
どうも、皆様こんばんは。
雑誌「ビッグガンガン」に掲載中の漫画「ハイスコアガール」がなんとアニメ化するようです。
こいつは驚いた。
原作コミックは4巻まで発売されてて、年末に5巻が発売されます。
作品は一応ラブコメになるのかな? でも、この作品の面白いところは作品中に散りばめられてる格闘ゲームあるあるネタではないでしょうか。
他にもPCエンジンやサターンなどの小ネタも沢山盛り込まれており、現在35歳前後くらいで子供の頃ゲームにハマっていた紳士であれば楽しめる作品だと思います。
茶色リュウ

スーパースト2Xで隠しキャラの豪鬼を使うコマンドに失敗した際におこる現象。
僕もよく失敗して茶色リュウ使ってましたw
スタートボタン押した後1秒以内にパンチボタン3個同時押しとかシビアすぎる。
PCエンジンGT
NECが発売したPCエンジンの携帯機版。
クソ重い、バッテリーがクソ短い、値段がクソ高いの三拍子揃ったハード。(褒め言葉)
友だちが持ってて当時遊ばせてもらったが、ネクロマンサーは文字が小さくてGTの小さい画面ではとても解読できるレベルじゃなかったな。
ヴァンパイア
スト2がヒットした後にカプコンが発売した新しい格闘ゲーム「ヴァンパイア」
今までの格闘ゲームとは違い、アニメのようなグラフィックで、なによりもキャラクターの動きがとても滑らかだったのがとても衝撃的でした。
今でも人気のセクシーキャラ「モリガン」はこの作品が初出です。
西村キヌ氏の描くムチムチプリンなモリガンは最高だと思う。
上記イラストをモチーフにしたフィギュアもこの高クオリティですよ。
はちきれんばかりのおぱいこと肉付きの良いお御足が堪りません。
さて、ここ最近はゲーセンで格闘ゲームをやらなくなってしまいました。
一昔前まではゲーセンに行って懐し格ゲーで遊んでいましたが、今は格ゲー自体を置いている店自体が少なくなって、あったとしても初心者お断りのコンボゲーばかりで、めっきりゲーセンにも行かなくなりました。
家庭用でもアーケードと全く同じクオリティのゲームが遊べるようになった事、またネット対戦搭載が当たり前になり、国内同士であればほぼラグがない快適な環境で遊べるようになった事が大きいと思う。
今どき格ゲーで盛り上がっているリアル店舗は秋葉原のお店くらいかもしれません。
一人で秋葉原行くと「CLUB SEGA」や「Try」に行きますが、ここらはすごく格ゲーが盛り上がってて、まだまだ格ゲー愛好家は多くいるんだなーと実感します。
んで、今PSNでSEGAゲームのバーゲンセールが実施されているので、せっかくだからとPS3版「バーチャファイター5 FINAL SHOWDOWN」を購入しました。
お値段なんと¥500ですよ。こりゃお買い得。

実はこのゲームのXBOX360版を持っているんですよ。
PSの方がプレイ人口多いのかなーという期待もあって早速オンライン対戦を何度かやってみましたが、称号が「達人」とか「猛者」などの有段者しかおらず、ヘタレゲーマーの僕には歯が立ちません、、、と言いたいところですが、昔やりこんでいた事もあってそこそこ渡り歩けました。なんだ、俺強いんじゃね?

もうすぐ年末年始の連休は、FPS以外に格ゲーでも遊んでみようと思います。
最後の方はハイスコアガールと関係ない話題になってしまったがまぁいいか。
★おしまい
ブログ一覧 |
アニメ / 漫画 | 日記
Posted at
2013/12/22 15:48:05