• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月04日

サスペンションを交換しました。

所属クラブのオフでヘタって下がりすぎになっていたサスペンションの交換作業を行いました。
元U30に乗っていた作業が得意なOBさんにスプリングコンプレッサー(以下、バネコン)を持ってきていただき、作業を手伝っていただきました。

ちなみにバネコンは何万円もするプロ用。かつて皆で出資して買ったもので、こんなものまで持っていたりします。

他にも油圧のパンタジャッキが2個出てきたり、充電式のインパクトも出てくるなど、「何でそんなモン、持ってんだヨ!」の世界だったりするのが私の所属クラブの面白いところです。


さて写真はフロントサスペンションの劇的ビフォー&アフターです。
右が今回、調達したカヤバのローファースポーツサスペンションの新品(30㎜ダウン)。
左が今まで入っていたトラストのDOW MAXサスペンション(40㎜ダウン)。

ダウン量が異なるので元々の長さが若干異なっていた可能性はありますが、基本的にダウンサスのダウン量はバネレートで調整がかかりますから、ほとんど長さは同じなはずですが・・・、



どう見ても10㎜以上長さが違くね?

古いサスをショックから外す際、通常はバネコンをかけて縮めた状態で、アッパーマウントを外さないと、サスが一気に伸びて「アッパーマウント君、トランポリンやっちゃいました(てへ♪)」になって非常に危険ですが、バネコンを掛ける前段階の作業で・・・

某OBさん&ヒュー:『やべっ!アッパーのボルト、緩め過ぎて外しちまった!!』
             
コロンコロン・・・ ← 外れたアッパーマウントが転がる音

某OBさん&ヒュー:『あれ?サスがビョ~ン!ってならなかったけど何故?』
            『もしかしてヘタり過ぎてて、外す時はバネコン要らないってオチ?』

どうもサスが完全に縮んでいて、車の重みが乗っかっていることでようやくストロークしていたみたいな状態だったようです。ショートストロークのショックだからちゃんとはまっていましたが、純正のようにストローク量が多かったらガタガタだったことでしょう。

当然、このストローク量が元々減った状態に車の重みが乗って更に縮むのですから、50㎜以上落ちた状態になって当たり前と言うことでした。

交換後の車高は15㎜~20㎜程度UP。
やっとディフューザー擦りまくり状態が大きく改善されました。

だけどさぁ。ヘタっていたサス、まだ4~5万キロ程度の走行距離のはずなんだけど。
ダメになるの、早くね?


※インパクトを貸して下さったこの方。沼津式をやる際に手伝っていただいたあの方。ありがとうございました。
ブログ一覧 | チューニング | クルマ
Posted at 2012/03/04 21:49:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2012年3月4日 21:57
某OBさんが2本のバネを押してみたら・・・

明らかに青の方が硬いようでした(リアですが)

で、タイヤの方はどうでしたか?
コメントへの返答
2012年3月4日 22:57
完全にトラストの方は終わってましたね。
あれじゃあ50㎜以上下がって当たり前かな。

タイヤはもう一つ、ブログネタにしました。
コイツの方は招かれざる何とやらでした。
2012年3月4日 22:03
そんなものを持っていた1人です!

前日夏タイヤに履き替えて
降ろすの忘れてただけですよ~

無事に交換出来て良かったですね!
電動無いと次の日筋肉痛だから・・・


また遊びましょう
コメントへの返答
2012年3月4日 22:59
インパクト、ありがとうございます!
あると無いでは作業効率が全然違いますからね。

インパクトは買おうかどうしようかここの所、悩んでいる一つです。
スタッドレス履けない仕様の車はあまり出番が無いですから。

まだ自爆してしまったフロントバンパーの修復と、いつの間にかやられていたリアバンパーの補修が宿題。

フロントバンパーの補修は自分でやってみようと思っています。
2012年3月4日 22:17
サス交換お疲れさまでした!

それにしても…あいかわらずスゴイわぁ~!
次々に出てくる道具たち、そしてあっという間に交換してしまうメンバーさんたち…
某所のオフ会で初めて見たときは目が点でした(笑
でもそんなご本家のオフ会が大好きです(爆
あ~行きたかった。。。
コメントへの返答
2012年3月4日 23:03
ヘタにDR持ち込むより、仕事が早かったりしますから面白いです。

某管理人の話では私の某OBさんがツナギを着て作業をしていたもんですから、子連れの親子が

「ここのお店って店員さんが駐車場まで来て作業してくれるんだ」

と言っていたそうです。

思いっきりそれ、違うし・・・(爆)
そうとしか見えないんだろうな。やっている内容が内容だもんな。
2012年3月4日 23:07
あ~

パンク修理キットもあったのですが…
起きたらPM4時でした(汗

行きたかった(^^;)
コメントへの返答
2012年3月4日 23:14
リアは沼津式を使わせて頂いたので、交換作業はものの30分で終わりました。
刺さったタイヤの修復の方が時間かかりましたね。

ゴムを穴に突っ込むタイプのキットは持ってませんが、穴あきでパンクしたタイヤに修復剤を流し込みながら、エアを入れるタイプの修復キットは持っています。

でもこの突っ込んで修復するキットも持っていた方が良さそうですね。

実は刺さったのは3度目だったので。
2012年3月4日 23:15
さすが某某プレサージュのメンバーさんってとこですね(笑
しかし、4~5万でヘタるスプリングもちょっとですよねぇ~
もっともクルマもクルマですから、足回りにもそれなりの負担がかかるんですかね?

しかし・・・
5年前にショック交換して、それから16万キロ走ったマイプレってどんな状態なんだろう?(苦笑
コメントへの返答
2012年3月4日 23:22
車いぢりに関しては世間一般の人から見れば「変人さん」がいっぱいいますから・・・って、あまり私自身が人のこと言えないような(笑)

足回りへの負担は確かに大きいかもしれないですね。今の仕様になるちょっと前に換えたサスなので、ノーマルのプレに合わせて作った既成のものだと、持たないと言うのはあり得る話です。やっぱり車高調に作り替えることを本気で考えないとダメかな。

>5年前にショック交換して、それから16万キロ走ったマイプレってどんな状態なんだろう?(苦笑

ズバリ!『お前はもう、死んでいる』(笑)
手で縮むようなら残念ながら危篤の状態かと。オイルが滲み出てきていたりしません?
2012年3月5日 0:11
御無沙汰してます。

だいぶへたってますね~。
トラストのバネ、うちも同じやつですけど
へたっているのかなぁ?
確かうちの方が師匠のより古かったはず・・・

真剣に車高調考えようかな?

もっともこの9ヶ月乗ってませんが(泣)
コメントへの返答
2012年3月5日 0:21
多分ですが、かなり攻め込んだ走りをしたりするので、車の仕様に合わせて強化しているショックはともかく、サスは持たなかったのかも。

サスのアフターパーツが手に入りにくくなっていますし、車検時の車高の問題もあります。
車高調を次は本気で考えないとダメなようです。

プロフィール

「免許持つ資格のないヤツが多過ぎる! http://cvw.jp/b/172526/41527101/
何シテル?   05/26 18:59
初めて買った車がとうとうこんな状態に(笑) ふと気がつけばミニバンでは異色のチューニング路線を真っしぐら! 買った当初はほとんど車に興味が無かった身が、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードショップ・ターボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/02/07 08:35:13
 
GO!GO!Presage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/17 22:27:49
 

愛車一覧

日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
<エンジン>※KA24DEより換装 SR20DET改(SR22DET) HKS 2. ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation