫だと
思いますが、強制ファンの影響で
寿命は短くなってるかもしれませんね!
2009年7月13日 0:54
来月車検なのでその時確認して貰おうっと(@_@;)
コメントへの返答
2009年7月13日 9:54
ディーラー車検ですか?

過去にそこのディーラーで事例を
確認してれば情報として持ってるのですが・・・
2009年7月13日 0:58
そんな症状があるんですねぇ。

今年初の夏越しなのでちょっと心配です。
コメントへの返答
2009年7月13日 9:55
あるんですよぉ!

冷却に弱い歴代Zです!
2009年7月13日 1:16
確かにチラチラそんな報告みますね。

今年4年目なので、今年は持っても
来年が怖い・・・
コメントへの返答
2009年7月13日 9:56
チラチラ見てもメーカーは対策に
乗り出さないのが不思議です!

よしのりさんのも匠が観察してるし・・・
2009年7月13日 3:12
事前に情報があると、壊れたとき

原因が特定しやすくていいですよね!

壊れないのが一番ですが(笑)
コメントへの返答
2009年7月13日 9:56
確かに!

壊れないのが一番!
2009年7月13日 3:15
あっexclamation×2UAは大丈夫なんだexclamation&questionUAが対象なのかと思ってまちた… あはは…冷や汗手(チョキ)
コメントへの返答
2009年7月13日 9:58
UAは報告自体聞かないっす!
忘れられてる?(笑)
でも、年数が経ってるので風量は落ちてますよ!

自分は去年、交換しました!
2009年7月13日 8:57
車外水温計を付けてみて改めて分かりましたが、水温100℃になっても純正の水温計はビクとも動きません(汗)

これから夏の渋滞時が恐怖ですね・・・(+_+)
コメントへの返答
2009年7月13日 9:59
純正しか付いてないです(笑)
そんな状態でハイランドとFSW走りました!

純正水温計は105度超えてピクッとするそうです!
頻繁に動く計器にするとクレームに
なるみたいですよ!
2009年7月13日 9:04
ドンピシャの車両に乗っている
ワタシには戦々恐々です・・・(爆

さぁ~!また銀さんの情報持って
Dにお話行かなきゃ!(笑)
コメントへの返答
2009年7月13日 10:00
今年こそ死亡!?

ターターの次は心不全!?
2009年7月13日 10:18
│`)キタヨ│艸`)キタヨ│(´艸`)キチャッタヨ♪
UA-Z33だからなんとかセーフ?w
コメントへの返答
2009年7月13日 12:43
UAはご老体だから、風量は落ちてるはず!
2009年7月13日 12:00
あれれれ?
うちのはUAで予防交換でしよw
コメントへの返答
2009年7月13日 12:43
あれ?てつろーさん、UAだっけ?
2009年7月13日 12:11
http://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/info0006.html

こちらをご参照下さいな(^^ゞ

今月発表でした。。。
コメントへの返答
2009年7月13日 12:45
おっ!

ありがとうございます!
って言っても自分のはUA-Z33ですが・・・

CBA-Z33の方に救いの手ですね!
2009年7月13日 13:38
えッ!!

ファンが急に止まってしまうのですか?

怖いなぁ~(≧ε≦)

一度ディーラーで聞いてみようかな!?
コメントへの返答
2009年7月13日 23:35
ある日、突然!

サービスキャンペーンがあるんで
該当するようなら聞いてみるのもいいかも!
2009年7月13日 17:16
はじめまして、ゆたさんと申します。
以前からたまに見させて頂いていました。

CBA-Z33・・・車体番号、製造時期全てが当てはまっているので、水温計には特に気をつけて乗ることにします。

情報掲載ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2009年7月13日 23:38
はじめまして!
自分も拝見してました!

全てが該当してるようなので
販社や担当CAから連絡があるかもしれませんね!
2009年7月13日 19:15
2年前の5月に2機とも交換しました。

延長保障対象なので(*^_^*)

もう一回交換かな(笑)
コメントへの返答
2009年7月13日 23:39
おっと!
銀ロドさんは交換してましたかぁ!

もう一回交換があったり・・・

過去のディーラーでの当該箇所の
交換履歴があれば払い戻し?
2009年7月13日 19:19
14年式のマイZは保証ないみたいです><
不具合は出ていないみたいなので様子見です
コメントへの返答
2009年7月13日 23:40
極初期のUAは大丈夫っぽいです!
でも、経年で風量は落ちてるかも!

自分のは落ちてましたから交換済みです!
2009年7月13日 21:11
以前、お話を聞いていた電動ファンですね^^;
今回で決めました!
後付けのメーター類を取り付ける事に…
流石に今回のエンジン交換で
全て周りの物は新品交換になりましたが
毎年毎年事例が出ているみたいですね^^;
コメントへの返答
2009年7月13日 23:41
噂の電動ファンです!
追加メーターも大事ですね!
自分はいまだに付けてません!

最後は人間の勘がモノを言う?
2009年7月13日 21:28
社外の水温計を付けていますが、
今の時期、やっぱり町乗りで100度は超えますね。
要注意ですね。KUNIKUNIのも3年半
ですが、ぼちぼちいろんな症状が出て
くるのかな?
コメントへの返答
2009年7月13日 23:43
純正針は105度越えると動き出します!
それまでは動かないのですが
それまでは安心ということですかねぇ!?

自分のは7年目入りましたがトラブルフリーです!
2009年7月14日 0:11
いっそリコールでいいんじゃないのかな?

変に頑なですね( ̄▽ ̄lll)
コメントへの返答
2009年7月14日 0:14
リコールだと国交省へ提出しなきゃ
ならないからじゃないでしょうか!

サービスキャンペーンならディーラー点検で
やりますよ!って軽い感じなのかも!

プロフィール

「@ウラッド ピット さん
この場所、家から5分の場所🤣」
何シテル?   07/11 00:26
車は、贅沢で無駄な空間がある2ドア車! 車は、『走る・曲がる・止まる』が一番大切! 車は、スタイリング&スペックも大事! 車は、感性で!フィーリングで! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトの外し方 ※3/30修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:11:18
フロントフォグランプのバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 15:11:05
VCDS_アイドリングストップキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/27 12:25:01

愛車一覧

アウディ A5 クーペ アウディ A5 クーペ
クルマは2ドアクーペと決めているので、国産・輸入問わず購入・維持できる範囲での車種の選択 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて新車で購入したFairlady-Z。 この車が自分の人生を変えたと言っても 過言で ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
初めて買った車です。 中古でしたが、程度は凄く良かったですね! 確か、当時30000km ...
日産 ローレル 日産 ローレル
弟の車。 2000年モデルのC35ローレルIMPUL仕様。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation