• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月27日

これっておかしいと思いません?

皆さんもニュース等でご存知かと思いますが、こ~んな話題
これって随分と妙な判決だと思うのはオイラだけですか?

そもそも公園というものは自然な状態を作り上げ、その状態を維持しているもの。
よって自然界に存在しているものが落ちているのは、ごく当たり前のことです。
有刺鉄線が落っこちていたと言うなら話は別ですが、落ちていた枝でこの判決とは。。。

訴えた方も自分の監督責任不行き届きを棚に上げてよくも言えるなと思いますが、
それをまともに取り合って判決を下した裁判官も何考えてるのよ。
賠償責任を命じられた動物公園側はこんなのやってられないです。

ハワイに旅行に行った際に呆れたのが、床掃除や水撒きをやった後に、
必ず『滑るのでご注意下さい』という立て看板がそこ中に立てられていること。
実は訴訟大国のアメリカでは濡れた床で滑って怪我をしただけで、注意不十分ということで、
清掃会社やビル管理会社が訴えられて、賠償を命じられる判決が出ているそうです。

我々日本人の感覚からすれば、そんなもん自分の不注意だろ!という類のものまで、
平気で訴訟のネタになり、あろうことか賠償責任の判決が出る理不尽さ。
自分のことを棚に上げて何でも相手が悪い、言ったもの勝ちという身勝手な考え方が、
どうも日本にも侵食をし始めたような気がしてならないのですが。。。
ブログ一覧 | 時事 | 日記
Posted at 2006/07/27 23:25:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

珈琲館でモーニングを食びる
猫のミーさん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

次男、大型自動二輪獲得‼️
ベイサさん

この記事へのコメント

2006年7月27日 23:36
【自己責任】なんだけどね、
普通は。(呆れ

なんでもかんでも
スグに 他人のせい。
悪いのは 
なんでも 他人。
自分は 悪くないのよ。

なんだかなーーーっ。(--


人付き合いの筋や 礼儀礼節や ルールや 節度がなかったりと、自分勝手で 協調性のないヤツらばっかし。

あぁーーー ヘドが出るっ!!!
ペッ!!! (--

▼▼#メ



コメントへの返答
2006年7月29日 22:23
常識的に考えたらおかしいだろっていうのが最近、平然とまかり通っているような気がしますね。

人のせいにして憚らないというのも最近増えてきた傾向。言ってる本人は自己満足でしょうが、第三者から見れば呆れたモンです。

いつからこんなになったんだろうねぇ。
2006年7月27日 23:45
以前、窃盗犯が、警察に追いかけられてる最中に死亡したのを、窃盗犯の母親が警察相手に損害賠償請求の訴訟を起こしたことがあったと思います。

最近は、人が死んだとき、かならず他人のせいにするという風潮があるのでしょう。

嘆かわしい、としか言いようが無いのですが。

まあ、常に他人に責任があると思って生きてる人は、幸せなのかもしれませんけどね…。
自責の念に囚われる事は無いのですから。
コメントへの返答
2006年7月29日 22:26
人のせいにする前に自分や身内が何をやったのか?それが社会通念上、正しいもので落ち度がなかったか?それをよく考えた上で言ってもらいたいモンですね。

どうせ過剰捜査だとかそんな理屈を並べたんでしょうが、その前に息子が何やったのかをよく考えろ!と言いたいですね。
2006年7月27日 23:50
それが日本なんです。
中途半端な民主主義、自己責任の不在
訴訟大国のアメリカでは自己責任も徹底しています。
崖などの手前に、ここから先は危険です。自己責任で行動してくださいと表示があります。その先に手すりなどは無いのです。
その上で、酔っ払って転落しても自分の責任です。
でも、日本では、そんな危険なところに安全柵をつけなかったと行政が訴えられるんです。変な国です。
だから国などは、ここまでやってやるのだから言うことを聞けとなるわけです。お上思想ですね。
コメントへの返答
2006年7月29日 22:31
中途半端というか表現としてあってるかわかりませんが、モラルが無いですね。多分、他人がなったときは自己責任だと思っても、いざ自分が当事者になると相手が悪いになるんでしょう。

日本の行政はまあね。。。諸外国から比べればかなり程度が落ちることは確かなので。
2006年7月28日 0:07
この事件は覚えがありましたが、まさか裁判までしてたとは全然知りませんでした。
このような案件を目にすると何でも訴えた者勝ちの様に思えてなりません。
この国は何か狂ってるんでしょうね・・・
話は逸れますが一番理不尽でならないのが少年法だとずっと私は思ってます。
コメントへの返答
2006年7月29日 22:35
今度の国政選挙の際、この非常識裁判官をクビにしてやりたいですが、生憎と千葉県。

そう言えば国政選挙の際に裁判官の信任不信任も同時にやりますが、何をやったか・どんな人物なのか?それを全然さらしもしないであれはないですよね。何を基準に判定するのよ、我々は。わからないから全部×くれてもいいんかい?
2006年7月28日 0:30
ひどいですね、こんなの(--メ)
確かに、自分の子供がそんな事態になったら親としては少しでもって考えるでしょうけど、話がおかしいですね!

僕は大学時代に個別指導の塾講師してましたが、親は基本的に全て学校や塾任せです。
お金さえ払えば良いと考えてるようですね。
成績が上がらないと、すぐ塾のせいです。。。本当は家庭環境もすごく大事なのに。

利己的な社会ですね。
コメントへの返答
2006年7月29日 22:42
子供のことを大切に思うのはよくわかる。
でもちょっと待て!首の据わっていない子供が後ろにひっくり返って起きた事故なら、それは親の監督責任じゃないのか?
右も左もわからない赤ん坊をおっ放しておく親が一体どこにいる?

結局、自分で自分のこともちゃんとできないから全部悪いのは人のせいなんですよ。あきれたものです。
2006年7月28日 0:35
前にアメリカで濡れた猫を電子レンジにいれて
乾かそうとして猫が死んだとメーカーを相手取って
裁判があり猫の飼い主が勝訴した事がありました。
理由は「猫をレンジに入れて乾かしてはいけません」
との注意書きがなかったからだそうです。
PL法関連教育では有名なエピソードですが
ここまでしなければならないのか?と
常識はないのか?そもそも常識ってなんだ?
と考え込んでしまいました。

弱者を守るセーフティネットは必要だと思いますが
行動の基本は自己責任だと思います。
自由とは責任を持つ事の裏返しだと思っていますから…
コメントへの返答
2006年7月29日 22:49
いかにもアメリカらしいですね。
色々な意味であの国は根本的に好きになれません。

常識って言うのは10人いて9人が同じ考えなら、残りの1人の考え方はどこかしら間違っている部分があると考えるべきと思いますが。
多数決が全てとは言いませんし、少数派の意見が全て間違いだとは言いませんが、少なくとも民主主義の原理原則ってこれでしょ?

自由ってのは何でもやっていいって意味じゃありません。人が社会の中で生きていく上で守らなければならないルールに則った上でのことです。おっしゃる通りで自分で好きなようにやったことは、当然ですが本人の責任だと私も思います。
2006年7月28日 1:56
自分の家では背もたれが無い椅子に独りで座ってられたんですかね。。。
どーせ子供そっちのけで携帯いじくってたんじゃないっすかね?

過去にアメリカでホットコーヒーで火傷して、コーヒーを販売した店を相手に勝訴した有名な話もありましたね。
火傷するだけで何千万も貰えるなんて・・・アメリカンドリームだ!と会社で大騒ぎしてました(爆)
コメントへの返答
2006年7月29日 22:52
>どーせ子供そっちのけで携帯いじくって
>たんじゃないっすかね?
な~んか私もそんな気がしてきました。
片時も目を離せない時期に目を離して
事故になったのは親の責任でしょう。
それができないなら外に連れ出すこと
自体が間違っています。
2006年7月28日 14:52
こういうのって暴走族の追尾でも、族が勝手気ままに逃げ回って事故ると警察の責任になったりと、ほんとにおかしいところがありますよね
最近の親はほんとに変わってきたなぁと思いますよ
コメントへの返答
2006年7月29日 22:55
警察も毅然として撥ね付ければいいのにやらないですから、つけ上がられるんですよ。

この件もそう。私は訴えられた動物園は上告して徹底的にやるべきだと思いますね。ここで引き下がったら思うツボですよ。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation