• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月10日

我が家の珍しき住人

我が家の珍しき住人 今では郊外でも滅多に見かけなくなった住人を見つけました。

ヒキガエル

会社から帰ってきて家の門から玄関先に入ったら何か目の前を茶色っぽい奴がピョンと跳ねて横切りました。

「なんだぁ?」と思って見ると今や住宅地では滅多に見かけなくなったでっかいヒキガエル。
体長は軽く15センチはある堂々たる体躯。しかもコイツのお仲間が我が家の敷地に5匹もいるのを確認。

実は私の家はお袋様が色々と観葉植物やら植木やらを育てている他、芝生の庭もあって住宅地の中にしては結構緑が豊富。庭でも時々コイツが目撃されており、越冬しているものも含めて2匹程度が生息しているのは知っていましたが、まさか実際にはこんなに住み着いているとは思いませんでした。

私が小学生の頃はまだ周囲に森やら田んぼがあってよく見かけたのですが、どんどん開発が進んで森は住宅地になり、田んぼも埋め立てられて家が建ってからと言うもの、カエルだけでなくトンボ、カブトムシと言った子供の頃にはよく見かけ、しょっちゅう捕まえていた身近な虫も見かけなくなってしまいました。(蚊すら昔に比べて数が減ってます)

玄関先だけで5匹いたので、もしかすると庭の方にまだ何匹か住み着いているかもしれません。
一体どこで生まれてどこからやってきたのか不明ですが、まだコイツらが生きていけるだけの環境は残っているんだなと感じました。

ヒキガエルは蚊やハエ、蛾、団子虫と言った人間や植物の害虫を好んで食べ、しかも大食漢なので住み着いてくれるのは人間にとってもありがたいこと。直接手に触れると毒液を噴くので要注意ですが、大人しい生き物ですし、人間に害を為すようなことは無いので、今後も住み着いていてもらいたいものです。
ブログ一覧 | 日常 | 暮らし/家族
Posted at 2010/06/10 23:01:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2010年6月10日 23:03
まだ居たんですねぇ
うちの周辺では見ないです
生態系が崩れてない証拠ですね
羨ましい限りです
コメントへの返答
2010年6月11日 8:10
昔と比べて近所に繁殖できる池や田んぼがなくなってしまったので、住み着いているのがほぼ最後の2匹で絶滅したと思ってましたが、結構いるもんです。

どこで増えてどこからやってきたのか不明ですが。
2010年6月10日 23:31
うちの実家にも居ましたねぇ。
向かいのうちの池で生まれ育ったみたいなので、たぶん今もいることでしょう。

今のアパートには夏になるとクワガタやカブトムシが時々飛んできます。
でも、また裏の山がひとつ無くなってマンションが建つらしいです。
人間のエゴで動植物たちの生息地を破壊していいのだろうか・・・。
コメントへの返答
2010年6月11日 8:15
30年前ぐらいまで、かなりの広さの山があって、今では売られているクワガタやカブトムシが一晩で余裕で2桁捕まえられましたが、全部、相○鉄道に造成されてしまいました。
遺跡まであったかどうかは不明ですが、弥生式土器の破片や、黒曜石の欠片が拾える場所もありました。

玉虫とかかなり貴重な虫も数多くいたんですが。
2010年6月11日 0:29
この写真…
カエルが苦手な人には拷問的リアルさですねww

まあ実際リアルなので仕方ないですが(笑)
コメントへの返答
2010年6月11日 8:17
正面からのよりリアルな面構えを激写したものがあるので、ビッグサイズで送りましょうか?(爆)

アマガエルと違って何しろ大きさがデカイので、アマガエルは大丈夫でもヒキガエルは×と言う人は結構多いですね。
2010年6月11日 7:34
おはようございます(^ .^)y-~~~
小さいころは良く見ましたが最近はめっきり見なくなりました( -_-)

見た目は決して良くないかも?しれませんが人間にとって害になる虫とかを食べてくれることはとってもありがたいですよね(*^□^*)
コメントへの返答
2010年6月11日 8:22
何でも食べる大食漢で、住み着いているとまず、地面の周辺は農薬撒かないでも勝手に害虫駆除をしてくれるらしいです。

考えてみたら我が家では上の葉っぱの方はとにかく、地面の方で病害虫被害にあったことがありません。石をひっくり返したり、鉢植えを動かすとわらじ虫や団子虫、ヤスデなんかが結構いますが、カエル君が適度にコイツらの個体数を調整してくれているのかも。
2010年6月11日 8:27
お久しぶりです。

私の住んでいる所はかなり田舎ですので
良く見掛けますね。

夜になると騒音公害です(笑)

近くに池があるのですがそこには巨大なウシ蛙が
生息してますので車に当たればかなりのショックがきます。

友人はウシ蛙の上を通過しようとしたら飛び跳ねた為
リップスポイラーが割れました。(泣)
コメントへの返答
2010年6月11日 12:27
私の家の近郊は宅地化が進んで、どんどん自然の水辺や山が減って、皆無に近くなりつつあります。あるのは人工的に整備された、それも申し訳程度のものだけですね。

東京や神奈川、千葉、埼玉では東京から1時間通勤圏辺りまでは一部、河川沿いなどを除いて絶滅危惧種状態です。
昔はこのカエルを食べる蛇とかもいたんですけどね。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation