• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月24日

フロントグリルをオーバーホール

フロントグリルをオーバーホール 美女木AWで行われたクラブのオフで経年劣化によりボロボロになっていたフロントグリルを交換しました。私のグレード『CⅠ』は3年後のマイナーチェンジであっさり消えて無くなったグレード。
U30の主力グレードだったCⅡ以降はCⅠのグリルにメッキを施したものを使っており、こちらはオークションなどでも山ほどあるのですが、弾数自体も少なく、メッキを施されていない専用品のCⅠはメーカーでも在庫全滅かと思ってましたが、まだパーツを持っていました。

写真だとどっちが新品か判りづらくなってますが、上が旧で下が新品。
古い方はグリルの隙間に何か白っぽい汚れみたいなものが付着してますが、実はこれ緑色をしており、苔だったりします。洗車してもこんな細かいところまで手が入らないのと、11年の年月の間にそんな状態になってしまいました。

古いグリルは左上の部分とグリル真ん中付近に亀裂が入っており、お迎え寸前状態。
こ~んなしとがグリルについているプレサージュのエンブレムが欲しいと言うので外そうとしたら、モロくなったプラスチックのごとくバキバキ割れてしまい、エンブレムを取り外した頃には上の古いグリルは小さくバラバラの状態になってました(笑)
11年も経つと常時風雪に晒されている場所だけに劣化も激しいですね。
元の色が色なので変えてもあまり劇的な変化はなかったですが、エンブレムは色落ちも含めて結構来ていたので、目立って綺麗になりました。

専用品と言えば他にリアのナンバープレートトリムがメッキ無しの専用品で、こちらも経年劣化で表面が色落ちしてしまったので入手。
ナンバーの封印シールがあるので、何かのタイミングで封印をはがす時に同時に交換する予定でこちらは取り敢えず予備。

他にもウィンドウのモーターがそろそろお迎え頃なのと、塗装の無いプラスチック部であるワイパーの付け根のカバーと、これまたCⅠの特徴である塗装無しミラーも表面が白っぽく変色がすすんできており、まだ10年は乗るならいずれ要交換。
いじりの方はほぼ9割方完成しているので、今後は交換パーツを無くなる前に確保するのが重要項目になりそうです。

ブログ一覧 | 保守整備・メンテナンス | クルマ
Posted at 2010/04/24 23:11:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

中秋の名月?
けんこまstiさん

夕暮空
KUMAMONさん

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

この記事へのコメント

2010年4月24日 23:24
どもども。

レアモノですね。
おいらは明日中古パーツ店で
純正グリルを買ってきます。
もちろん工作用に。
製作は連休に。

美女木まで来たなら逝ってくれれば
被弾しに逝ったのに。
今日暇だったんだよね。
コメントへの返答
2010年4月25日 15:51
プレサージュと言う車の車格には珍しい商用車グレード(オーディオレスに鉄チンホイール、木目無し)がこのCⅠです。

今にして思うとここまで徹底的にいじり倒したならベースさえあれば後は不要なんですから、グレード選択は当たりだったとはよくクラブの仲間に言われます。

さすがにクラブの仲間内がいる中で声がけするのもどうかなと思いました。
別の車に乗り換えたOBが参加できるオープンなクラブではありますが。
2010年4月25日 1:02
お疲れ様でした~♪

やっぱ、ヒューさんのプレは高速で見たいみたいな(笑)
作業のお手伝い等、御苦労さまでした!
いろんな工具が次から次へと出てきて、まるでどらえもんみたいでした(≧∇≦)♪

ナイトや牛タン楽しみにしてます♪

ご参加ありがとうございました♪
コメントへの返答
2010年4月25日 15:59
道具なら任せてください。何なら車を解体しましょうか?(爆)
無いと困るし、あっても一生使えると思えば損しないので、少しずつ買い揃えて今の状態になりました。余程特殊な道具が必要となる作業じゃなければまず、対応できますよ。
道具が無くてできなかったって言うのは、折角の盛り上がりが一気に冷めるので嫌いなんですね。

某氏に宿題を押し付けられましたが(笑)、ナイトも仙台も好きなオフですので、喜んでやらせていただきます。
仙台は準備が大変ですが。
2010年4月25日 2:13
本日は、お疲れ様でした。

30のエンブレムほしかったな~ぁ(笑

のらりくらりと作業をしていた結果、昼食ヌキ・・・話しもあまりできず・・・
自分で出来る作業は、オフの時はダメだという事がわかりました(笑
さらに、作業の写真等も撮り忘れましたが、当初の予定はクリアできました。
次回からは、いつものようにフラフラしようと思っています(汗

ナイトオフよろしくお願いします。

コメントへの返答
2010年4月25日 16:03
「グリル換えるよ!」って言ったら速攻でおーてっくさんが食いついてきましたからね。
U31のオーナーには結構貴重で欲しいアイテムのひとつだったかな?

私も危うく昼抜きになりかけました。朝も中途半端だったので買ってきて作業しながら食べてましたが、いいんじゃないですか?
何しろあの時は車をいじっていたメンバーは全員、「3度の飯より車いじりが好き」って顔してましたから(爆)

簡単な作業でも皆でああだこうだとやるから面白いんだと思います。
毎回作業やっちゃうと話が余りできなくなるので、たまには作業没頭もありなのでは。
2010年4月25日 3:23
自分も今日はカーグッズマートのほうでプチオフをやってました。
プレサージュが集まってるのはわかってたんでいるかなと思ってたんですが…

やっぱりいたんですね(笑)

また別の場所で会いましょうww
コメントへの返答
2010年4月25日 16:05
気がついていたなら顔出してくださいよ~(笑)
もっともあの雰囲気で声かけるのは相当勇気がいるでしょうけど。

私は私でチェックが甘くてしくじりました・・・。
川口、行きそびれちゃった・・・。スゲ~近くにいたのに(泣)
2010年4月25日 6:05
おはようございます(^ .^)y-~~~
昨日はお疲れさまでした!
長く車に乗ってると、どうしても部品の劣化って避けられないですね。
大好きな愛車ですからずっと乗るには維持は大変と思いますがそれだけまた愛着が沸いてきますからね(*^□^*)
次はナイトオフですね!
コメントへの返答
2010年4月25日 16:09
センサーやメカ的な部分もそうですが、外回り関係も常時風雪に晒されているだけに、某ガレージのような環境でも無い限り、劣化は避けられないですね。

換えられるものは順次換えて行ってますが、更に予備を持っておかないと完全に無くなった時は対処できないかもと、今から徐々にパーツ確保を計画中。特にセンサーやメカ的なパーツは消えたらアウトなので。

ナイトも参加よろしくです!
2010年4月25日 8:20
昨日はお疲れ様でした!

昨今台数が減りつつあるU30ですが
しっかりと新品グリルがあるのが
少し驚きでした!

これからは進化より維持の方が大変になってきますね。
私も頑張って意地を張って維持します(笑)
コメントへの返答
2010年4月25日 16:13
弾数多いCⅡ以降はとにかく、CⅠがあったのはちょっとビックリでした。メッキ貼り付ける前のベースだからと言えばそれまでですが、まだ一応、何個かあるらしいです。
ぶつけた時に一番交換対象になるパーツだからですかね?

取り敢えず誰かの車にトラブルが発生した時に交換できるよう、要らなくなった純正パーツを中古で持っていたりします。

真面目に部品取りの中古、買う?(爆)
2010年4月25日 8:21
お疲れ様でした~

今後長く乗っていくためには、補修パーツの確保が大変ですね(汗)
ナイトはたぶん行けないですが、また会いましょう♪
コメントへの返答
2010年4月25日 16:15
メーカーの部品保有義務期間を越えているので、補修パーツの確保が今後の課題です。

某ガレージの車のように壊れたパーツをリビルトするなんてのも考えていかないと。
目標は旧車の仲間入りですが、そこまで維持できるか?

ナイトは状況が許せばよろしくです!
2010年4月25日 11:15
おつで~す!
ところでライトの曇りは解決したのかな?

ナイトオフ&東日本オフ?よろしくです
コメントへの返答
2010年4月25日 16:19
ポジションカバーはご臨終ですね。
シーリングを買ってきてやるだけのことはやってみたのですが、やっぱり雨降ったら水槽ができあがってました(泣)

補修不能と言うことでただ今取り寄せ中。
黄ばみが発生していたので、ヘッドライトカバーを換えた時に同時交換したものですが、2年半しか持ちませんでした。

宿題を押し付けられましたが(爆)、どちらも私のお気に入りオフなので喜んでやらせて頂きます。東日本はナイトの時に皆さんの意見を聞いて、どういう中身にしていくか計画したいと思います。
2010年4月25日 14:09
流石に10年も経つとあちこち来ますね

ヒューさんの車は未だ未だ乗れる
と言うか乗ると思うので経年劣化パーツは有るうちに確保しとかないとですね

コメントへの返答
2010年4月25日 16:22
まだボディとかは健全な状態なので、いかにして深刻なダメージを受ける前に修復するか?そのパーツを確保できるか?この2点にかかってますね。

次に確保or準備が必要そうなのはパワーウィンドウのモーターとワイパーの稼動部、そしてサイドミラーのカバーです。
2010年4月25日 20:59
昨日はお疲れ様でした。

あのグリルは新品だったのですね。
なんかキレイだと思いました。
あと,その後見たときにグリルがバラバラになっていた理由もよくわかりました。

相変わらずキレイに乗っていて感心しました。
次はゆっくりお話しましょう。
コメントへの返答
2010年4月25日 21:32
お疲れ様でした!
昨日は挨拶もそこそこで失礼しました。

遅刻したのはこのグリルを受領しにDRに寄っていた為だったのです。
この時ついでにシーリングが死んでしまった左のポジションカバーも注文してきました。
車検や点検はもはやDRでは理解不能の世界になってしまったので、出せなくなってしまいましたが、補修パーツの取り寄せで色々とお世話になりそうです。

今のうちに手に入る部品は手に入れておいたほうがよさそうですね。問題はどこにストックしておくかなんですが。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation