• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月20日

車検の時期を迎えました

車検の時期を迎えました この7月30日で車検切れを迎えるMyプレ。
これまで車検だけは馴染みのDRに出していましたが、今年はさすがにそれもNG。
何たってエンジン、別物になっちゃってますから^^;

当然、構造変更しないと車検、通らないわけで今年はやったところじゃなければどうなってるのかわからないと言うことで、アルロイテで出すことになりました。


普通ならそのまま特別なことをせずにDRに預けて「あとはよろしくね」で
戻ってくるまで待ちですが、車検証に記載された重要項目であるエンジンの
型式が変わってしまっているので、かなり大掛かりなことになります。
エンジン本体についてのチェックが入るのは勿論ですが、排気ガスや音、
ドライブシャフトの構造など多岐に渡って書類を作成して、
審査を通らなければなりません。これらを通って初めて公認となります。

さて、エンジン変わったと言うことは車検証の重要記載項目、<車両重量>も
変わると言うことで、体重検査も入ります(笑)
荷物積んだまま出すと、そのまま検査に入ってしまい、その重さが車両重量、
つまり重量税の対象として車検証に公式記載される為、積んであった荷物や
余計な搭載物を全て撤去しました。チェストやジャッキ、ケミカル系は勿論、
純正のフロアマットも撤去。1kgでも軽くするために徹底して降ろせるものは
全て降ろしました。

チェストだけでも30kg。ジャッキが大体8kgぐらいはありますので、
もろもろを撤去すると大人一人分(70kg)程度はあります。
搭載物を撤去したら車高が上がりましたが何か?(爆)

ところでガソリンの重さってそのまま車両重量に込みになっちゃうのかしら?
一応半分ぐらいまでは減ってますが、満タンで70L近く入るからして、
半分でも単純計算で35Lは残っています。これだけで+35kgのロス?


可能かどうかは判りませんが、車検場に持ち込む段階になった際、同道できれば
休みを取ってでも見に行きたいと思います。
恐らくこんな経験、この先二度と無いと思いますので。
ブログ一覧 | 保守整備・メンテナンス | クルマ
Posted at 2009/07/20 09:45:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年7月20日 9:54
お久し振りです

以前乗っていた車で、エンジン乗せ替えを行ない、公認&車検を取った際40万円程掛かった記憶がよみがえりますね

楽しみですね
コメントへの返答
2009年7月20日 12:21
一度、必要と思われる書類を整えて仮申請し、OKが出て実物持って来いになったら持っていくようですが、概算で30万弱と言われました。普通に車検を通すと15万円程度ですからおよそ倍ですね。

公認取れれば堂々と乗れるから安心です。
2009年7月20日 10:24
書面での説明や記事ではなんとなく理解しているような気がしますが、どういう機械でどのように検査するかどんな所にチェックが入るか
見てみたい気がしますね

中々無いと思いますので、しっかり堪能してきてください^^
コメントへの返答
2009年7月20日 12:24
何をどうチェックするのか見たことが無いので、見にいけるなら行きたいと思っています。

排気ガスや排気音はかなり今はうるさいようですが、ブレーキは止まればOKと言う基準らしく、ものによって結構バラつきがあるようです。

実際の検査の場を見れればレポートしたいと思います。
2009年7月20日 10:26
師匠、お久しぶりです。

まぁ、当然Dは無理だわな・・・
と思ってましたんでやはりこちらでしたか。

さすがにあの車載の工具は降ろさないとね(笑)
フロアマットまで降ろすんですか?


>搭載物を撤去したら車高が上がりましたが何か?(爆)
師匠、過積載ですって・・・

車体重量はそのまま車体の重量ですが
車体総重量は人乗って、燃料満タン入れての
重量になります。
コメントへの返答
2009年7月20日 12:30
「今年はゴメンね」の挨拶がてらにDR持って行ったら、一発で「できません」回答もらいました(爆)。余りに普通にそのまま市販車で売ってそうな収まり具合で載っているのに逆に驚かれました。

工具類は常時載ってないと困るんですってば!
下ろせば燃費とかかなり影響が出るとわかってますが、実際に自分で何とかしたと言うのが何度かあるので、下手な妥協ができなくなりました。下ろした時に限ってその下ろした工具が欲しかったりするんですよね。

車体総重量は燃料満タン計算ですね。
どれだけ今残っているかはわからないですから、およそ計算になりますね。
2009年7月20日 11:24
車検・・・そういえばそんなモンありましたね(爆

車検となると色々と現状復帰する方も数多く
多くいらっしゃいますが、さすがにエンジン
となると。。。(笑

検査ライン、楽しみですね♪
コメントへの返答
2009年7月20日 12:34
>現状復帰する方も数多く多くいらっしゃいますが・・・
現状復帰と言えるようなことをやった試しがない人で~す!(爆)
やってるとしたらせいぜいポジションをLEDからノーマルにして、ディフューザーを一応外すぐらいでしょうか。

さすがに今回はこれでは通りませんが、公認出たら今までと同じ対応で普通に通ると思います。公認取れてればDRでも受付けてくれますし。
2009年7月20日 12:17
こんにちは♪

ガソリンは引いて計算してくれます。
大体ですがね~(笑)

重量税は500Kg毎に区切られていますので
1001~1500Kgまでは37800円
1501~2000Kgまでは50400円です。

面倒なのは強度計算書ですね!?
無事に1発合格しますように~!!!!!!!
コメントへの返答
2009年7月20日 12:41
重量税は500kg単位ですか。
いくらエンジンが軽くなったとは言え、さすがに1500kgを切るってことはなさそうですから、これは今まで通りという事になりそうですね。

元の車検証をコピーしたので、公認後とどこがどう変わっているのか?比較してみるのも面白そうです。
特に車両重量が軽量化の方向になっていたら、狙い通りなのですがさてはて?
2009年7月20日 17:00
w(°0°)w オォー
モンスターの車検ですかぁ・・・

最終的に、幾ら掛かるか興味津々です
( ̄ー+ ̄) ニヤリ

少しでも安く戻って来るといいですね
d=(^o^)=b
コメントへの返答
2009年7月20日 20:46
一応30万円で収まる予定ですが、実際にはやってみないと何とも言えないようです。
ショップご用達のプロの車検屋さんですので、見立てにそう大きな狂いは無いと思いますが。

車検に要する期間は最短でも1週間。長いと2週間はかかりそうとのことで、検満切れになって車検場に自走して行けなくなる、なんてことの無いように余裕を持って出しました。
2009年7月20日 18:05
とうとう車検ですね!

エンジンの型式がKA→SRになって排気量も変わるんですよね?
ノーマルのSRです♪なんて言ってみて、2L未満の税金になったら最高ですね。

って、ちゃんと排気量測るんですよね、たぶん・・
コメントへの返答
2009年7月20日 20:49
エンジンの型式の項目に多分、<改>の文字が入るハズです。

後は車両重量が軽くなれば万々歳ですが、さすがに1.5tを切るほどは軽くなっていないと思うので、重量税はそのままでしょう。

排気量って計測できるんですかね?どうやって測るんだろ?
2009年7月20日 23:02
僕ももうディーラーはダメだと思うんでアルロイテ出します(笑)

触媒以外は合法のはずなんですが…
コメントへの返答
2009年7月21日 8:13
触媒がダメならここだけ何とかすれば、まだDRで通るんじゃないの?
基本的には合法的なものばかりだと思いますが。

一番整備については敷居の高いDR車検でどこまで通用するか?
これもある種のテーマみたいになってます。

2009年7月21日 0:55
お久しぶりです。
うまくいけば車検証に『改』の文字が入る訳ですね?
コメントへの返答
2009年7月21日 8:15
公認取れればそうなりますね。
特にエンジン換装の場合は、中身に手を加えていてもいなくても<改>の文字が入るようですから。

元々、車種として登録の無い型式のエンジンを積んでいますと言う意味なんでしょうね。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation