• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

"JM"の愛車 [フォルクスワーゲン シャラン]

整備手帳

作業日:2014年10月25日

セキュリティ DEI 3901T 取り付け①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
「ロック時の音が欲しい!」
妻からの要望です。
調べてみると
ロック音だけでも結構高い(-_-;)
セキュリティを付けちゃったほうが安いかもというお値段です。

セキュリティをつけるなら、ついでにエンスタも・・・と調べると
スペアキーが必要で予算をはるかにオーバーです(-_-;)

ということでこの3901Tに落ち着きました。
ステッカーはホーネットなんですね (-.-)
お手軽CANバスで取り付けで¥10,180(^^)

以前VIPERを購入したカーポインツさんです。
初回出荷時のみ車種専用データをインストールしてくれます。
2
CANバス接続なのでお手軽なほうだと思いますがハザードをつなぐ必要があるためメーカーのマニュアル通りに取り付けを行います。
CANバスと常時電源だけであればナビ裏でことがすんだのですが (-.-;)
バッテリーマイナスをはずして取り付けスタートです。
ステアリング下のヒューズボックスカバーと更にしたのカバーを外します。左右2箇所のトルクスと中央の爪で止まっています。
3
目指すは一番右側の黄土色のコネクターです。
ヒューズボックスが邪魔なので左右のトルクスをはずします。
ちょうど良い工具が無かったためこのトルクスに手こずりました(>0<)
4
コネクターは白いロックを上げると(下げると?)外れます。
そして爪を2箇所はずして中のコネクターを取り出します。
中は2つに分割できます。(実際にやってみないとこの説明の意味が分からないと思います。)
常時-赤黄
GND-茶
ハザード-茶赤
あとはCANバスを繋ぎます。
接触不良が無いように半田付けしました。
5
バレースイッチは運転席からとどいて後方からも見える位置が良さそうなのでセンターに取り付け。ゴム部分を取り除くとちょうど良さそうな穴がありました(^^)
6
今回の節約DIYの材料はこれ。
この昔使っていたCDチェンジャーの中身です。
これをちょうど良いサイズにカットして・・・
穴をあけたら・・・
7
完成です!(^o^)
純正パーツに穴を開けない仕様。
8
節約DIYですがテープはこだわっています。
右がTESAテープ:内部はこのテープを配線に巻きつけるとどれが後からの配線か見分けが付かなくなりす (^o^)v
中央が普通のビニテ:ほとんど使いません。
左がつや消しビニテ:外部に使用して本物っぽく仕上げ。

次の取り付け②はエンジンルームからの引き込みです!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

129651 オイルキャッチタンク点検

難易度:

129919 オイルフィルター交換

難易度:

フォグランプ用バルブ交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度: ★★★

エンジンオイル補充

難易度:

HIDバルブ交換 D3S型 純正品

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワークマン フルタングナイフ改 http://cvw.jp/b/1724607/47526801/
何シテル?   02/12 09:55
黄色いポップビーに乗っています。気が付くとイタリアにかなり侵されていました(>__<)。節約DIYに取り組んでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン フォルクスワーゲン シャラン
国産のファミリーカーを念願の輸入車に買い換えました。 妻の反対を押し切ったため、国産車よ ...
フィアット 500 (ハッチバック) FIAT (フィアット 500 (ハッチバック))
フィアット500 (ハッチバック)に乗っています。ポップビーですが黄色です。
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
オークションで落札後、レストアしてここまで来ました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation